立憲民主党の代表選(23日投開票)に立候補した4候補者が9日、スポーツ新聞の合同インタビューに応じた。泉健太代表は同時期に行われる自民総裁選で総裁になってほしい人として小泉進次郎元環境相の名前をあげ
た。
自前のレッドカードを手に登場した泉は「はい、レッドカード。裏金にレッドカード」と勢いよく掲げて見せた。自民の裏金問題に関し、「彼らはルール違反ですから、政治の世界から退場ですよ。明確なレッドカードですね」と話した。 代表選には他に野田佳彦元首相、枝野幸男前代表、吉田晴美衆院議員が出馬している。泉氏は20人の推薦人集めにやや難航し、「正直いって今回の代表選も撤退宣言の文章を用意していました。推薦人が集まったのは(告示2日前の)5日の夜でした」と明かし、「(次期衆院選は)立憲民主党が正義の側として勝たなきゃいけないという選挙です。正義は勝つということを示す戦いにしたいなと思っています」と意気込んだ。教育の無償化など、子どものための政治をしたいという。
同時期には自民総裁選(12日告示、27日投開票)が行われる。だれが総裁になってほしいか問われると、「進次郎!」と即答。出馬表明会見でも「『小泉進次郎、来い!』と言いたい」とファイティングポーズを見せていたが、「同世代の未来を語る議論であれば負けない自信があります」と理由を語った。逆に戦いづらい相手には林芳正官房長官の名前をあげ、「立民でいうところの野田さんの雰囲気を持っているので…。やりづらいなあ」とぼやいた。 野党として戦う精神の原点は、子どもの頃に中日ドラゴンズを応援していたところから始まっている。「(地元の)北海道って8割以上巨人ファンっていう時代でしたけど、兄貴がなぜか中日ファンで。で、僕もやっぱり強いものに立ち向かっていって戦う姿にほれましたね。政治とも繋がる考えだと思います」最後に候補者4人での集合写真を撮る際には、他の候補にも自前のレッドカードを配った泉氏。初めにカードを受け取った野田氏には「私にレッドカードということですか?退場ですか?」と機転の利いた返しを披露され、泉氏は「違います、違います!自民に!」と冷や汗。元首相に一本とられつつ、「明るさと行動力を武器に」代表を目指す。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
「推薦人の名義貸しが堂々と行われている」立民代表選を疑問視 自民・山下雄平参院議員自民党の山下雄平参院議員は8日、立憲民主党代表選(23日投開票)を巡り、ブログで「推薦人に名を連ねた国会議員が別の候補への支持を表明したり、別の陣営の出陣式に…
Read more »
推薦人になっても別の候補を支持!? 立民代表選で相次ぐ「ねじれ」多彩さ演出へ苦肉の策立憲民主党代表選(23日投開票)で、候補の推薦人に名を連ねるなどした議員が別の候補を支援するケースが相次いでいる。出馬に必要な推薦人20人の確保に窮した陣営に…
Read more »
推薦人になっても別の候補を支持!? 立民代表選で相次ぐ「ねじれ」多彩さ演出へ苦肉の策立憲民主党代表選(23日投開票)で、候補の推薦人に名を連ねるなどした議員が別の候補を支援するケースが相次いでいる。出馬に必要な推薦人20人の確保に窮した陣営に対し、...
Read more »
泉健太氏「先輩も名乗りを上げる環境に持ってきた」 枝野、野田両氏に対抗心 立民代表選立憲民主党代表選(23日投開票)に立候補した野田佳彦元首相(67)、枝野幸男前代表(60)、泉健太代表(50)、吉田晴美衆院議員(52)は8日、NHK番組「日曜討論」に出...
Read more »
立憲民主党の代表選、自民党との違いや注目点は 現元新4氏が競う《ビジュアル解説》立憲民主党の代表選が7日に告示され、23日の投開票に向けた選挙戦に入った。次期衆院選を見据え政治資金問題に揺れる自民党と対峙する新たな党の顔をどう選ぶのか。誰が名乗りを上げ、その違いはどこにあるのか。ポイントをまとめた。現元新競う、候補の違いは?今回の代表選は泉健太代表の任期満了に伴う。枝野幸男前代表、野田佳彦元首相、現職の泉氏、衆院当選1回の吉田晴美氏が立候補を届け出た。泉氏が制した前回2
Read more »
立憲民主代表選「昔の顔」から出る「昔の政策」、支持集まらない理由は緊縮財政 田中秀臣 ニュース裏表皆さんはご存じだろうか。自民党総裁選が話題のなか、立憲民主党も代表選(23日投開票)を控えていることを―。こんな問いを提示したくなるほど、野党第1党の立憲民…
Read more »