米S&P500、6日続伸で急落帳消し 景気敏感株は出遅れ

South Africa News News

米S&P500、6日続伸で急落帳消し 景気敏感株は出遅れ
South Africa Latest News,South Africa Headlines
  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 63%

【ニューヨーク=佐藤璃子、野一色遥花】15日の米株式市場でS&P500種株価指数は6日続伸し、前日比1.6%高の5543.22で引けた。市場予想を上回る米小売売上高を好感し、8月初旬の急落分を帳消しにした。大手テック株が相場反発をけん引する一方、一般消費財やエネルギーなど景気敏感株は戻りが弱かった。過度な景気不安は薄らいだものの、投資家の慎重な姿勢が透ける。ダウ工業株30種平均は前日比

【ニューヨーク=佐藤璃子、野一色遥花】15日の米株式市場でS&P500種株価指数は6日続伸し、前日比1.6%高の5543.22で引けた。市場予想を上回る米小売売上高を好感し、8月初旬の急落分を帳消しにした。大手テック株が相場反発をけん引する一方、一般消費財やエネルギーなど景気敏感株は戻りが弱かった。過度な景気不安は薄らいだものの、投資家の慎重な姿勢が透ける。米商務省が15日発表した7月の小売売上高は前月比1.0%増加と市場予想(0.3%増)を上回り、米個人消費の底堅さを映した。同日発表の週間の米新規失業保険申請件数は予想を下回り、景気減速への懸念が和らいだ。

米運用会社ナベリアのルイス・ナベリア最高投資責任者は「米連邦準備理事会(FRB)が早期利下げに踏み切らず、金利を据え置いてきたことが適切な判断だったと示すデータだった。9月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での0.25%の利下げはすでに決まったようなものだ」と解説した。銘柄群でみると主にIT(情報技術)が相場の回復を主導した。S&P500の業種別指数でITは7月末比で1.3%上回っている。半導体最大手景気動向が業績に与える影響の大きい一般消費財(7月末比で3.0%安)や金融(同0.8%安)、エネルギー(同2.7%安)などは株価回復が相対的に鈍い。米民泊仲介大手行きすぎた景気失速への警戒は和らいだとはいえ、景気の先行き不透明感が拭えたわけではない。景気敏感株の出遅れは市場参加者の気迷いを示唆している。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

nikkei_intl /  🏆 30. in JP

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

米中小型株は歴史的な割安水準 先回り買いの好機到来米中小型株は歴史的な割安水準 先回り買いの好機到来2024年後半戦の主役を探す本連載の5回目は、米国の中小型株の見通しについて解説する。足元は大型株に資金が集中する米国株だが、出遅れる形で中小型株が大きく値上がりする可能性が高まっている。その理由や今後の展望について、米ティー・ロウ・プライスで米中小型株戦略を担当するポートフォリオ・スペシャリストのミッシェル・ワードさんに聞いた。――米S&P500種株価指数が史上最高値を更新し続けるなど
Read more »

S&P500、短期的な底値に近い公算も-VIX先物反転が示唆S&P500、短期的な底値に近い公算も-VIX先物反転が示唆株式市場のボラティリティー指標の一つは、S&P500種株価指数が短期的な底値に近づいたことを過去に示唆した水準にある。
Read more »

【米国市況】S&P500、4日間では今年最大の上げ-ドル146円台後半【米国市況】S&P500、4日間では今年最大の上げ-ドル146円台後半13日の米株式相場は上昇。朝方発表された7月の米生産者物価指数(PPI)を受け、米金融当局が9月に利下げを実施できるとの見方が強まった。
Read more »

NYダウ683ドル高 雇用指標改善、押し目買い広がるNYダウ683ドル高 雇用指標改善、押し目買い広がる【ニューヨーク=佐藤璃子、野一色遥花】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反発し、前日比683ドル(1.8%)高の3万9446ドルで終えた。朝方発表の失業保険申請件数が労働市場の底堅さを示し、先行き不安が若干和らいだことで押し目買いが入った。ただ、来週の7月の米消費者物価指数(CPI)発表などを控え、不安定な地合いが続くとの見方もある。S&P500種株価指数は前日比2.3%高の53
Read more »

米株乱高下、景気耐久力で選別 拭えぬ景気不安米株乱高下、景気耐久力で選別 拭えぬ景気不安【ニューヨーク=佐藤璃子、竹内弘文】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は前日比234ドル(0.6%)安の3万8763ドルで引け、2日ぶり反落となった。5日までの相場急落を経ても反発の勢いは乏しい。米景気の先行き不安が拭えないなか、株式投資家は景気失速への耐久力が期待される銘柄群に資金を移している。日本株や欧州株が上昇した流れを引き継ぎ、米国市場でも朝方は買いが先行した。ダウ平均は前日比48
Read more »

円が一段安、160円迫る 米景況感上振れでドル買い円が一段安、160円迫る 米景況感上振れでドル買い【ニューヨーク=斉藤雄太】21日のニューヨーク外国為替市場で対ドルの円相場が下落し、一時1ドル=159円80銭台とおよそ2カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けた。同日発表の米企業の景況感が市場予想を上回り、米金利上昇(債券価格の下落)とドル買いを誘った。米S&Pグローバルが21日発表した米国の6月の購買担当者景気指数(PMI、速報値)は総合が54.6と前月から0.1ポイント上昇し、2022
Read more »



Render Time: 2025-02-24 06:52:15