PCを仕事で使わない人でも、表計算やワープロが必要になることはある。こうしたとき無料で使える選択肢として、Microsoft 365も制限こそあるものの、Web版(オンライン版)も入ってくる。
PCを仕事で使わない人でも、表計算やワープロが必要になることはある。こうしたとき無料で使える選択肢として、Libre OfficeやGoogleドキュメントなどのほか、Microsoft 365も制限こそあるものの、Web版(オンライン版)も入ってくる。今回は、無料で使える範囲でMicrosoft 365を調べてみた。
オンライン版では、リボンのファイルタブを開き、左側のグレー領域にある「バージョン情報」でバージョン表示ができる。ページ下の「ビルド」に記載されているのが、オンライン版のバージョン番号である。原稿執筆時点では、「16.0.17525.42300」がバージョン番号であり、後半の「17525.42300」がビルド番号である。ローカルアプリケーションでは、リボンのファイルタブを開き、「アカウント」を選択すると、製品情報の中でバージョン番号を調べられる ただし、ローカルアプリケーションで作成されたクエリや接続などを見ることはでき、更新は不可能だが、ワークシートはローカル側で最後に保存した状態になる。また、無料版ではPowerBIとの連携ができない。ただし、この機能は企業向けサブスクリプションの機能である。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
Microsoft Officeは買い切りとサブスクのどちらが得?Amazonで新登場の「自動更新付き」が便利な理由も教えたいMicrosoft Officeを購入する際に悩ましいのが、買い切り版の「Office Home & Business 2021」と、年または月ごとに料金を支払って利用するサブスクリプション版の「Microsoft 365」の選択だ。
Read more »
大学で使ったMicrosoft Officeは卒業後に使えない!新社会人のための格安Office購入手段「Microsoft Office 365 Education」など、学校で使用していたMicrosoftのOfficeのライセンスが、卒業後に利用できないことを知っているだろうか? 卒業後も使いたい場合は、新規にライセンスを購入するか、Web版「Microsoft 365オンライン」を利用するしかない。
Read more »
欧州委員会でのMicrosoft 365の使用についてプライバシー監視機関が個人情報保護規則違反だと指摘、欧州委員会に是正措置が課されるヨーロッパデータ保護監察官(EDPS)が2024年3月11日、欧州連合(EU)における欧州委員会がMicrosoftのサブスクリプションサービス「Microsoft 365」を使用していることについて、「EUの個人情報保護規則に違反している」と指摘しました。
Read more »
Veeam、 Microsoft 365・Azure向けBaaS「Veeam Data Cloud」を提供開始データ保護ソフトウェアの米Veeam Softwareは、Microsoft 365およびMicrosoft Azure向けのBaaS(Backup as a Service)サービスである「Veeam Data Cloud」を、グローバルで提供開始したことを発表した。
Read more »
「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ「Microsoft Teams」がついに1つのアプリとして提供されるようになる。現在のところ同製品は、法人向けと個人向けという2つの異なる「Windows 11」アプリとして提供されているが、今後は単一アプリ上でアカウント/アクセスを切り替えられるようになるという。
Read more »
Microsoft、パノス・パネイ氏後のWindows+Surface部門トップを任命──The Verge報道Microsoftが先日発表した「Microsoft AI」部門設立に伴って実施する組織変更について、The Vergeが入手した内部メモに基づいて報じた。WindowsとSurfaceを統括する新部門「Experiences+Devices」部門を作り、Web ExperiencesチームはMicrosoft AIに統合する。
Read more »