5月25日、スーパー耐久第2戦富士24時間レースの行なわれている富士スピードウェイにおいて、ST-Qクラスに参戦するトヨタ、日産、ホンダ、マツダ、スバルが共同で会見を行なった。
登壇したのは、TOYOTA GAZOO Racingカンパニー プレジデント 高橋智也氏、日産 モータースポーツ &カスタマイズ 常務執行役員 石川裕造氏、ホンダ・レーシング 四輪レース部 レース運営室 室長 桒田哲宏氏、マツダ Executive Fellow MAZDA SPRIT RACING代表 レーシングドライバー 前田育男氏、スバル 専務執行役員 CTO 藤貫哲朗氏。この5社はそれぞれの形で スーパー耐久 の開発車クラスであるST-Qクラスに参戦しているが、その目的はカーボンニュートラル社会に向けた技術開発・人材育成にある。シリーズの中でトピックとなる 富士24時間 において、改めてその意義を伝えようというものだった。トヨタは液体水素カローラをはじめ、ST-Qクラスにおいてカーボンニュートラル燃料のGR86など、このクラスができるきっかけになった会社。そのトヨタでは、GR86の公開開発に代表される商品開発、技術開発、人材育成を主眼に取り組んでいるという。ST-Qクラスにカーボンニュートラル燃料を使用するシビック...
参戦ドライバーは、ジャーナリストドライバー3名のほか、女性ドライバーを起用。過酷な24時間レースの中で、「安全安全で安心しで、かつ楽しんで乗れるのかみたいなことをしっかり検証」と語り、その検証をホンダの今後の開発に活かしていくいう。日産は電気自動車のレースであるフォーミュラEに取り組んでいることを最初に挙げる。電気自動車の世界的なレースに取り組んでいる上で、プロドライバーが戦う、SUPER GT 500クラスにも参戦。観客にモータースポーツを見てもらう取り組みをいろいろな形で行なっている。 スーパー耐久への参戦はST-QクラスとフェアレディZの発売がきっかであるという。フェアレディZのレーシング車両開発という目的があり、モータースポーツであればアジャイル開発に挑戦でき、カーボンニュートラル燃料によるパワートレーンの開発もできる。そこから得られたデータをもとに、カーボンニュートラル燃料開発へのフィードバックにも取り組んでいる。スバルは、かつての市販車開発戦争が背景にあるという。スバル インプレッサと三菱...
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
富士24時間、水素カローラで豊田会長、近藤会長、ラトバラ代表がタイム争い カーボンニュートラルで共挑しつつ競争勃発スーパー耐久第2戦「NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レース」(以下、富士24時間)が5月24日~26日の3日間にわたって富士スピードウェイで開催される。23日から練習走行が始まっており、各チームが精力的な走行を行なっている。
Read more »
近藤真彦「富士24時間」で16年ぶりにレーシングドライバー復帰「還暦パワー、ご期待!!」歌手近藤真彦(59)が、25、26日に静岡・富士スピードウェイで開催されるスーパー耐久(S耐)シリーズ2024の第2戦「富士24時間レース」で16年ぶりにドライバーとして参戦す...
Read more »
近藤真彦「富士24時間」で16年ぶりにレーシングドライバー復帰「還暦パワー、ご期待!!」歌手近藤真彦(59)が、25、26日に静岡・富士スピードウェイで開催されるスーパー耐久(S耐)シリーズ2024の第2戦「富士24時間レース」で16年ぶりにドラ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
富士24時間、トヨタは液体水素カローラの航続距離を1.5倍に ポンプも改良し計画停止も廃止して24時間完走を目指すスーパー耐久富士24時間レースが5月24日~26日の3日間にわたって富士スピードウェイで開催されている。トヨタ自動車は、このスーパー耐久に投入している液体水素カローラを大幅にアップデート。2023年の富士24時間レースでネックとなっていた航続距離の改善や、計画停止の廃止など、多くの改善を盛り込んできた。
Read more »
富士24時間、CO2を吸着・回収して走る液体水素カローラが大きく進化 手作業交換が自動交換となり二酸化炭素を取りまくりスーパー耐久富士24時間レースが5月24日~26日の3日間にわたって富士スピードウェイで開催される。このスーパー耐久には市販車ベースのさまざまなレース車両が参戦しているほか、ST-Qクラスという開発車両が参戦可能なクラスがあり、自動車メーカーではカーボンニュートラル車両の開発テストを行なっている。
Read more »
富士24時間 GRカローラの水素エンジンは更に深化水素エンジンはスーパー耐久に参戦して今年で4年目。今年も富士24時間に参戦している。多くの改善、進化を繰り返してきた水素エンジン。昨年から最終戦から大きな深化をした。燃料ポンプは無交換も可能になる。水素エンジン3点の進化をご紹介する。
Read more »