フミオとジョー、腹の中では「次は違う相手かも」 政権交代の政治リスクは 平井文夫 ニュース裏表

産経新聞 News

フミオとジョー、腹の中では「次は違う相手かも」 政権交代の政治リスクは 平井文夫 ニュース裏表
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 47%
  • Publisher: 53%

日米首脳会談が成功裏に終わったと思ったら、直後にイランがイスラエルをミサイル攻撃した。米国と英国、フランスの軍隊が一部を迎撃、または迎撃の支援を行ったという。

さて訪米前、日本では「11月の大統領選のわずか7カ月前という微妙な時期になぜ行くのか」「ドナルド・トランプ前大統領の復活もささやかれる中でなぜ」という指摘が多かった。実は、米側も同様の不安を感じていた。つまり、「フミオ」「ジョー」と呼び合ってにこやかに会談した2人だが、腹の中では「次に会うときは違う人かもな…」と思っていたのかもしれない。では、どちらの国の方が政治リスクは大きいのか。このまま支持率が上がり続け、岸田首相が6月に解散するか、あるいは9月の自民党総裁選の勝者が解散するのか。政党支持率を見る限り、与党が議席を減らすことはあっても、今の野党への政権交代の可能性は低いだろう。

「ポスト岸田」として名前の挙がっている5~6人のうち、首相が誰に代わったとしても、日本の安全保障、経済、エネルギーなど根幹の政策が大きく変わることはない。だから、バイデン政権は日本の政局をあまり心配する必要はない。トランプ氏が再登場した場合は結構大変だ。間違いなく、「日本の軍事負担の強化」を言ってくる。ただ、日本の強みは、岸田首相が安倍晋三政権から引き継いで国家安全保障戦略を策定し、防衛力強化、防衛費増額をすでに決定していることだ。日本の政治家は、国民は、その要求に応える覚悟はあるのだろうか。(フジテレビ特別解説委員 平井文夫)

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

野田佳彦は保守なのか 「なぜ立民にいるのですか」本人に直接聞いてみた 平井文夫 ニュース裏表野田佳彦は保守なのか 「なぜ立民にいるのですか」本人に直接聞いてみた 平井文夫 ニュース裏表一昨年行われた安倍晋三元首相の国葬に、立憲民主党の執行部が欠席を決めたのに、野田佳彦元首相が「葬儀に出ないのは私の人生観からは外れる」と述べて出席したときに…
Read more »

「もしトラ」に不安なのは誰だ 「成功体験」ある日本、実は心配しなくていい 平井文夫 ニュース裏表「もしトラ」に不安なのは誰だ 「成功体験」ある日本、実は心配しなくていい 平井文夫 ニュース裏表共同通信が7日に出した、「『もしトラ』に不安凝縮」「米紙、日本で流行語と紹介」という見出しの記事を読んで、「不安になっているのは、俺たちじゃなくて君ら米国人…
Read more »

真っ先にやるべきは解散総選挙 岸田首相「大英断」も政治不信拡大の理由 伊藤達美 ニュース裏表真っ先にやるべきは解散総選挙 岸田首相「大英断」も政治不信拡大の理由 伊藤達美 ニュース裏表岸田文雄首相は6日、熊本市で開かれた自民党員らとの「車座対話」で、今通常国会で政治資金規正法改正を実現する考えを強調した。
Read more »

真っ先にやるべきは解散総選挙 岸田首相「大英断」も政治不信拡大の理由 伊藤達美 ニュース裏表真っ先にやるべきは解散総選挙 岸田首相「大英断」も政治不信拡大の理由 伊藤達美 ニュース裏表岸田文雄首相は6日、熊本市で開かれた自民党員らとの「車座対話」で、今通常国会で政治資金規正法改正を実現する考えを強調した。
Read more »

【ニュース裏表 田中秀臣】日銀の「円高症候群」過度に恐れる米国の顔色 アベノミクス切り捨て財務省と協調、利上げと負担増が日本を壊す【ニュース裏表 田中秀臣】日銀の「円高症候群」過度に恐れる米国の顔色 アベノミクス切り捨て財務省と協調、利上げと負担増が日本を壊す「円高シンドローム」という言葉がある。円と米国ドルの為替レートが、過剰なほどの円高ドル安として30年近く続いたことを指す言葉だ。シンドロームは「症候群」を意…
Read more »

東京15区補選 小池都知事と玉木氏は運命共同体、「文藝春秋」手記の影響は 安積明子 ニュース裏表東京15区補選 小池都知事と玉木氏は運命共同体、「文藝春秋」手記の影響は 安積明子 ニュース裏表衆院3補選が16日告示され、28日の投開票までの選挙戦が幕を開けた。特に、東京15区は候補者が相次いで名乗りを上げる〝大混戦〟となっている。
Read more »



Render Time: 2025-02-25 16:30:35