今日9日は、本州の日本海側を中心に雪雲がかかり、東北や新潟県、関東北部の山沿い、長野県、岐阜県を中心に雪の降り方が強まっています。また、西日本の山沿いでも積雪となっています。明日10日の午前中にかけて積雪や路面の凍結に警戒・注意。
鳥取県智頭町で今日9日4時には0センチだった積雪が11時には11センチに、岡山県真庭市蒜山では今日9日1時に0センチだった積雪が11時には14センチとなりました。また、広島県庄原市高野でも今日9日になり、一気に積雪が10センチ増えました。西日本では朝まで、東日本や北日本では昼頃まで、日本海側を中心に雪が降りそうです。風も強く、吹雪く所もあるでしょう。長野県や関東北部の山間部を中心に警報級の大雪となる範囲が広がる可能性があります。積雪や路面の凍結による交通障害に警戒・注意してください。なだれにも注意が必要です。雪道で、車を運転する場合は、スノータイヤを装着し、急発進、急停車にならないよう、普段よりもゆっくり慎重に運転してください。車間距離は普段の倍以上とりましょう。トンネルの出入り口や橋の上などは路面が凍結しやすいため、特に注意が必要です。通行止めや渋滞の情報をあらかじめ確認してから出かけましょう。
2輪車は転倒のおそれが非常に高いため、運転しないでください。公共交通機関を利用する場合は、間引き運転や減速運転により、普段より時間がかかり、混雑することが予想されます。運行情報や迂回ルートを確認してから行動してください。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
地震回数 千葉県東方沖で地震活動が活発 今日明け方も最大震度4 日頃から備えを(気象予報士 日直主任 2024年03月09日)ここ1週間の地震回数は、震度1以上が62回でした。2月26日23時頃から千葉県東方沖を中心に地震活動が活発となっています。今日9日明け方にも千葉県で最大震度4を観測しています。
Read more »
東北 積雪増加中 太平洋側南部 今日(22日)明け方にかけて大雪に注意(気象予報士 日直主任 2024年02月22日)東北地方では日本海側だけでなく、太平洋側でも雪が降り続いています。このあと明け方にかけて、太平洋側南部(宮城県や福島県)で大雪に注意が必要です。
Read more »
19日の花粉情報 九州では「多い」所も 雨でも花粉対策を(気象予報士 日直主任 2024年02月19日)今日19日の花粉の飛散量は、鹿児島で「多い」でしょう。福岡や高知、大阪は「やや多い」見込みです。東京など花粉の飛散は抑えられますが、それでもしっかりと対策をしたほうが良さそうです。
Read more »
エルニーニョ監視速報 続くエルニーニョ現象 春から夏には平常状態に戻る可能性高い(気象予報士 日直主任 2024年02月09日)気象庁は、今日9日「エルニーニョ監視速報」を発表しました。それによりますと、昨年の春からエルニーニョ現象が続きましたが、今後、春の終わりにかけては、エルニーニョ現象が続く可能性もありますが(40%)、平常の状態になる可能性の方がより高くなりました(60%)。また、夏は平常の状態である可能性が高くなっています(70%)。
Read more »
九州で非常に激しい雨を観測 今夜にかけても九州~関東は雨や雷雨 東北は大雪の恐れ(気象予報士 日直主任 2024年02月21日)今日21日は前線の影響で、大気の状態が不安定になっています。九州や四国には活発な雨雲や雷雲がかかり、鹿児島県では1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降った所があります。今夜にかけても九州から関東、北陸は雨や雷雨で、局地的に激しい雨が降るでしょう。東北南部では大雪の恐れがあります。
Read more »
午後 北陸や北日本で雪や雨エリア拡大 被災地は少しの雨でも土砂災害に注意(気象予報士 日直主任 2024年02月10日)3連休初日10日(土)の午後は、北陸や北日本の日本海側では雪や雨エリアが拡大。大気の状態が不安定なため、落雷や突風に注意。能登半島周辺では、平地は雨が主体、山沿いは雪が主体。地盤が緩んでいるため少しの雨や雪でも土砂災害に注意が必要です。
Read more »