なぜ、東京都知事選は「人気投票」に終始しがちなのか。時事通信は16日、都政関係者らへの取材をもとに考察記事を配信し、青島幸男氏の当選が与えた衝撃や人口動態の…
なぜ、東京都知事選は「人気投票」に終始しがちなのか。時事通信は16日、都政関係者らへの取材をもとに考察記事を配信し、青島幸男氏の当選が与えた衝撃や人口動態の変化、バブル崩壊の影響などで、無党派知事が誕生しやすくなったとの見方を示した。
そうした「定説」は確かだが、大手メディアが書きづらい「自分たちの問題」もある。東京都の全体予算は、スウェーデンの国家予算並みの規模を誇る割に、政局にしろ政策にしろ、十分なウォッチング(=権力を監視)がされているとは言い難い。 意外に知られていないが、新聞社やテレビ局で、小池百合子知事や都政の取材を担当しているのは政治部ではなく社会部という社が多い。反権力意識が相対的に強く、政治家と適切な距離をとりやすい半面、部としては事件や社会問題、街ネタなどを広くカバーしている。都政担当は、警視庁担当などとローテーション人事で回すので、専門記者が育ちにくい。都庁クラブの記者たちは、慌てて追いかけ取材をしたらしい。1年に数回しか都庁に赴かない筆者でも、良質な情報をつかめば、都政の政局記事があっさり書けてしまう「隙」の多さに、当時は拍子抜けしたものだ。
加えて、最近のテレビ局の中には、制作会社社員に都庁番記者を「外注」している社もあるようだ。質問の中身などから、報道記者としての基礎的な技量に不安のある若い記者も散見される。これでは都知事や都政関係者に舐められやすい悪循環だ。終了後、この若い記者がフリーの記者たちから激しく詰められる様子がネットの動画に流出した。SNSではメディア不信が増幅した。 筆者は最近、ユーチューブで石原慎太郎知事時代の記者会見の一部を「切り抜き」した動画に魅了されている。石原氏の歯に衣(きぬ)着せぬ発言もさることながら、時には記者たちと丁々発止やり合う論戦が面白い。同時に、いまの都政で「政治とメディアの真剣勝負」が失われたようにも改めて痛感する。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
東京都知事選 SNS、動画配信でドブ板選挙様変わり 港区長選の勝因の一つとは 新田哲史 「大情報戦」を斬る東京都知事選(20日告示、7月7日投開票)に向けて、現職の小池百合子知事と、蓮舫参院議員は18日、選挙公約を発表した。実績や経験、支援組織だけでなく、政策面で…
Read more »
歴史の皮肉、都知事選をパフォーマンス合戦に変貌させた張本人は小沢一郎氏 新田哲史 「大情報戦」を斬る「いつまでも『昭和の選挙』をやっていては勝てない」。2016年の東京都知事選で、小池百合子氏が初当選した夜、敗れた自民党の若手都議は筆者に危機感をこう口にした…
Read more »
歴史の皮肉、都知事選をパフォーマンス合戦に変貌させた張本人は小沢一郎氏 新田哲史 「大情報戦」を斬る「いつまでも『昭和の選挙』をやっていては勝てない」。2016年の東京都知事選で、小池百合子氏が初当選した夜、敗れた自民党の若手都議は筆者に危機感をこう口にした…
Read more »
東京都知事選初の選挙サンデー 小池百合子氏は「川上作戦」、蓮舫氏は立民・共産色濃く東京都知事選(7月7日投開票)で、候補者ごとの戦術の違いがはっきりしてきた。初の選挙サンデーとなった23日、3選を目指す無所属現職の小池百合子氏(71)は有権…
Read more »
東京都知事選初の選挙サンデー 小池百合子氏は「川上作戦」、蓮舫氏は立民・共産色濃く東京都知事選(7月7日投開票)で、候補者ごとの戦術の違いがはっきりしてきた。初の選挙サンデーとなった23日、3選を目指す無所属現職の小池百合子氏(71)は有権者...
Read more »
石丸伸二氏「私はファーストペンギン」都知事選の街頭演説で訴える「変わるチャンスが来ている」東京都知事選(7月7日投開票)は選挙戦最初の日曜日となった23日、主要候補らが街頭や会合で有権者らに支持を訴えた。広島県安芸高田市長を務めた石丸伸二氏(41)は、麻布...
Read more »