Apple Vision Proで仕事はできるのか? IT記者が自腹購入して1カ月使ってみた:編集部コラム

会員限定 News

Apple Vision Proで仕事はできるのか? IT記者が自腹購入して1カ月使ってみた:編集部コラム
CIO・クラウド戦略
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 36 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 21%
  • Publisher: 51%

60万円のVR、ARヘッドセット「Apple Vision Pro」を購入した筆者。せっかくだから仕事で使いたいが、そもそもこのデバイスはどのように仕事に役立つのか。1カ月使用したレポートをお届けする。

Appleは2024年6月28日、VR、ARヘッドセット(同社が言うところの「空間コンピューティング」デバイス)の「Apple Vision Pro」(以下、Vision Pro)を日本、中国、香港、シンガポールで発売しました。同製品は2024年2月2日(現地時間)に米国で先行して発売されています。

Vision Proはかなり高額なデバイスですが、PCの仮想ディスプレイとして使えたり、ビジネス向けのアプリケーションもインストールできたりするので、普段の仕事に役立ちさえすれば「買って良かった」と思えそうです。そこで発売後1カ月ミッチリ使ってみると、同製品の良いところ、イマイチなところが分かってきました。筆者がたどり着いた、仕事でのVision Proの活用法は以下の通りです。Vision Proは、「macOS 14 Sonoma」以降を搭載した「Mac」の仮想ディスプレイとして使用できます。Vision Proを装着した状態で「MacBook」の上部に表示される「接続」ボタンをクリックする、またはVision Proの「コントロールセンター」の「Mac...

Macに接続した状態では、Macの内蔵キーボードと内蔵トラックパッド、Macに接続されたBluetoothキーボード、トラックパッドをVision Proのアプリケーションの操作にも使用できます。仮想ディスプレイの隣にVision Proのアプリケーションを表示し、普段と同様の入力方式で操作できます。ただし、BluetoothマウスではVision Proアプリケーションを操作できません(Macに接続したBluetoothマウスのポインタは、仮想ディスプレイの外に出すことができない)。 パススルー(外向きのカメラの映像)で手元のキーボードも見えます。筆者が使うキーボードの印字は十分見えますが、肉眼に比べると視認性は落ちます。印字が小さかったり、分かりにくかったりするキーボードを使用している人は注意してください。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

topitmedia /  🏆 93. in JP

CIO・クラウド戦略

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

【株式会社palan】Apple Vision Pro日本国内発売に合わせ、Apple Vision Pro向けコンテンツ・新規事業開発支援サービスを提供開始【株式会社palan】Apple Vision Pro日本国内発売に合わせ、Apple Vision Pro向けコンテンツ・新規事業開発支援サービスを提供開始【株式会社palan】Apple Vision Pro日本国内発売に合わせ、Apple Vision Pro向けコンテンツ・新規事業開発支援サービスを提供開始 株式会社palanのプレスリリース
Read more »

個人情報満載なApple Vision Proを家族や友人にも気軽に貸せるようになる「ゲストユーザ」モードの設定方法まとめ個人情報満載なApple Vision Proを家族や友人にも気軽に貸せるようになる「ゲストユーザ」モードの設定方法まとめAppleのヘッドセット型空間コンピューティングデバイス「Apple Vision Pro」は、iPhoneやiPadと同様に個人のApple IDに紐づけされています。そのため、写真のライブラリやメール、アプリの設定などといった個人のプライバシーに関わる情報にアクセスでき、安易に人に貸すことができません。そこで、Apple Vision Proには他人に貸したい時に使える「ゲストユーザ」モードが用意されています。実際にどうやってApple Vision...
Read more »

「Apple Vision Pro」は暗所で使えない? 正しい使い方、公式サイトで説明「Apple Vision Pro」は暗所で使えない? 正しい使い方、公式サイトで説明Appleは6月27日に「Apple Vision Proの安全な使い方」と題したページを公開した。明るい場所での使用を促す他、快適に使えるようにするための情報などをまとめている。Vision ProはAppleが2023年6月5日に発表した同社初のゴーグル型デバイス。
Read more »

【レビュー】Apple Vision Proはアップル流「耳をふさがないヘッドホン」だ (1/2)【レビュー】Apple Vision Proはアップル流「耳をふさがないヘッドホン」だ (1/2)アップルが6月末に日本で発売した“空間コンピュータ”「Apple Vision Pro」は、本体に内蔵するオーディオポッドの音質がとても優秀。オーディオ機器としてのApple Vision Proの魅力を、2回のレポートに渡って紹介します。
Read more »

「Apple Vision Pro」向け没入型コンテンツの新ラインアップ「Apple Vision Pro」向け没入型コンテンツの新ラインアップAppleは、「Apple Vision Pro」向けに新たに提供していく没入型コンテンツを複数紹介した。「Apple Immersive Video」の初短編映画やザ・ウィークエンドのパフォーマンスなどがある。
Read more »

Apple Vision Proにフォーカスした特別カリキュラムを展開 空間コンピューティングの表現を学ぶNEWVIEW SCHOOL JAPAN 第6期生エントリー受付開始!Apple Vision Proにフォーカスした特別カリキュラムを展開 空間コンピューティングの表現を学ぶNEWVIEW SCHOOL JAPAN 第6期生エントリー受付開始!Apple Vision Proにフォーカスした特別カリキュラムを展開 空間コンピューティングの表現を学ぶNEWVIEW SCHOOL JAPAN 第6期生エントリー受付開始! 株式会社STYLYのプレスリリース
Read more »



Render Time: 2025-02-25 00:02:49