11日付の産経新聞で「泉氏 母校で『首相の座視野』」という記事を読み、筆者の立命館大学の後輩である立憲民主党の泉健太代表が、首相の座を狙うその心意気や良し!…
記事によると、泉氏は立命館大学で講演し、次期衆院選で立憲民主党が勝利して与党第1党になれば自身の首相就任が「視野に入る」と言及したという。立憲民主党は2021年の衆院選で共産党などと選挙協力を行って、小選挙区では議席は増やしたものの比例では減らし、トータルではマイナスとなった。このため、当時の枝野幸男代表は引責辞任した。共産党も議席を減らした。
「共産党の政権参加」が具体的に議論されたために、有権者が「引いて」しまったものとみられた。その後、立憲民主党は共産党との連携に慎重になっていた。今回の3補選は、自民党の政治資金規正法違反の不祥事を受けて、一気に攻め込むチャンスということで「過去のしがらみ」を捨てて再び共闘したのだろうか。泉氏が首相になった場合、共産党はまさか連立政権に入るのか。それとも以前、立憲民主党の人が言っていた「ゆるい形の閣外協力」になるのか。これは法案によっては共産党に賛成してもらうという形らしいのだが、いずれにしても「共産党の考えが反映される政権」になる。特に、安全保障において共産党の考えが入ることに、欧米やアジアの同盟国、同志国の理解を得られるのか。この点は立憲民主党だけでなく、共産党も日本の国益、安全の観点から冷静に考えてほしいものだ。
もし泉氏がどうしても首相になりたいのなら、共産党の支援は一切受けず、日本維新の会と組むしかないと思う。その場合、国民民主党と前原新党(教育無償化を実現する会)なども参加するので、数字上は衆院で過半数を取れる可能性はある。解散総選挙で、自民党と公明党の与党が過半数割れする可能性はあると思う。その場合、国民民主党や日本維新の会の連立入りが取り沙汰されることになるのだが、議席数によっては「立憲民主党と日本維新の会」という組み合わせもあり得る。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
フミオとジョー、腹の中では「次は違う相手かも」 政権交代の政治リスクは 平井文夫 ニュース裏表日米首脳会談が成功裏に終わったと思ったら、直後にイランがイスラエルをミサイル攻撃した。米国と英国、フランスの軍隊が一部を迎撃、または迎撃の支援を行ったという。
Read more »
なぜか支持率がアップ 「顔を変えれば」…自民党は国民の「気分」甘く考えるな 平井文夫 ニュース裏表FNN(フジニュースネットワーク)と産経新聞が20、21日両日に実施した世論調査で、岸田文雄内閣の支持率は前回比3・7ポイント増の26・9%だった。他社の調…
Read more »
政権交代が現実味、自民と立民が維新の取り合いに 菅、野田両元首相がキーマンに 平井文夫 ニュース裏表衆院3補選(4月28日投開票)の結果は、大方の予想通りだった。自民党の3戦全敗は織り込み済みだったが、立憲民主党の3戦全勝にはやはり「ムムッ」と思った。「政…
Read more »
【ニュース裏表 平井文夫】〝嫌われ者〟トランプ氏か〝忘れっぽい〟バイデン氏か…米大統領選、正直言ってどっちも迷惑 どちらが勝っても続く米国の分断メディアは、ドナルド・トランプ前米大統領のことを、あまり好きではないらしい。
Read more »
嫌われ者トランプか、忘れっぽいバイデンか どっちが勝っても米国の分断は続く 平井文夫 ニュース裏表メディアは、ドナルド・トランプ前米大統領のことを、あまり好きではないらしい。
Read more »
政治とカネの問題で無理やり小選挙区制導入 平成の政治改革の愚を繰り返すな 伊藤達美 ニュース裏表「政治にカネがかかり過ぎる」として、政治資金の抜本改革を求める声が強い。
Read more »