明日24日(月)は関東を中心に35℃以上の猛暑日になる所があるでしょう。湿度も高いため、熱中症に厳重な警戒が必要です。26日(水)頃から梅雨前線の活動が活発になるため、西日本を中心に再び大雨になる所があるでしょう。最新の気象情報にご注意ください。
明日24日は前線が本州付近をやや南下しますが、九州には引き続き停滞するでしょう。九州は断続的に雨で、南部を中心にカミナリを伴って非常に激しく降りそうです。雨の降る量がさらに増えるため、明日夕方までは土砂災害などに警戒してください。中国、四国から北陸も朝晩を中心に雨が降るでしょう。
関東や東海を中心に梅雨の晴れ間になるでしょう。朝から気温が高い上に、日中は日差しが照りつけて、気温はグングンと上がります。最高気温は熊谷で37℃、前橋で36℃など、関東の内陸では35℃以上の猛暑日になる所がありそうです。東海でも静岡など一部で35℃くらいまで上がるでしょう。静岡では、今年はまだ真夏日になっていませんが、明日は真夏日だけでなく、猛暑日になるかもしれません。①日頃から、体調管理を心がけましょう。朝など時間を決めて、毎日体温を測定したり、健康状態をチェックしたりすることにより、体調の変化に気づくことができます。 ② できるだけ暑さを避けて、喉が渇く前から水分補給を心がけましょう。なるべく涼しい服装を心がけ、日傘や帽子も活用するのが効果的です。入浴の前後や、起床後も、まずは水分を補給しましょう。汗を大量にかいた場合は、水分だけでなく、塩分補給も忘れないでください。
③ 暑さを我慢せず、エアコンを使って室内の温度を適度に下げましょう。室内に温度計を置き、室温を確認しながら調節するとよいでしょう。特に、換気を行う場合はこまめに再設定してください。もし、少しでも体調が悪いと感じたら、無理をしないで、自宅で静養することが必要です。高齢者や子ども、障がいのある方は、特に熱中症になりやすいので、周りの方が気を配りましょう。30日にかけても九州~近畿には梅雨前線が停滞するため、梅雨空が続くでしょう。26日頃からは再び梅雨前線の活動が活発になるため、西日本を中心に大雨になる所がありそうです。今後も最新の気象情報をこまめに確認するようにしてください。7月スタート 蒸し暑さ続く 寝苦しい日が増える最高気温は、東北から九州、沖縄は真夏日の日がほとんどです。湿度も高く、不快な暑さが続きます。
この期間は最低気温に注目です。夜間の気温が25℃を下回らず、東京や名古屋、大阪、福岡では熱帯夜の日も多くなりそうです。寝苦しい日が増え、寝ている間に熱中症にかかるリスクが高まります。寝る前にもコップ一杯の水を飲んだり、夜間もエアコンで温度や湿度の管理を適切に行ったり、体調管理にご注意ください。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
明日14日 関東でも35℃予想 熱中症厳重警戒 15日からムシッとした暑さへ(気象予報士 岡本 朋子 2024年06月13日)明日14日(金)は今年一番の暑さになる所が多く、関東でも35℃くらまで上がる所があるでしょう。関東では今年初の猛暑日になる所もあり、熱中症に厳重な警戒が必要です。九州北部~関東甲信では梅雨入りが遅れていますが、本格的な雨のシーズンは近づいてきています。大雨への備えを早めに行っておきましょう。
Read more »
今夜 東海や関東甲信、東北で大雨や暴風・高波に警戒 交通機関の乱れに注意(気象予報士 岡本 朋子 2024年05月28日)活発な雨雲は東へ移動しています。今夜は東海や関東甲信、東北を中心に滝のような非常に激しい雨が降る所もあるでしょう。風も強まるため、交通機関の乱れが生じるおそれもあります。明日29日(水)の明け方にかけて、大雨や暴風、高波に警戒してください。
Read more »
梅雨前線北上 本州も今週末には本格的な雨のシーズンへ 梅雨入り早々大雨のおそれも(気象予報士 岡本 朋子 2024年06月19日)今週末は太平洋高気圧の勢力がようやく強まり、梅雨前線が本州付近まで北上するでしょう。23日(日)頃にかけて梅雨前線の活動が活発になるため、梅雨入り早々、西日本を中心に警報級の大雨になるおそれがあります。梅雨入り前にの大雨への備えをしておきましょう。
Read more »
暑さのピークは14日 関東でも35℃予想 15日~16日は前線北上 大雨のおそれ(気象予報士 岡本 朋子 2024年06月12日)この先も季節外れの暑さが続いて、暑さのピークは14日(金)。関東でも内陸を中心に35℃くらいまで上がり、猛暑日になる所がありそうです。万全な暑さ対策が欠かせません。15日(土)~16日(日)は前線が本州付近まで北上し、西日本を中心に大雨になるおそれもあります。最新の気象情報にご注意ください。
Read more »
関東甲信 梅雨入りは平年より遅れる 晴れて暑さレベルアップ 体調や食品管理に注意(気象予報士 岡本 朋子 2024年06月05日)関東甲信ではそろそろ梅雨入りの時期ですが、今年は平年(6月7日頃)より遅くなりそうです。晴れる日が多くなりますが、週明け10日(月)は広い範囲で雨が降りそうです。6月半ばに入ると暑さのレベルがアップします。暑さ対策を万全にして、食品の管理にもご注意ください。
Read more »
警報級の大雨ピークいつまで 九州北部~北陸に梅雨前線に伴うライン状の活発な雨雲(気象予報士 吉田 友海 2024年06月23日)今日23日、梅雨前線の活動が活発になっており、九州北部から北陸を中心にライン状の活発な雨雲がかかっています。12時30分現在、大雨や洪水警報の発表されている地域があります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。各地の大雨のピークをまとめました。
Read more »