防衛費増額のための財源確保法が、16日の参議院本会議で可決、成立した。国会は21日、会期末を迎えた。台湾有事もにらんだ防衛力強化が大きな争点…… → 日米がトマホークを巡り、突貫工事で調整中 このまま議論なしに突っ込んで良いのか
防衛費増額のための財源確保法が、16日の参議院本会議で可決、成立した。国会は21日、会期末を迎えた。台湾有事もにらんだ防衛力強化が大きな争点だったはずだが、政府が昨年末に決めた国家安全保障戦略など戦略3文書をなぞるような議論ばかりが目立った。「2027年までに、中国による台湾侵攻の可能性」などが喧伝されるなか、外務・防衛の官僚たちは国会を横目に、どのような作業に汗を流していたのか。
この話を、陸上自衛隊の松村五郎元東北方面総監にすると、「それはそうでしょう。どう考えても時間が足りません」という答えが返ってきた。松村氏によれば、装備の導入の検討開始から決定まで普通5年、さらに装備の製作・配備まで5年で、計10年かかることがざらにあるという。 で書いたように、日本政府が正式に反撃能力の採用を決めたのは昨年12月16日。それに先立つ政府内の議論のなかで、反撃能力の柱として、「そうだ、トマホークがあるじゃないか」といった「半ば思いつき」(関係者)によって導入が決まったという。「最初にトマホークありき」だから、調整が大変だろう。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
国内外のセレブリティ、ビジネスエグゼクティブを引きつけるラグジュアリーホテルが名古屋に誕生 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)マリオット・インターナショナルの「オートグラフコレクション」に東海エリア初の認定を果たしたラグジュアリーホテル「TIAD(ティアド)」。新たな可能性とその魅力を紹介する。 名古屋市の中心部である栄地区。緑豊かで整然とした街並みに、自然の彩り...
Read more »
ティム・クックやサム・アルトマンら、モディ首相の晩餐会に出席 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)バイデン大統領は6月22日、インドのモディ首相を招いた公式晩餐会をホワイトハウスで開催した。招待客の中には、インドのリライアンス・インダストリーズのムケシュ・アンバニ会長やアップルのティム・クックCEOなど、少なくとも6人のビリオネアが含ま...
Read more »
ロシアで突如起きた「内戦」危機、その経緯と最新情報 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ロシアのウラジミール・プーチン大統領は、ウクライナ侵攻作戦に参加してきた民間軍事会社ワグネルによる武装蜂起を「裏切り」と断じ、断固として鎮圧する方針を示した。ロシアのウクライナ侵攻は突如として、暴力的な国内紛争へと発展した。ワグネルの創設者...
Read more »
AppleのVision Proに、スタートアップ創業者が注目すべきワケ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)先日、Appleが最先端MRヘッドセット「Vision Pro」を発表しました。これはAppleのラインアップにまた新たな洗練されたデバイスが加わったというだけの話ではありません。「MR(ミックスド・リアリティ:複合現実)とジェネレーティブ...
Read more »
第二の「カメ止め」になるか。SFコメディ映画「リバー、流れないでよ」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)映画を観ながら、これほど笑ったのは「テルマエ・ロマエ」(2012年)以来かもしれない。とにかく2分間に1回は必ず笑えるSFコメディだ。「リバー、流れないでよ」では、登場人物たちが2分間のタイムループをひたすら繰り返す。しかも前回の意識は引き...
Read more »