注目集める灯台キャラ 真の狙いは 見えてきた「灯台」の今<デジタル発>

South Africa News News

注目集める灯台キャラ 真の狙いは 見えてきた「灯台」の今<デジタル発>
South Africa Latest News,South Africa Headlines
  • 📰 doshinweb
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 63%

海上を照らし、船の安全を守り続ける灯台。漁業者や釣り人ら以外にはちょっとなじみが薄い存在かもしれません。しかし、灯台をモデルにしたキャラクターが続々と誕生し、にわかに脚光を浴びています。きらびやかなキ...

海上を照らし、船の安全を守り続ける灯台。漁業者や釣り人ら以外にはちょっとなじみが薄い存在かもしれません。しかし、灯台をモデルにしたキャラクターが続々と誕生し、にわかに脚光を浴びています。きらびやかなキャラクターたちが生まれる背景を探っていくと、灯台が置かれた「事情」も見えてきました。(小樽報道部 石垣総静)紅白の衣装には魚の柄があしらわれており、手には巨大な浮き玉を持っています。身長150センチで好物はニシンの甘露煮。小樽市祝津にある日和山灯台を親しみやすく擬人化したシンボルキャラクター「日和山灯台の守(も)り人」です。紅白の衣装は、灯台の外観をモチーフにしており、好物も古くから小樽沿岸で盛況だったニシン漁を意識しています。

日和山灯台の守り人は2023年12月に誕生しました。全国各地の灯台をキャラクター化して、アニメや舞台などを展開する「燈(あかり)の守り人製作委員会」(東京)が2020年に始めた企画によるものです。この企画は日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環で、日和山灯台の守人は全国45番目の誕生となりました。 灯台のキャラクターといえば、最近は石狩灯台(石狩市)を模して顔面を赤白に塗り、不気味さが人気のキャラクター「石狩灯台お兄さん」とは全く異なった印象です。担当者は「それぞれの灯台の歴史を踏まえたキャラクターづくりが大事。単純に格好いい、かわいいだけでは愛されません」と言い切ります。日和山灯台の守り人の誕生後、2カ所の灯台のキャラクターが加わり、これまで全国47カ所の灯台でキャラクターが誕生しました。道内で、キャラクターが誕生したのは日和山灯台のほか、鴛泊灯台(宗谷管内利尻富士町)、鴎島灯台(檜山管内江差町)、葛登支(かっとし)岬灯台(北斗市)、能取岬灯台(網走市)、稚内灯台(稚内市)の計6カ所です。それぞれ地域性を盛り込み、好物や武器、衣装はバリエーション豊かです。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

doshinweb /  🏆 31. in JP

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

92歳の元銀行マンが考えた元気体操 笑いと食事もトレーニング<デジタル発>92歳の元銀行マンが考えた元気体操 笑いと食事もトレーニング<デジタル発>年を重ねても病気をせず、元気に過ごしたい―。多くの人の願いだが、札幌市西区の佐藤光男さん(92)は体力トレーニングを毎日続け、若々しさを保ち続けている。身のこなしは実に軽やかで、引き締まった体が実にう...
Read more »

人間国宝の噺家、五街道雲助さん 「惑わず、てらわず、へつらわず」の半生<デジタル発>人間国宝の噺家、五街道雲助さん 「惑わず、てらわず、へつらわず」の半生<デジタル発>重要無形文化財保持者、いわゆる「人間国宝」に認定された噺家(はなしか)は、これまで4人しかいません。五代目柳家小さんさん、三代目桂米朝(べいちょう)さん、十代目柳家小三治さん=いずれも故人=、そして4...
Read more »

初の五輪へ第一歩 レベル上がるカーリング混合ダブルス 27日から日本選手権<デジタル発>初の五輪へ第一歩 レベル上がるカーリング混合ダブルス 27日から日本選手権<デジタル発>カーリングには混合ダブルスがある。日本では、女子代表として2022年北京冬季五輪で銀メダルに輝いたロコ・ソラーレに代表される4人制の知名度が高いが、男女2人でプレーする混合ダブルスも、松村千秋(31)...
Read more »

北海道にマンガミュージアムを! 発起人代表の「はいからさんが通る」作者の大和和紀さんに聞く<デジタル発>北海道にマンガミュージアムを! 発起人代表の「はいからさんが通る」作者の大和和紀さんに聞く<デジタル発>多くの人気漫画家を輩出してきた北海道にマンガミュージアムを―。北海道出身やゆかりの漫画家29人が連携して進める「北海道マンガミュージアム構想」の活動が本格化しています。代表を務めるのは「はいからさんが...
Read more »

拓大ミュージカルが40回目公演 演劇のまち・深川の源流を探る<デジタル発>拓大ミュージカルが40回目公演 演劇のまち・深川の源流を探る<デジタル発>深川市中心部にある深川市文化交流ホールみ・らいで、拓殖道短大(深川)の学生による「第40回拓大ミュージカル」が始まろうとしていた。用意した約500人分の座席はほぼ満席。開演を待つ観客の熱気に満ちていた...
Read more »

もう一度話したい~認知症の母の記録~⑨ 楽しそうだったはずが、デイサービスに拒否反応 「やりたいことある」<デジタル発>もう一度話したい~認知症の母の記録~⑨ 楽しそうだったはずが、デイサービスに拒否反応 「やりたいことある」<デジタル発>記者(57)の母(83)が認知症と診断されたのは4年ほど前です。症状は予想以上の早さで進みました。札幌市西区の一軒家で父(86)の介護を受けながらの2人暮らしは難しくなり、今は市内の介護老人保健施設で...
Read more »



Render Time: 2025-02-25 23:46:59