耳で楽しむ「王様戦隊キングオージャー」|あの最終決戦の音楽面をタカハシヒョウリが徹底解説 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

South Africa News News

耳で楽しむ「王様戦隊キングオージャー」|あの最終決戦の音楽面をタカハシヒョウリが徹底解説 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
South Africa Latest News,South Africa Headlines
  • 📰 owarai_natalie
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 63%

2月をもって放送が終了したスーパー戦隊シリーズ47作目「王様戦隊キングオージャー」。東映の特撮作品として初めて全面的に3DCGを使用した美麗な映像や、大河ドラマのような縦軸を重視した重厚なストーリーが幅広い層から熱烈に支持され、特に宇蟲王ダグデド(※1)との最終決戦を描いた48~50話のラスト3話は大きな話題となった。

もちろん、ほかのシリーズ作品の志が低いと言っているわけじゃない。むしろ近年のスーパー戦隊は、毎作何かしら新しい挑戦や改革を取り入れていて、数ある特撮作品の中でも特に挑戦的なシリーズになっている。いや、この大特撮時代、どんなシリーズだって毎作新しい挑戦をしているはずだ。同時期に放送されていた「ウルトラマンブレーザー」なんか、かなり挑戦的な作品だ。だが、それにしても「キングオージャー」は「志が高い」と思ったのだ。なんといっても「キングオージャー」は、現代社会ではない「完全なファンタジー世界」という舞台に挑戦した初めてのスーパー戦隊シリーズだ。

正直言って最初の数話を見たときは、驚きとともに「このクオリティと世界観で最後まで走り抜けられるのか?」と不安がよぎった。そして「ああ、これはわりと早い段階で現実の地球とつながって、後半はこっちの地球が舞台になるんだな?『聖戦士ダンバイン』の『東京上空』みたいに。だから昆虫ロボなんだ!」とか勝手に納得していたが、そんな斜に構えた予想を跳ね飛ばし、「キングオージャー」は、ごく一部のエピソードで地球に飛ばされた以外は“宇宙の片隅の惑星チキュー”という異世界を舞台に全50話を走り抜けたのだった。と、作品についていろいろ書いてしまったが、本稿のテーマは「耳で楽しむ」。つまり「音楽」。4月10日発売の「王様戦隊キングオージャー...

また、キングオージャーの舞台がファンタジー世界というのは、音楽的にも重要なポイントだ。「キングオージャー」に登場するチキューは、我々が知る地球の文化・歴史とは違う惑星であるため、音楽もどこか「聴いたことのない世界の音楽」でなければならない。農業の国・トウフの音楽も、和風だがそのまんま日本風ではなく、ちょっと異世界風の無国籍な味付けがされているのがポイントなわけだ。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

owarai_natalie /  🏆 25. in JP

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

2人体制になって1年半、挫・人間が「銀河絶叫」でたどり着いた新境地とは - 音楽ナタリー 特集・インタビュー2人体制になって1年半、挫・人間が「銀河絶叫」でたどり着いた新境地とは - 音楽ナタリー 特集・インタビュー2008年に当時高校生だった下川リヲ(Vo, G)を中心に結成されたロックバンド。2009年に「閃光ライオット」決勝大会に進出し、特別審査員・夏未エレナ賞を受賞したことで注目を浴びる。翌2010年に下川の進学に伴い活動拠点を熊本から東京に移し、同年にアベマコト(B, Cho)、2013年に夏目創太(G, Cho)が加入。長年3人体制で活動を展開してきたが、2020年にアベ、2022年に夏目がバンドを脱退した。現在は下川、2020年11月に加入したマジル声児(B, Cho /...
Read more »

wyse結成25周年特集|手塚プロと再コラボで想像以上の未来へ - 音楽ナタリー 特集・インタビューwyse結成25周年特集|手塚プロと再コラボで想像以上の未来へ - 音楽ナタリー 特集・インタビュー1999年2月に結成されたロックバンド。2001年12月にアルバム「the Answer in the Answers」でイーストウエスト・ジャパン(現ワーナーミュージック・ジャパン)からメジャーデビューを果たすも、2005年2月に解散。2011年に再結成し、2017年8月にアルバム「Breathe」で再メジャーデビューを果たす。2018年には結成20周年プロジェクトの一環として、手塚プロダクションとのコラボ企画でシングル「ヒカリ」をリリース。その後、“充電”と銘打った活動休止期間を経て、2020年5月に3年ぶりのアルバム「Thousands of RAYS」を発表。2024年2月に結成25周年を迎えた。5月に手塚プロダクションと再びコラボした両A面シングル「Voice /...
Read more »

丘みどり「涙唄」インタビュー|演歌の魅力を次世代に伝える稀代の演歌歌手、その方法論に迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー丘みどり「涙唄」インタビュー|演歌の魅力を次世代に伝える稀代の演歌歌手、その方法論に迫る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー歌手・丘みどりが、演歌界に新たな息吹をもたらしている。
Read more »

ユアネス「VII」特集|俳優・萩原利久と語る、ダークなムード漂う新作ミニアルバム - 音楽ナタリー 特集・インタビューユアネス「VII」特集|俳優・萩原利久と語る、ダークなムード漂う新作ミニアルバム - 音楽ナタリー 特集・インタビュー黒川侑司(Vo, G)、古閑翔平(G, Programming)、田中雄大(B)、小野貴寛(Dr)からなる、福岡発の4人組ロックバンド。これまでにミニアルバム「Ctrl+Z」と、音源集「Shift」「ES」「BE ALL LIE」をリリースし、「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」「SUMMER SONIC」「RUSH BALL」などの大型フェスにも数多く出演する。2020年4月クールのアニメ「イエスタデイをうたって」では、バンド初のアニメ主題歌として「籠の中に鳥」を制作。本楽曲はのちに配信リリースされ、ミュージックビデオのYouTube再生回数は782万回を突破した。2021年12月には1stフルアルバム「6...
Read more »

Kep1erインタビュー|日本公演開催記念、9人に聞くデビューからの飛躍の2年間 - 音楽ナタリー 特集・インタビューKep1erインタビュー|日本公演開催記念、9人に聞くデビューからの飛躍の2年間 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー2021年放送の韓国のオーディション番組「Girls Planet 999:少女祭典」を経て結成された9人組ガールズグループ。2022年1月に1stミニアルバム「FIRST IMPACT」でデビューし、同年9月に日本1stシングル「FLY-UP」で日本デビューも果たした。2023年5月から6月にかけて行われた、初の日本コンサートツアー「Kep1er JAPAN CONCERT TOUR 2023...
Read more »

SAKANAMONインタビュー|新作EPテーマは“ライブ”、ギターロックに原点回帰 - 音楽ナタリー 特集・インタビューSAKANAMONインタビュー|新作EPテーマは“ライブ”、ギターロックに原点回帰 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー専門学校の同級生だった藤森元生(Vo, G)と森野光晴(B)が2007年12月に結成。バンド名には「聴く人の生活の肴になるような音楽を作りたい」という思いが込められている。2009年に木村浩大(Dr)が加入。2010年9月に1stミニアルバム「浮遊ギミック」、同年12月にビクターエンタテインメントより1stアルバム「na」をリリースした。2017年5月にmurffin discs内のレーベル・TALTOに移籍し、ミニアルバム「cue」を発表。結成10周年を迎えた2018年には、フェイクドキュメンタリー映画「SAKANAMON THE MOVIE...
Read more »



Render Time: 2025-02-25 17:39:39