《石破茂首相は〝最短コース〟での解散・総選挙(15日公示、27日投開票)を選択した。一方の野党は「政治とカネ」の〝問題隠し〟と反発。これを最大の争点にして与党…
《石破茂首相は〝最短コース〟での解散・総選挙(15日公示、27日投開票)を選択した。一方の野党は「政治とカネ」の〝問題隠し〟と反発。これを最大の争点にして与党の過半数割れに追い込み、政権交代を目指す意気込みだが…》欧米なら、これだけの政治スキャンダル(「政治とカネ」の問題)を起こせば、たちどころに政権交代ですよ。これはもう、いろんなところでしゃべっているから、はっきりというけれど、ちょっと前に立憲民主党の泉(健太)代表(当時)と日本維新の会の馬場(伸幸)代表と3人で会う機会があった。
僕は「(政治とカネの問題で)政権交代の絶好のチャンスじゃないか。組むつもりがあるならば、国民民主党にも声を掛ける。3党が協力すれば政権交代はできる」とハッパを掛けたんだけど、結局、維新が立憲とは政策が違うから組めないと。まぁ、可能性は高まったのは、その通りでしょう。野田さんの方が(他の野党は)組みやすい。急進的でもなく、穏やかなタイプだからね。《「政治とカネ」の問題で野党が共闘する戦略は?》 〝裏金〟がどこに使われているのか? といえば、それは、選挙区の有権者と密接に交わるために公設秘書以外にも多くの秘書を置かねばならなかったり、有権者に政策を説明したりする際の飲み食いの費用に使われていたりすることがほとんど。
だから、政治家にしてみれば「得」をしたという意識は薄い。むしろ当選を果たすためには「当然の経費だ」と。そこが問題なんです。つまり、政治家は「たいした問題じゃない」と思っているし、野党も実はそのことを分かっている。だから、もし政権交代が実現して野党が政権を取っても〝裏金〟問題は続くと僕は思う。法律を変えない限りね。立憲も「安定感」を求めたのでしょうね。こちらの代表選も僕には「予想通り」でした。泉さんも悪くなかったけれど、政権交代に追い込むような迫力にはちょっと欠けていたかな。これを、たとえば「親と同じ選挙区からは出られないようにする」とするのはどうでしょう。歯止めをかけるアイデアはあると思いますよ。(聞き手 喜多由浩)
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
「新聞は大事」だとアピールしてきたか なぜ売れない? はっきりいえば面白くないから 話の肖像画 ジャーナリスト・田原総一朗<3>《新聞は、読売、朝日、毎日、産経、東京の一般紙から、経済紙の日経、さらに、しんぶん赤旗(日本共産党の機関紙)、創価学会発行の聖教新聞まで…。定期購読をして毎…
Read more »
総裁選、石破さんとの電話で…日米地位協定の改定「ぜひやってもらわなきゃ」 話の肖像画 ジャーナリスト・田原総一朗<6>《1日の臨時国会で新首相に選ばれた石破茂(いしばしげる)氏(67)とは旧知の仲だ。決選投票で逆転した9月27日の自民党総裁選の朝も電話で話したという》
Read more »
今の教育は間違っている 僕には「仕事」しかない 酒もたばこもギャンブルも遊びもしない 話の肖像画 ジャーナリスト・田原総一朗<2>《インタビューをしていると、ときどき逆質問が飛んでくる。「アナタはどう生きるべきか、いつ決めたの?」。なるほど、そう来たか…》
Read more »
朝日新聞の自民党「裏金」報道は優れた「スクープ」なのか?<自民党総裁選でも注目された、派閥の政治資金をめぐる問題で「新聞協会賞」を受賞した朝日新聞。だが同紙の報道は果たして優れていたか? と時事芸人のプチ鹿島さんは疑問を投げかけます> 朝日新聞が誇らしげに...
Read more »
「裏金」対抗馬擁立へ野党共闘 衆院選巡り立民代表選4候補23日投開票の立憲民主党代表選に立候補した野田佳彦元首相(67)、枝野幸男前代表(60)、泉健太代表(50)、吉田晴美衆院議員(52)は8日、NHKの討論番組にそろって出演し、自民党派閥の裏金事件を巡る責任を問うため、他の野党と連携して次期衆院選で関係議員への対抗馬擁立を進める考えを示した。
Read more »
所信表明、消える「石破カラー」 基盤脆弱、持論貫けず―問われる「裏金」対応石破茂首相が初の所信表明演説に臨んだ。就任から3日。自民党総裁選さなかの自身の発言を違える形で9日の衆院解散を表明した代償は大きく、議場は怒号に包まれ、新政権の「ハネムーン」ムードは雲散霧消した。演説には総裁選で公約した政策も盛り込めず、自民派閥裏金事件を巡る対応次第ではさらなる批判を浴びかねない状況だ。
Read more »