「Microsoft Teams」がついに1つのアプリとして提供されるようになる。現在のところ同製品は、法人向けと個人向けという2つの異なる「Windows 11」アプリとして提供されているが、今後は単一アプリ上でアカウント/アクセスを切り替えられるようになるという。
「Microsoft Teams」がついに1つのアプリとして提供されるようになる。現在は法人/学校向けと個人向けという2つの異なる「Windows 11」アプリとして提供されているが、今後は単一アプリ上でアカウント/アクセスを切り替えられるようになるという。 提供:Microsoft Microsoftはこの新たなTeamsをテストするために現在、Windows 11のInsiderビルドで同アプリを提供している。4月にプレビュー版の提供、5月に一般提供を予定している。 Teamsは長い間、法人ユーザーの会議およびチャットアプリの主流となっている。しかしWindows
11がリリースされた際、Teamsアプリは個人向けのワンストップコミュニケーションアプリとしても位置付けられた。その結果、個人向けのアプリと、法人や教育機関向けのアプリという、機能やレイアウトの異なる2つの個別アプリが存在するという状況になった。 Microsoftは米国時間3月13日の発表の中で、新たなTeamsアプリは、2つの個別アプリを切り替えて使うのではなく、単一アプリ上でアカウントを切り替えて使用したいという個人ユーザーと法人ユーザー双方からのフィードバックに基づくものだと述べた。 この記事は海外Red Ventures発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
大学で使ったMicrosoft Officeは卒業後に使えない!新社会人のための格安Office購入手段「Microsoft Office 365 Education」など、学校で使用していたMicrosoftのOfficeのライセンスが、卒業後に利用できないことを知っているだろうか? 卒業後も使いたい場合は、新規にライセンスを購入するか、Web版「Microsoft 365オンライン」を利用するしかない。
Read more »
OneNote Copilot活用法! 効率化を実現する10倍便利な使い方Copilot for Microsoft 365でOneNoteの便利さが10倍になる、OneNoteのCopilot機能について紹介する。
Read more »
Veeam、 Microsoft 365・Azure向けBaaS「Veeam Data Cloud」を提供開始データ保護ソフトウェアの米Veeam Softwareは、Microsoft 365およびMicrosoft Azure向けのBaaS(Backup as a Service)サービスである「Veeam Data Cloud」を、グローバルで提供開始したことを発表した。
Read more »
欧州委員会でのMicrosoft 365の使用についてプライバシー監視機関が個人情報保護規則違反だと指摘、欧州委員会に是正措置が課されるヨーロッパデータ保護監察官(EDPS)が2024年3月11日、欧州連合(EU)における欧州委員会がMicrosoftのサブスクリプションサービス「Microsoft 365」を使用していることについて、「EUの個人情報保護規則に違反している」と指摘しました。
Read more »
Ctrl+Tとか使ってる?日本語入力が超便利になるMS IMEのワザ3選日本語入力をどれだけすばやくできるか? それは、PCでの作業効率化を追求するにあたって最重要のテーマです。キーボードの文字配置が指に染みついているなら、次はぜひWindows標準の日本語入力機能である「Microsoft IME」の使いこなしにチャレンジしてみてください。Ctrlと別のキーの同時押し、あるいは意外なキーをポンと一押しするだけで、便利な機能が発動しますよ。
Read more »