パナソニックホールディングス(HD)が、2024年で期限を迎える国際オリンピック委員会(IOC)との最高位のスポンサー契約を終了するという。
日本の選手団も前回の東京大会を上回る14個の金メダルを獲得したパリ・パラリンピックが閉幕したタイミングで発表したもので、きょうの各紙にも「パナ 五輪の最高位スポンサー終了へ、日本企業最古参」(朝日)や「パナHD,五輪契約終了へ、本業の相乗効果薄く」(日経)などのタイトルで取り上げている。
パナソニックHDは旧松下電器産業時代の1987年にIOCとスポンサー契約を締結。翌88年のカルガリー五輪大会からプロジェクターや音響システム、家電などを提供していたほか、2014年からはパラリンピックのスポンサー契約も結んでいた。 現在まで残る日本企業では最古参で、今夏のパリ五輪でもトヨタ自動車、ブリヂストンとともにスポンサーを務めていた。しかし、「40年近く続けてきたが、近年は、事業との相乗効果が薄れていることなどから、更新を見送った」とみられる。 IOCスポンサーは、五輪の称号を使用し、世界で広告宣伝を展開する権利を持つことからも、世界中に自社ブランドなどをアピールできる“特典”もある。IOCの最高位スポンサーには、コカ・コーラやプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)といった世界的な企業が名を連ねる。ただ、日本勢では2015年からスポンサーを務めてきたトヨタもパラリンピックは継続する方向で調整しているものの、パリ五輪を最後に今夏限りで終了を決定しており、日本企業で残る1社のブリヂストンの動向も気になるところだ。●ホンダ、中国で生産調整、2週間3工場、販売大幅減で (読売・9面)●JR貨物データ不正、貨車560車両など運用停止 (東京・4面)
鉄道 船舶 航空 宇宙 エンタメ スクープ リペア・メンテナンス カーオーディオ
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
JR6社、お盆休暇の旅客7%増の1223万6000人、巨大地震注意の影響限定的[新聞ウォッチ]お盆休みを挟んで最長で9連休の「夏季休業」が終わり、通常勤務に戻った職場も多いようだが、この長期休暇の期間中に、ふるさとなどで過ごした人たちが鉄道や航空機を利用した乗客数が、いずれも前年の同期を上回ったという。
Read more »
独VW、お膝元の国内工場閉鎖を検討、EV不振でリストラも[新聞ウォッチ]ドイツの自動車大手フォルクスワーゲン(VW)が、お膝元の独国内で工場の閉鎖を検討しているという、衝撃的なニュースが流れた瞬間、「明日は我が身か」などと、骨身に染みた自動車メーカーの関係者も少なくないことだろう。
Read more »
東風ホンダでも希望退職、中国市場でEV出遅れ大苦戦[新聞ウォッチ]世界最大の自動車市場の中国で、電気自動車(EV)など新エネルギー車の出遅れで日本車メーカー各社が大苦戦する中、ホンダと中国の東風汽車集団との合弁会社の「東風ホンダ」でも希望退職を募集したことが分かったと、きょうの日経が報じている。
Read more »
トヨタと独BMW、“苦節10年”燃料電池車開発で提携強化へ[新聞ウォッチ]トヨタ自動車と独BMWが、走行中に二酸化炭素を出さない「究極のエコカー」とされる水素で走る燃料電池車(FCV)の分野で提携を強化することがわかったという。
Read more »
損保大手4社、修理費増で自動車保険料に転嫁、来年1月から3.5~5%値上げ[新聞ウォッチ]東京海上日動火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険、三井住友海上火災保険、それに損害保険ジャパンの損害保険大手4社が、自動車保険料を2025年1月から値上げする方針を固めたという。
Read more »
台風10号でトヨタも“迷走”?「ヤリスクロス」など3車種の生産再開を延期[新聞ウォッチ]「予定」は「未定」ともいわれるが、夕刊で報じた内容が、その日のうちに変更されるとは、まさに“朝令暮改”の迷走ぶりである。
Read more »