花火会社3代目が手掛けるクラフトビール 浅虫温泉「蛍火醸造」…みちのく地ビール巡り

社会 News

花火会社3代目が手掛けるクラフトビール 浅虫温泉「蛍火醸造」…みちのく地ビール巡り
東北
  • 📰 SportsHochi
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 63%

風光明媚(めいび)な青森・浅虫温泉にある蛍火(けいか)醸造は昨年6月にオープンした。代表の丸山桂多さんは、県内の花火会社・丸山銃砲火薬店の3代目。コロナ禍で花火大会がほとんどなくなったこともあり、以

前から興味のあったクラフトビール作りに乗り出した。現在は花火との“二刀流”で多忙な毎日を送っている。店名と同じ「蛍火」以外の定番である「残光」「千輪」の2つは、ともに花火用語から命名された。

醸造長の後藤清治さんは丸山さんに誘われ、全く知らなかったビールの道へ。「新しいことに興味があったのでイチから勉強しました」と、静岡県の醸造所で研修を行うなど試行錯誤を続けながら開業を迎えた。「クラフトビールは敷居が高いイメージがあるのですが、気軽に飲んでいただければ」と、飲みやすい味を追求している。 かつて青森銀行の支店だった建物をリノベーションしたオシャレな店内はカウンター8席のほか、奥には金庫だった場所を改造した4人用の個室もある。近くの旅館「辰巳館」のラウンジにもサーバーが置いてあり、観光客が多い場所だけに「旅館のチェックイン前や風呂上がりに一杯、というような使い方をしてもらえればありがたいですね」という。土日は正午から営業しており、青森では少ない昼飲みが楽しめる。

この日は「Folk Remedy」と「千輪」をいただいた。「Folk」はしっかりしたコクと苦みが特徴で、ゆっくり味わいたくなる。「千輪」は爽やかでフルーティーなのどごしが素晴らしかった。「とがったビールは作っていません。初めて飲んだ方にも優しい味を」という言葉通りの一杯だ。ビール、温泉、絶景の夕日が待つ街は、何度でも訪れたくなる魅力にあふれている。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

SportsHochi /  🏆 53. in JP

東北

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

富士山撮影スポットに観光客殺到、地元自治体が高さ2.5メートルの幕設置へ富士山撮影スポットに観光客殺到、地元自治体が高さ2.5メートルの幕設置へ風光明媚(めいび)な日本の町が、富士山の近くにある人気の撮影スポットに巨大な幕を設置する。
Read more »

地震の3分前までSNS 崩落現場で不明の21歳女性、遺体で見つかる地震の3分前までSNS 崩落現場で不明の21歳女性、遺体で見つかる【花蓮(台湾東部)=白岩賢太、五十嵐一】台湾東部沖地震で、震源に近い花蓮県山間部にある景勝地、太魯閣(タロコ)渓谷の崩落現場から6日、新たに女性1人の遺体が見つかった。女性は観光で訪れていた胡暁鈞さん(21)。地震発生の3分前まで交流サイト(SNS)を通じて家族らと連絡を取り合い、風光明媚(めいび)な場所を訪れた喜びを伝えていた。
Read more »

3代目「ポルシェ・パナメーラ」にスペインで試乗。走りと快適性に磨きをかけた新型の実力に触れた。3代目「ポルシェ・パナメーラ」にスペインで試乗。走りと快適性に磨きをかけた新型の実力に触れた。3代目となった「ポルシェ・パナメーラ」に、風光明媚(めいび)なスペイン・セビリアで試乗。あまたの新機軸が取り入れられた新型は、ポルシェならではのスポーティーな走りを高めつつ、コンフォート性にも磨きをかけたラグジュアリースポーツサルーンとなっていた。
Read more »

鳥取の海をテーマにしたリアルなお仕事体験【風光明媚!山陰海岸ジオパークをガイドしよう!】を開催しました!鳥取の海をテーマにしたリアルなお仕事体験【風光明媚!山陰海岸ジオパークをガイドしよう!】を開催しました!鳥取の海をテーマにしたリアルなお仕事体験【風光明媚!山陰海岸ジオパークをガイドしよう!】を開催しました! 海と日本プロジェクト広報事務局のプレスリリース
Read more »



Render Time: 2025-02-25 07:47:21