今年は梅雨入りが遅れており、九州北部から関東甲信ではすでに平年よりかなり遅くなっています。15日(土)と16日(日)は広く雨が降りますが、その後はいったん晴れ間がでて、梅雨入りがさらに遅くなる見通しです。関東甲信などでは記録的に遅い梅雨入りとなる可能性があります。梅雨入りが遅れると梅雨明けも遅くなるのか、過去の例とともにまとめました。
この先、15日から16日は前線が本州の南岸沿いまでいったん北上し、前線上を低気圧が進むでしょう。このため、九州から関東甲信は雨が降り、九州南部では雷を伴った激しい雨の降る所がありそうです。また、別の低気圧や前線が北日本を通過するため、東北や北海道でも雨が降るでしょう。このタイミングで梅雨入りとも考えられますが、17日は前線はいったん南下し、本州付近は晴れ間のでる所が多くなるため、梅雨入りを見送る可能性があります。
次のタイミングが18日頃から19日頃です。前線が西日本の南岸付近に停滞し、九州から東海で雨が降るでしょう。九州北部や近畿、東海などはこのタイミングで梅雨入りとなる可能性が高くなっています。関東甲信は21日ごろまで、なかなか広い範囲で雨が降ることはなく、記録的に遅い梅雨入りとなるかもしれません。関東甲信で過去、最も遅かった梅雨入りは2007年と1967年の6月22日ごろです。この年を振り返ってみますと、2007年の梅雨明けは8月1日ごろと平年より遅くなりました。一方、1967年の梅雨明けは7月18日ごろと梅雨明けは平年より早く、短い梅雨となりました。梅雨入りが記録的に遅いからといって、梅雨明けも必ずしも遅くなるわけではありません。また、2007年、1967年ともに夏は「ラニーニャ現象」が発生した年でした。「ラニーニャ現象」が発生すると、夏は太平洋高気圧が北へ張り出しやすく、日本では猛暑になる傾向があります。特に、2007年の夏は全国的に高温となり、埼玉県熊谷と岐阜県多治見で、ともに当時の国内最高気温の記録を更新する40.
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
今日 晴れて気温上昇 札幌で29℃ 東京都心で今年初の真夏日か 猛暑日に迫る所も(気象予報士 吉田 友海 2024年06月12日)今日12日は北海道から九州北部は大体晴れて、気温が上昇。最高気温は札幌市で29℃と30℃に迫る暑さに。東京都心は30℃と今年初の真夏日となる予想です。兵庫県豊岡市と大分県日田市は猛暑日に迫る暑さになるでしょう。熱中症に警戒が必要です。
Read more »
プールの季節到来 暑くてプール日和の日も「水中の熱中症」に注意(気象予報士 吉田 友海 2024年06月07日)6月に入り、プール開きという学校も多いかもしれません。暑い時こそ、水につかりたくなりますが、プールでも熱中症にかかることがあります。油断せずに対策を。
Read more »
関東甲信や東北「かなりの高温」予想 不快な蒸し暑さに 熱中症対策を(気象予報士 吉田 友海 2024年06月07日)関東甲信地方や東北地方には「高温に関する早期天候情報」が発表されており、15日ごろからはかなりの高温となる可能性があります。湿度もアップしてくるころで、不快な蒸し暑さになるでしょう。熱中症対策を。
Read more »
梅雨入り前から厳しい暑さ ピークは14日(金) 関東などで猛暑日も 都心30℃超(気象予報士 吉田 友海 2024年06月12日)本州付近は14日(金)頃まで晴れて、厳しい暑さになるでしょう。今回の暑さのピークは14日(金)で、関東から近畿などで猛暑日(最高気温35℃以上)になる所もありそうです。熱中症に警戒が必要です。
Read more »
いよいよ梅雨入りか 土日は広く雨 西日本で警報級の大雨の恐れ 2週間天気(気象予報士 吉田 友海 2024年06月12日)15日(土)から16日(日)は前線が北上し、広く雨が降るでしょう。西日本の太平洋側を中心に警報級の大雨の恐れがあります。6月下旬は本州付近で雨が続くでしょう。遅れている九州北部から関東甲信の梅雨入りも近づいています。
Read more »
日曜は西日本で大雨の恐れ 遅れる九州北部~関東甲信の梅雨入りはいつ? 2週間天気(気象予報士 吉田 友海 2024年06月08日)今日8日(土)、九州南部は平年より9日遅く梅雨入りしました。9日(日)は九州から四国で、非常に激しい雨が降り、大雨となる所もあるでしょう。10日(月)も九州南部から関東甲信で雨が降りますが、その後は本州付近は晴れ間がでて、九州北部から関東甲信の梅雨入りはさらに遅れそうです。ただ、16日(日)頃から雨の日が増えて、続々と梅雨入りとなる見通しです。
Read more »