親が高学歴なら子供の中学受験は有利なのか。プロ家庭教師集団名門指導会代表の西村則康さんは「高学歴親ほど子供の受験を阻害しやすい。自分が歩んできた道を正当化するため、自らの成功…|BIGLOBEニュース
中学受験は親のサポートが不可欠。そう言われると、子供の頃に勉強が得意だった高学歴親の方が何かと有利と思われがちだ。しかし長年、中学受験のプロ家庭教師として多くの家庭を見てきた私は、その考えに肯けない。なぜなら、高学歴親ほど子供の受験を阻害しやすいと感じているからだ。
一方、世間一般から見れば高学歴なのに、根深いコンプレックスを抱いている親もいる。特に医者や弁護士、一流企業に勤めるエリート父親にその傾向が出やすい。ひとくちに高学歴といっても、やはりトップは東大で、難関大にもヒエラルキーが存在する。医学の世界では私大卒は弱いし、一流企業ではGMARCH卒はどうしても早慶、国立大を超えられない。それが役職や地位といったものに影響を与えることを痛感してきたので、わが子には絶対苦労をさせたくないと、自分の学歴以上を目指させようとする。 だが、その学習量や中身が、子供の現時点での能力から大きくかけ離れていることが多い。それでも、高学歴親は「難関中学に合格するためには、このくらいの勉強はやるべきだ」と努力を強いる。なぜなら、自分はそうやって努力をして高学歴を手に入れたのだから。しかし、子供には「勉強は我慢してやるもの」というイメージが植え付けられる。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
"もしトラ"で台湾有事となれば「米国は台湾を見捨てる」のか…外交のプロが懸念する"トランプ氏の理解度"(2024年8月27日)|BIGLOBEニュースもしドナルド・トランプ氏が米国大統領に再選したら、台湾への戦略は変わるのか。元外交官の宮家邦彦さんは「米国政府はこれまで、中国が台湾に侵攻した場合、米国がいかに対応するかを明…|BIGLOBEニュース
Read more »
【薮宏太】「今日左利きの日なんだ!笑」困った&良かったを投稿 フォロワーから共感(2024年8月13日)|BIGLOBEニュース13日、Hey!Say!JUMPの薮宏太さんが自身のXに"左利きあるある"を投稿して共感を集めています。薮さんは「今日左利きの日なんだ!笑」と感嘆して、まずは「左利きで困った…|BIGLOBEニュース
Read more »
金20個でも"若者離れ"は避けられなかった…男女50歳以上ばかりが熱狂した五輪中継で一番見られた「球技」(2024年8月13日)|BIGLOBEニュースパリ五輪で金メダル20個を獲得した日本代表。柔道、レスリング、体操といったお家芸に加え、フェンシング、水泳の飛び込み、馬術、ブレイキンといった競技での活躍も光った。時差8時間…|BIGLOBEニュース
Read more »
「俺は絶対にああはならない」20~30代の時に上をバカにしていた正義感の張本人が"成り下がってしまう"理由(2024年8月13日)|BIGLOBEニュース自分がダメ上司にならない方法とは最後は、「情報の兵糧攻め」です。実は上司を「絞め殺す」のは簡単で、情報を与えなければいい。現場の情報というのは、上に立つ人に届いているようで届…|BIGLOBEニュース
Read more »
中学受験の7月模試で"合格可能性30%"…わが子を小6の夏から「4科目100点アップ」させる親の声かけ【2024夏のイチオシ】(2024年8月13日)|BIGLOBEニュース2022年~23年にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、この夏に読み直したい「2024夏のイチオシ」をお届けします――。(初公開日:2022年7月18日)夏休みは中…|BIGLOBEニュース
Read more »
一流リーダーが実践する"幽体離脱"のやり方…「アホ部下と不条理ばかりの世の中」に心を絶対乱されないワケ(2024年8月12日)|BIGLOBEニュースミスの指摘は迅速に感情的になるのはNG相手へのフィードバックやコーチングが大切なように、自分を内省することも大切です。「自分がアホな上司になっていないか、アホな部下になってい…|BIGLOBEニュース
Read more »