お盆休みを挟んで最長で9連休の「夏季休業」が終わり、通常勤務に戻った職場も多いようだが、この長期休暇の期間中に、ふるさとなどで過ごした人たちが鉄道や航空機を利用した乗客数が、いずれも前年の同期を上回ったという。
JR旅客6社や航空各社が発表したもので、きょうの日経などが「お盆の交通 天災でも堅調」などと取り上げている。それによると、「8月15日まで南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が出ていたものの、影響は限定的だったが、お盆後半に台風7号が接近して東海道新幹線などが運休したこともあり、新型コロナウイルス禍前の水準には届かなかった」と分析している。
JR旅客6社が発表したお盆期間(9~18日)の新幹線・在来線特急の主要区間の利用者は、前年同期比7%増の1223万6000人。航空大手2社が発表したお盆期間(同)の国内線の利用実績も、全日本空輸(ANA)が前年同期比で8%増の149万人で、日本航空(JAL)は2%増の113万人だったという。 ただ、鉄道利用者は台風と集中豪雨があった2023年と比べると増えたが、コロナ前の18年のお盆と比べると92%の水準にとどまったそうで、「台風7号の接近などを受けて旅行や帰省を控えた旅客も一部みられた」(JR東)と分析。JR東海は東海道新幹線の東京~名古屋間で16日の運行を終日取りやめたとも伝えている。
鉄道 船舶 航空 宇宙 エンタメ スクープ リペア・メンテナンス カーオーディオ
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
旧ビッグモーターの保険金水増し不正は6.5万件、損保シャパンなど4社判断[新聞ウォッチ]振り返ってみると、中古車販売大手の旧ビッグモーター(ウィーカーズが継承)による自動車保険の水増し不正請求問題が、全国紙にも報じられたのは昨年7月のこと。
Read more »
東海道新幹線の保守車両脱線、終日運休で足止め乗客「ぐったり」[新聞ウォッチ]日本時間ではきのう(7月22日)午前3時ごろ、11月の米大統領選で再選を目指していた民主党のジョー・バイデン大統領が、再選を断念し、選挙戦から撤退すると表明した。
Read more »
日本製鉄、中国・宝山と合弁解消、EV台頭で日本車苦戦、鋼板訴訟も区切り[新聞ウォッチ]世界最大の自動車市場の中国に進出している日系企業の進退を含めた今後の投資動向にも大きな影響を及ばす決断とみられる。
Read more »
いすゞ、運転手不足の“助っ人”お披露目、南社長「乗用車と同じ感覚で乗れるトラック」強調[新聞ウォッチ]ドライバー不足ときびしい残業規制で輸送力の低下が深刻化している、いわゆる物流の「2024年問題」の解消に一役買うことが期待できそうな“助っ人” のデビューである。
Read more »
ホンダ、中国で失速生産能力3割減、日産は北米不振で営業益99%減[新聞ウォッチ]パリ五輪の開会式を前に早くもサッカーなどの予選が始まり、深夜のテレビ中継に釘付けになって寝不足気味のファンも少なくないようだが、きょうの各紙はそんな眠気も吹っ飛んでただ茫然とするほどの自動車関連の衝撃的な見出しである。
Read more »
ハーレーダビッドソンに公取委が立ち入り、過大ノルマで「自爆営業」強要の疑い[新聞ウォッチ]日本法人の「ハーレーダビッドソンジャパン」に対し、公正取引委員会が独占禁止法違反(不公正な取引方法)容疑で立ち入り検査を行ったという。
Read more »