阪神が6人、中日が7人。両チーム合わせて計13人の投手をつぎ込んだ乱戦の末、阪神は手痛い連敗を喫した。山田 ナイターからデーゲームになる試合は、特にリリーフの… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
山田 ナイターからデーゲームになる試合は、特にリリーフの調整が非常に難しい。リリーフする投手の体は、どうしても6回以降に合わせているからね。しかも中日涌井がアクシデント、阪神伊藤将が序盤から打ち込まれた。両先発がそろって早々と降板したから、早めに出ていくリリーフは余計に難しくなった。中日は少しだけど岡林、高橋周の状態が上がってきているのが強みだ。阪神が中日を勢いづかせたのは、その高橋周に許したホームランだった。山田
伊藤将は制球力とボールのキレで勝負するタイプだが、緩急の差が乏しかった。それは中日の各打者のバッティングを見ていて困っていなかったことからも明らかだ。高橋周が引っ張りにいっているところに、配球ミスではないが、コントロールミスだった。伊藤本人にも意識はあったはずだが、あそこの失投は許されない場面だ。気持ちで分かっていても、ボールが言うことを聞いてくれたかったということだろう。山田 阪神がオーダーを替えたのは機能したといえる。しかし、今シーズンよく見受けられる僅差で競り負けるのは割り切れるのかもしれないが、大量8点も取って敗れるのは痛い。中日は打てないとはいえ勝ちパターンを持っているから、リードさえすれば勝てると踏んでいるし、ここから少し得点力が上がってくればわからない。巨人も打線を固定しだした。セ・リーグは予想通りの“ダンゴ状態”。なんとかオールスターまで踏ん張りたい。【取材・構成...
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
【山田久志】阪神勝ちを拾ったゲーム 波乱含みのセ・リーグ、当分はどこも抜け出せない展開続く交流戦を7連勝で締めたDeNAと、低調だった阪神。パ・リーグ相手に対照的だった両チームの戦いは最終回に決着がついた。山田 阪神は勝ちきったというより、勝ちを拾… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
【山田久志】阪神勝ちを拾ったゲーム 波乱含みのセ・リーグ、当分はどこも抜け出せない展開続く交流戦を7連勝で締めたDeNAと、低調だった阪神。パ・リーグ相手に対照的だった両チームの戦いは最終回に決着がついた。山田 阪神は勝ちきったというより、勝ちを拾… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
【山田久志】両軍バッテリーのリードが明暗を分けた 阪神打線はオリックスにどんどん勝負された阪神がオリックスに喫した完敗は、対西武3連勝で生まれた上昇ムードが一気にしぼんだかのような戦いだった。山田 西武に3連勝した阪神の勢いは、このオリックス、ソフ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
【山田久志】大事な場面で凡ミス目立つ阪神 エースをミスで負けさせてはいけないセ・リーグの全3試合は、すべてがロースコアに終わった。6回にまんまと逆転に成功した阪神だが、中日に再びひっくり返された。山田久志(日刊スポーツ評論家) セ・リ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
【山田久志】好球にも慎重な阪神打線だから相手は大胆に攻められる 逆に大胆に攻めていけば…阪神は広島が繰り出した床田、島内、栗林のリレーに抑え込まれた。今シーズン4度目の完封負けだ。山田 どちらかといえば阪神の方が押し気味で、広島にはチャンスが少な… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
【山田久志】阪神“薄氷の勝利”それを演出したのは桐敷拓馬が示した「リリーフ力」最後は1点差をしのぐ“薄氷の勝利”になった。それを演出したのは、桐敷拓馬投手が示した「リリーフ力」だ。山田久志(日刊スポーツ評論家) 今年はセ・パ両リーグとも… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »