この先も梅雨前線の活動が活発となる時期があり、九州から東北は梅雨の最盛期の大雨に警戒を。明日7月1日(月)にかけては、北海道でも雨や風が強まりそう。蒸し暑い日が続くため、夜間も熱中症対策を。
明日7月1日にかけては、低気圧が日本海から北海道付近へと進むでしょう。低気圧が近づく日本海側を中心に、雨だけでなく風も強まり、東北では警報級の強い風や高波となる可能性があります。また梅雨前線は、いったん北上したあと、2日にかけて西日本から東日本に停滞する予想です。広い範囲で雨が降り、局地的には非常に激しい雨が降るでしょう。
予想降水量は、7月1日午前6時までの24時間に、東海で200ミリ、東北・北陸・近畿・九州北部で180ミリ、中国地方で150ミリ、北海道で120ミリ。2日午前6時までの24時間に、近畿で200ミリ、中国地方・九州北部で150ミリ、東海・北陸で100ミリ、北海道で50ミリとなっています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒し、落雷や突風にご注意ください。 3日以降も、本州付近は梅雨前線の影響を受けますが、九州から東北では梅雨の晴れ間もあるでしょう。北海道では、1日午後は次第に天気が回復し、7日にかけて晴れる見込みです。沖縄は夏空が続き、強い日差しが照りつけるでしょう。 最高気温は、平年並みか高い所が多くなりそうです。週の後半は九州から関東で30℃以上の真夏日が続き、3日は名古屋で34℃と、うだるような暑さでしょう。蒸し暑い日が続くため、こまめな水分補給やエアコンを使うなど、熱中症対策を万全にしてください。7月8日以降は、西日本を中心に雨の降る日が続きそうです。低気圧が通過するタイミングや梅雨前線の活動が活発になるたびに、雨脚が強まるでしょう。九州から東北では、梅雨の最盛期から末期にあたる時期です。こまめに情報を確認して、大雨への備えをしてください。最低気温・最高気温ともに、平年より高い日が多い見込みです。日中は全国的に暑さが続き、朝晩も気温が下がりにくいでしょう。那覇では、最低気温が28℃から29℃くらいと、寝苦しい夜が続きます。東京都心でも、夜から朝にかけて気温が25℃を下回らない熱帯夜になる日があり、夜間も熱中症対策を心がけてください。①...
② 非常用品の準備をしておきましょう。非常用の持ち出し品は、リュックなど両手が使えるものに入れて、すぐに持ち出せる所においてください。避難時に履く靴は、スニーカーなど、底が厚く、歩きやすい靴を用意するのが安全です。また、水道や電気など、ライフラインが止まった時に備えて、水や食料も用意してください。いずれも、大雨になる前に、なるべく早い段階で備えるよう、心がけてください。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
7月1日にかけて日本海側を中心に雨・風が強まる 西日本・東日本は2日も大雨に警戒(気象予報士 青山 亜紀子 2024年06月30日)低気圧や梅雨前線の影響で、明日7月1日(月)にかけて日本海側を中心に雨や風が強まりそう。西日本や東日本は7月2日(火)も前線が停滞して、さらに雨量が増える予想。大雨による土砂災害などに警戒を。
Read more »
26日以降 西日本で再び大雨の恐れ 熱帯夜が急増 夜間も熱中症対策を 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年06月24日)26日(水)以降、梅雨前線の活動が再び活発になり、西日本を中心に大雨となる恐れ。暑さが和らいでも一時的。朝晩も気温が高く、今週末以降は熱帯夜の所が急増。夜間も熱中症対策を。
Read more »
本州は梅雨入り早々の大雨に警戒 一段と蒸し暑く 熱中症リスク高まる 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年06月20日)この先は梅雨前線が本州付近に停滞する日が多く、中国地方から東北も続々と梅雨入りへ。23日(日)にかけては、梅雨入り早々の大雨となるおそれ。これまで以上に蒸し暑い日が増えて、夜間の熱中症にもご注意を。
Read more »
9日は西日本で大雨のおそれ 本格的な雨の季節は来週以降に 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年06月06日)9日(日)から10日(月)は太平洋側を中心に雨脚が強まり、9日(日)は西日本で大雨のおそれも。九州から東北は梅雨入りのタイミングが難しいですが、本格的な雨の季節はもう少し先になりそう。蒸し暑さが増すため、体調管理にご注意ください。
Read more »
梅雨入りのタイミングは2回? 来週は東海など真夏日続出 熱中症に注意 2週間天気(気象予報士 青山 亜紀子 2024年06月04日)九州から東北の梅雨入りのタイミングは、来週にかけて2回。9日(土)以降は蒸し暑さが増して、近畿や東海などで最高気温30℃以上の真夏日が続く所も。熱中症対策を。
Read more »
能登地方を震源とする地震が頻発 今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意を(気象予報士 青山 亜紀子 2024年06月03日)今日3日午前8時までの24時間に発生した地震は11回。今朝、震度5強を観測した石川県輪島市や珠洲市をはじめ、石川県能登地方や能登半島沖を震源とする地震が頻発しています。気象庁は、今後1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意するよう呼びかけています。
Read more »