Ritsuko Shimizu[東京 9日 ロイター] - カナダ小売大手アリマンタシォン・クシュタール(ACT)は9日、セブン&アイ・ホールディングスと友好的な協議ができれば「株主にさらなる価値向上...
9月9日、カナダ小売大手アリマンタシォン・クシュタール(ACT)は、セブン&アイ・ホールディングスと友好的な協議ができれば「株主にさらなる価値向上をもたらすことができると確信している」とする声明を発表した。都内のセブンイレブン店舗で8月撮影(2024年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 9日 ロイター] -...
クシュタールは「今回の買収を現金で実施するだけの十分な余力があること、資金調達は統合の制約とならないことを強く確信している」と説明。すでに財務アドバイザーから、一般的な条件の下、今回の買収に関する資金調達が可能だという趣旨のレターを受領しているとした。LSEGのデータによると、サークルKを傘下に持つクシュタールとセブン-イレブンを運営するセブン&アイが事業を統合すればコンビニエンスストア業界で圧倒的な首位に立ち、現金による買収案件としては米実業家イーロン・マスク氏による2022年の402億ドルでのツイッター買収以来の大きさとなる。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
[社説]セブン&アイ買収提案が迫る企業価値の向上セブン&アイ・ホールディングス(HD)がカナダのコンビニエンスストア大手、アリマンタシォン・クシュタールから買収提案を受けた。セブン&アイは社外取締役で構成する特別委員会で提案の妥当性を精査し、取締役会が受け入れの是非を判断する。一連の手続きで重要な役割を果たすのは、取締役会、特に株主の代弁者である社外取締役だ。企業価値を適切に反映し、株主に利益をもたらす提案かどうか、厳正に検
Read more »
セブン&アイ、買収に賛同せず カナダ大手に書簡、攻防長期化へセブン&アイ・ホールディングスは6日、カナダのコンビニエンスストア大手アリマンタシォン・クシュタールに対し、同社による買収提案に賛同できないと回答した。提示された買収額が低く、「企業価値を著しく過小評価している」との書簡を送った。セブン&アイ関係者は「今後もボールの投げ合いは続く」とみており、国内コンビニ最大手を巡る巨額買収劇は長期化しそうだ。
Read more »
外資「セブン買収」文化の壁 半世紀磨いたソフト力の行方セブン&アイ・ホールディングスが同業を買収ではなく、セブン&アイHDに同業が買収提案。これまで最強小売りとして海外企業にM&A(合併・買収)をしてきたが、逆の展開に一報を「2度見」した人も多い。実現には様々な課題がある中、一つが複雑な日本型コンビニエンスストアを外資が運営できるのかということ。今回のM&Aには資本の論理にとどまらない社会・文化的な論争も浮上してくる。セブン&アイHDが「サークル
Read more »
米セブン本家を争奪 日本支配に挑むカナダの猛者セブン&アイ・ホールディングス(HD)が、カナダのコンビニエンスストア大手、アリマンタシォン・クシュタールから買収提案を受けている。「元祖コンビニ」である米国セブン―イレブンからみれば、実質的な親会社が日本のセブン&アイから、カナダの会社に変わるかどうかの分かれ目だ。日本とカナダ企業が米セブン本家を争奪する構図と言える。約30年前に経営破綻した米社を立て直してきた日本流のコンビニモデルが正念場を
Read more »
セブンの低価格おにぎりが販売好調 背景に「経済性」を求める声と、買い合わせニーズセブン‐イレブン・ジャパンが7月16日に発売した、低価格おにぎりが好調だ。その背景とは?
Read more »
日本型コンビニ、世界でも覇権握る潜在力-7&iHD買収提案が示す日本のセブン-イレブンを訪れたことのある人であれば、アリマンタシォン・クシュタールが数兆円を支払ってでも、セブン&アイ・ホールディングス(HD)を手に入れたいと考える理由が分かるだろう。
Read more »