札幌、岩政監督の下で新体制スタート! 攻撃の流動性と守備の緻密さを追求

サッカー News

札幌、岩政監督の下で新体制スタート! 攻撃の流動性と守備の緻密さを追求
Jリーグ札幌岩政監督
  • 📰 SportsHochi
  • ⏱ Reading Time:
  • 37 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 49%
  • Publisher: 63%

札幌は、来季を岩政監督の下で戦うことを決めた。新監督は攻撃の流動性を重視し、3-4-1-2のシステムを導入する予定。守備面では、リスクを減らしつつ、攻守のバランスを整えることを目指す。

このオフ、移籍する選手はいるが、来季のポイントになるであろう選手は引き留めることができた。その中で一番危惧していたのが青木だった。今季で契約が切れる状態だったから、誰もが取りやすい状況にあった。近藤にも興味を持っているクラブは多かったが、青木の方が難しいと思っていたので。そこを何とかできたのは大きかった。 現在、一昨年までプレーした高嶺にオファーを出している。本人はベルギーに行っても札幌への思いを常に持ってくれていたので勝負をかけた。クラブ間の交渉は進んでいるが、年内の決着は難しいとは思っている。仮に獲得できなかった場合でも他の選手は考えていない。大体大を卒業する木戸と合わせ、新加入は最大で2人の見込みでいる。 来季は 岩政監督 の下で勝負する。彼が重要視しているのはトップ下。システムはこれまでの3―4―2―1ではなく、3―4―1―2の感じでいくと思う。更に2トップも左右のペナルティーエリアくらいに広がる形を取り、真ん中の空いたスペースに変化をつけられる青木やボランチの選手が入ってくるようなイメージになる。

もう1つ、攻撃で大きく変わるのは流動性がより出てくるかと。前監督のミシャは、例えば右ウィングバックの近藤なら右ワイドの位置から基本的には動いちゃダメという考え方で、縦の5レーンでポジションがあまり動かなかった。ただ岩政は一番右から真ん中のレーンに入ってきたりをむしろ勧めている。分かりやすく言うと、今季最終の柏戦(1〇0)で近藤が右サイドから中に入り、武蔵が真ん中から縦パスを出し、追い抜いた近藤がゴールを決めたような流動的な形が増えると思う。 守備に関してはGKからビルドアップすることはこれまでと一緒だが、3バックも幅を取りなさいというミシャに対し、ボールを奪われたときのリスクがあるから横の距離は縮めるというのが岩政の考え方。攻守ともミシャのように対角線も使ったり3人目の動きもあるから、今までやってきたことがベースにはなる。その中でビルドアップの際の選手間の距離は近くなり、その中でテンポよく相手を外して前に持っていく。そこで取られても、切り替えさえしっかりすれば簡単には失点しないという形を取る。守り方も押し込んでいるときは人にいくが、難しければ人からスペースに切り替えるという考え方。緻密(ちみつ)さは出てくると思う。 俺自身はすごく手応えは感じている。監督自身が本当にいいサッカーをしようとしてくれているし、今年の課題だったけがに関してもフィジカルコーチをサポートするパフォーマンスコーチを導入することで、選手の状態をより把握した練習を実施できると考えている。岩政が常に使うのが「競争」という言葉。選手起用も主力だからとかでなく、全てはトレーニングで動けるか動けないかだと言っている。その厳しさでより競争を促し、組織力を高めてほしい。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

SportsHochi /  🏆 53. in JP

Jリーグ 札幌 岩政監督 新体制 攻撃 守備 3-4-1-2 競争 組織力

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

11年目の広島退団も明るく振る舞ったMF柏好文、惜別砲はポスト直撃「先輩と同じですよ(笑)」[12.1 J1第37節 広島 5-1 札幌 Eピース] 偉大なレジェンドたちのため、そして何より逆転優勝のため——。5-1の大差ながらも猛攻を続けたサンフレッチェ広島はホーム最終戦の後半アディショナルタイム4分、MF満...
Read more »

ラストマッチは歴代最多の247勝目…札幌を愛し、札幌に愛されたペトロヴィッチ監督[12.8 J1第38節 札幌 1-0 柏 プレド] 前節にJ2への降格が決まってしまった北海道コンサドーレ札幌だが、ホームでの最終節にはどうしても勝たなければならない理由があった。7シーズンにわたって指揮をとったペトロヴィッチ...
Read more »

「人生の半分以上」を過ごした札幌から離れるMF菅大輝「試合中にも泣いちゃっていて」[12.8 J1第38節 札幌 1-0 柏 プレド] 最終節を翌日に控えた7日、北海道コンサドーレ札幌は契約満了の選手を発表。その中には、柏レイソル戦でも先発したMF菅大輝とMF駒井善成の名前があった。ともにレギュラーとして...
Read more »

日産・マリノスより長く在籍した12年…柏を退任する井原正巳監督「本当に素晴らしいクラブ」[12.8 J1第38節 札幌 1-0 柏 プレド]「残留争いをしてしまったことは自分の責任だと痛感しています」 敵地での最終節を終えて残留を決めた柏レイソルの井原正巳監督は、試合後の会見でシーズンを振り返った。4日前に...
Read more »

【障害者週間】 「多様性」 「インクルーシブ」の時代に大人が知るべき「障がい」を当事者と家族が語るトークイベント開催!11月30日 in 札幌【障害者週間】 「多様性」 「インクルーシブ」の時代に大人が知るべき「障がい」を当事者と家族が語るトークイベント開催!11月30日 in 札幌【障害者週間】 「多様性」 「インクルーシブ」の時代に大人が知るべき「障がい」を当事者と家族が語るトークイベント開催!11月30日 in 札幌 特定非営利活動法人あえりあのプレスリリース
Read more »

「法律上の家族になりたい」 原告男性カップル、違憲訴え―同性婚訴訟、13日判決・福岡高裁「法律上の家族になりたい」 原告男性カップル、違憲訴え―同性婚訴訟、13日判決・福岡高裁同性同士の結婚を認めない民法や戸籍法の規定が憲法に違反するかが問われた訴訟の控訴審判決が13日、福岡高裁で言い渡される。高裁判決は3例目で、札幌、東京両高裁に続き違憲判断が出るか注目される。福岡市に住む原告の男性カップルは「法律上の家族になりたい」と願っている。
Read more »



Render Time: 2025-02-21 07:04:21