海外送金サービスの「Smiles Mobile Remittance(以下、Smiles)」を手掛けてきたデジタルワレットが、傘下のデジタルワレットソリューションズを通じてMVNOサービス「Smiles Connect」を開始。大手キャリアや一般的なMVNOとの契約のハードルが高かったユーザーに向け、安価な料金でサービスを提供する。2枚のSIMカードを組み合わせたComboプランも面白い。
料金プラン にも特徴がある。音声プランのデータ容量は3GB、10GB、30GBと一般的なMVNOに近いが、同社は大容量のデータSIMをセットにした「Combo」と呼ばれるプランを展開。2枚の SIMカード を組み合わせると、最大110GBのデータ容量を5478円(税込み、以下同)で利用できる。53GBのプランは、3278円と大手キャリアのオンライン専用プランに近い水準の料金だ。
海外送金はモバイルで完結するということで、アプリ自体も使いやすいUI(ユーザーインタフェース)にこだわって開発してきました。他社も後発でもモバイルアプリを展開してきましたが、その中でも弊社はどんどんユーザーを獲得でき、特にフィリピン人の中ではかなりのシェアを持っています。このように規模が拡大するのに伴い、外国人の方が日本で生活していく上で、インフラサービスを日本人と同じように使えないという課題が見えてきました。 海外送金に関しては、われわれがサービス提供することで解決でき、便利になっていた一方で、銀行口座やクレジットカードを作りたくても身分証明書や与信の問題があって申し込んでもできないということが課題として残っていました。クレジットカードが作れない、銀行口座が持てないとなると、契約時にそれが求められる携帯電話の契約にも支障が出てきます。
中には契約できるところもありますが、ここ数年で一般的になっていたMVNOのような、安い通信プランを提供している会社とはなかなか契約ができませんでした。銀行口座やクレジットカード以外にも、言語の問題があって日本語でしか申し込みのフローが提供されていないこともあります。大手だとさすがに英語のメニューはありますが、例えばベトナム語やインドネシア語まで準備しているところはまずありません。 それでもがんばってキャリアショップに行き、手続きできたとしても、プラン変更や機種変更でまた大変な思いをします。安い料金プランが出てきたとしても、それに乗り換えるのが難しい。オンラインで申し込みが完結するようなところだと、どうしてもクレジットカードがいりますからね。クレジットカードがないから、端末を割賦で買えないという問題もあり、なかなか日本人と同じように便利で安いサービスが使えません。弊社のユーザーが増えるのにつれて、このような声も集まってきていました。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
在留外国人向けSIM「Smiles Connect」が生まれたワケ 2回線の“コンボプラン”や送金サービスとの連携が面白い(2024年9月6日)|BIGLOBEニュース在留外国人から高い支持を集める海外送金サービスの「SmilesMobileRemittance(以下、Smiles)」を手掛けてきたデジタルワレットが、7月に傘下のデジタルワ…|BIGLOBEニュース
Read more »
ポケモンGOに「ダイマックスポケモン」登場 「ダイマックスウールー」2体の入手方法と注意点(1/2 ページ)ポケモンGOで、9月4日に「ダイマックスポケモン」の実装が始まりました。すでに「ダイマックスウールー」が入手できるようになっています。
Read more »
スマホの料金プランには価値なし? 月額280円からの「HISモバイル」が目指す心躍るサービス (1/2 ページ)H.I.S.Mobileが9月5日、MVNOサービス「HISモバイル」で、新料金プラン「自由自在2.0プラン」の提供を始めた。現行の「自由自在プラン」の一部を見直し、利用実態に合うプランへと改定した。代表取締役社長を務める猪腰英知氏が、料金プランの見直しに至った背景などを語った。
Read more »
ローソンの新作メロンパン、なぜ男性の心をキャッチ? 開発担当者が驚いた実験販売の結果(1/2 ページ)ローソンが新作メロンパン2種を愛知県の店舗で実験販売したところ、特に男性に支持された。定番のメロンパンは女性が購入するケースが多いので、逆の結果となった。
Read more »
崎陽軒のシウマイ弁当70年 かつては売り上げを落とし、苦難も味わった(1/4 ページ)横浜名物として全国的な知名度を誇る崎陽軒の「シウマイ弁当」が今年、発売から70年を迎えた。「真に優れたローカルブランド」を掲げて生産、販売改革を行って再建を図り……。
Read more »
【独自】大塚食品の報復人事訴訟 「不正告発後、仕事を取り上げられ孤立」告訴人インタビュー:働き方の「今」を知る(1/4 ページ)「ボンカレー」や「ジャワティ」などの製造販売を手掛ける大塚食品。このほど同社工場で品質管理を担当していた男性A氏が、内部通報をしたことにより会社から異動を命じられたうえ理不尽な環境での勤務を強いられ、うつ病を発症したなどとして、会社に慰謝料などを求め地裁に提訴した。これまでまだ明かされてない大塚食品の内情や、A氏の思いも踏まえた独自インタビューをお届けする。
Read more »