ホンダ、中国で失速生産能力3割減、日産は北米不振で営業益99%減[新聞ウォッチ]

自動車 News

ホンダ、中国で失速生産能力3割減、日産は北米不振で営業益99%減[新聞ウォッチ]
鉄道船舶航空
  • 📰 responsejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 27 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 42%
  • Publisher: 63%

パリ五輪の開会式を前に早くもサッカーなどの予選が始まり、深夜のテレビ中継に釘付けになって寝不足気味のファンも少なくないようだが、きょうの各紙はそんな眠気も吹っ飛んでただ茫然とするほどの自動車関連の衝撃的な見出しである。

ホンダの中国での生産能力の縮小については読売や朝日なども取り上げているが、それによると中国での大幅な販売減を受けた措置で、中国にある7つの 自動車 工場のうち2か所を閉鎖・休止する方針で、広東省広州市の工場を10月に閉鎖し、湖北省武漢市の工場は11月に休止する。生産能力を現在の年間149万台からガソリン車を中心に29万台分を減らすという。

一方、日産自動車が発表した2024年4~6月期の連結決算は、本業の儲けを示す営業利益が前年同期比99.2%減の9億9500万円で赤字はスレスレ回避したものの大幅な減益となった。主力の北米市場での販売不振が響いたようで、決算発表に出席した内田誠社長も「主力の米国で在庫が増加し、古いモデルでより高いインセンティブが必要になり、予想したよりも販売を伸ばすことができなかった。今後は新しいモデルを投入し、販売台数と収益の達成を目指す」と厳しい表情で説明した。 25年3月期の通期業績予想についても営業利益予想は5月時点の計画から1000億円引き下げ、前期比12%減の5000億円と見込むほか、最終利益も800億円少ない3000億円。世界販売台数も従来計画より5万台少ない365万台に下方修正しており、ホンダも日産も稼ぎ頭だった世界市場では不透明感が一段と強まり、業績の足を引っ張っているようだ。●高速に自走カート、「自動物流道路」実験へ、政府、新東名で27年度までに (朝日・1面)●都市対抗野球、トヨタ自動車(豊田市)連覇の夢消える、レジェンド佐竹ドームに別れ (毎日・15面)●日野自、最終赤字2億円、4~6月エンジン不正なお影響(日経・13面)

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

responsejp /  🏆 56. in JP

鉄道 船舶 航空 宇宙 エンタメ スクープ リペア・メンテナンス カーオーディオ

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

今年上期の新車売れ筋総合ランキング、ホンダ「N-BOX」首位維持、スズキ「スペーシア」3位浮上[新聞ウォッチ]今年上期の新車売れ筋総合ランキング、ホンダ「N-BOX」首位維持、スズキ「スペーシア」3位浮上[新聞ウォッチ]2024年上半期(1~6月)の国内新車販売台数は、リーマン危機後の2009年の台数よりも下回ったが、不正の影響が国内の新車売れ筋ランキングにも異変が起ったようだ。
Read more »

ホンダ、タイ工場を集約、エンジン車の生産能力を5割以下に[新聞ウォッチ]ホンダ、タイ工場を集約、エンジン車の生産能力を5割以下に[新聞ウォッチ]1990年代のバブル崩壊後には過剰投資に悩む多くの企業で「選択と集中」という一つの経営戦略が注目されたが、そんな錆びだらけになったような経営手法を思い返す記事である。
Read more »

2024年上期の輸入車販売7%減、EVは17%増で存在感じわり[新聞ウォッチ]2024年上期の輸入車販売7%減、EVは17%増で存在感じわり[新聞ウォッチ]良くも悪くも電気自動車(EV)の話題が尽きないようだ。トヨタ自動車が、北米でEVの充電器網整備に向け、ホンダや米GM、独BMW、現代自動車など日米欧韓の自動車メーカー7社が出資する充電設備会社「アイオナ」に出資すると発表。
Read more »

1〜3月期GDP、実質2.9%減に修正 建設統計の改定反映1〜3月期GDP、実質2.9%減に修正 建設統計の改定反映内閣府は1日、1〜3月期の国内総生産(GDP)改定値を修正し、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.7%減、年換算で2.9%減だったと発表した。6月発表の改定値(前期比0.5%減、年率1.8%減)から下方修正した。国土交通省が過去にさかのぼって改定した統計を反映した結果、公共投資などが下振れた。公共投資は3.0%増から1.9%減に、民間住宅は2.5%減から2.9%減にそれぞれ下方修
Read more »

ホンダ CR-V の燃料電池車、米国はリースのみ…7月9日カリフォルニア州で発売へホンダ CR-V の燃料電池車、米国はリースのみ…7月9日カリフォルニア州で発売へホンダ(Honda)は、7月9日にアメリカ初の量産プラグイン水素燃料電池車の『CR-V e:FCEV』を米国カリフォルニア州で発売する。ホンダの米国部門が6月26日に発表した。
Read more »

なぜ? 「残業が半減」したのに「年収27%アップ」──元ブラック企業が取った、思い切った施策なぜ? 「残業が半減」したのに「年収27%アップ」──元ブラック企業が取った、思い切った施策「プロジェクトX」から数年。2009年には200人程度だった社員数は、2016年には385人にまで増加していた。働き方のさらなる改善を目指し、2016年に掲げた「残業時間を50%減...
Read more »



Render Time: 2025-02-25 08:18:55