ASUS JAPANが発売したRyzen AI 300シリーズ搭載のクリエイター向けノートPC「ProArt PX13(HN7306)」は、パワフルなCPUとGPUを備えつつも、ジャストA4サイズを実現している。評価機を通してその実力をチェックしてみよう。
ジャストA4サイズで、約1.38kgのコンパクトなフォームファクターに「Ryzen AI 9 HX 370」とGeForce RTX 40 Laptop GPUシリーズ、3K解像度の有機ELディスプレイを搭載し、独自の生成AIアプリもプリインストールしている。
本機は一部スペックの異なる2モデルで展開されるが、今回は「GeForce RTX 4070 Laptop GPU」を搭載する上位モデル(HN7306WI-AI9321R4070W)を評価機として入手したのでレビューしていく。このボディーは非常に頑丈で、開発段階で米軍の調達基準を定めた「MIL-STD-810H」(MIL規格)に準拠したテストをクリアしている“裏付け”もある。Powercfgコマンドで出力されたバッテリーの情報。定格容量は72WhだASUSが新AI PCを続々投入! Ryzen AI 300シリーズ/Snapdragonを搭載した「Copilot+ PC」対応ノートPC10製品を投入「Snapdragon X Elite」って結局どうなのよ? ASUS JAPANの「Vivobook S 15」(S5507QA)を試して分かったこと
最近の注目ニュース プロナビ AIデバイス&サービス デジクリ特集2017 ノートPC ASUS
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
AMDでもIntelでもない、Arm搭載の次世代AI PC「HP OmniBook X 14 AI PC」を試す5月22日、日本HPはパワフルなウルトラモバイルとして「Qualcomm Snapdragon X Elite」を搭載する次世代AI PCとなる、個人向けの「HP OmniBook X 14 AI PC」と法人向けの「HP EliteBook Ultra G1q AI PC」を発表した。これはMicrosoftが牽引する、AIのために設計された新しいカテゴリのWindows PCである「Copilot+ PC」要件に適合するモデルで、言語モデルと生成AIをローカルで実行することができる。
Read more »
Ryzen AIを搭載した14型AI PC「HP OmniBook Ultra 14 AI PC」が日本上陸 9月以降に発売予定日本HPが、7月15日(米国東部時間)にグローバル発表した新型PCを日本でも展開する。目玉はRyzen AIを備える個人向け高機能14型AI PC「HP OmniBook Ultra 14 AI PC」で、出荷開始は9月を予定している。
Read more »
日本HP、個人向け最上位ノート「OmniBook Ultra 14 AI PC」3機種--デスクトップも発表日本HPは7月23日、「AMD Ryzen AI」プロセッサーを初めて搭載する個人向けノートPCの最上位機種「HP OmniBook Ultra 14 AI PC」と、インテルの「Core Ultra」プロセッサーを搭載するオールインワンPC「HP OmniStudio X All-in-One PC」を発表した。
Read more »
【FRONTIER 】AI 処理に特化したNPU内蔵のインテル Core Ultra 7 プロセッサー と RTX 4060 LaptopGPUを搭載したゲーミングノートPC「XN シリーズ」新発売【FRONTIER 】AI 処理に特化したNPU内蔵のインテル Core Ultra 7 プロセッサー と RTX 4060 LaptopGPUを搭載したゲーミングノートPC「XN シリーズ」新発売
Read more »
Acer初の、次世代AI機能搭載 Copilot+ PC が登場!AI機能をフルに発揮できる「Swift 14 AI」Acer初の、次世代AI機能搭載 Copilot+ PC が登場!AI機能をフルに発揮できる「Swift 14 AI」 日本エイサー株式会社のプレスリリース
Read more »
楽天三木谷氏が語る「AI」×「モバイル」の未来像 「楽天モバイルAIアシスタント2.0」も展開予定(1/3 ページ)楽天グループの三木谷浩史氏が、Rakuten Optimismのオープニングキーノートで登壇し、AIに対する取り組みを中心に語った。楽天グループでは、誰もがAIを活用できる「AIの民主化」を目指しており、そのためには3ステップが必要だという。「楽天グループの全てを包含したコンシェルジュ」サービスも開発している。
Read more »