今週末は太平洋高気圧に覆われて晴れる山岳が多い見込みですが、夏山らしく昼ごろから雷を伴って雨が降るところがあり、特に日曜日は気圧の谷の通過に伴ってかなり広範囲で雷雨となる可能性があります。雷雲に捕まる前に目的地に到着できるよう、早出早着を心掛けてください。また行動中は雨雲レーダーが大いに活躍すると思います。一方、暖かい空気に覆われるため気温は例年に比べて高く、極端な冷え込みはない見込みです。
土曜日の天気図を見ると高気圧が日本のはるか東と南西諸島に予想されていて、本州の南北に低圧部や前線が予想されています。これは本州付近がいわゆる鞍部の状態になっていて、気圧の尾根といえば尾根であり、気圧の谷といえば谷です。登山好きなら峠の地形を思い浮かべるとイメージを持ちやすいと思います。
九州から東北にかけてはまず高気圧に覆われて午前中晴れますが、湿った空気の影響も受けやすく昼ごろから天気が崩れるところがあるでしょう。九重山から鳥海山にかけて、多くの山で晴れ後一時雨を予想しています。ただしこれは普段の夏山の天気パターンの範囲内ですからあまり心配はないでしょう。風もさほど強いところはない見込みです。一方、北海道には前線を伴った低気圧が近づくため雲が広がりやすく、大雪山は曇り一時雨の予想です。 3日午前0時から4日午前0時に降ると予想される雨の量です。低気圧や前線が近づく道北でまとまった雨が予想されているほかは、雨の範囲が狭い予想になっています。7月以降の週末で比較すると最も雨の範囲が少なくて、登山日和といえそうです。日曜日になると低気圧が北海道を通過し、低気圧から延びる気圧の谷も本州を通過する予想です。気圧の谷が大気の状態をより不安定にするため、土曜日よりも広い範囲で雨が降りやすく、降り方が激しくなる可能性があります。午前中は晴れ間が出る山もありますが、天気の変化に注意してください。
4日午前0時から5日午前0時に降ると予想される雨の量です。内陸部山地に雨が予想されるのは、大気が不安定なときに山沿いで発生する雷雲の特徴です。土曜日に比べると格段に広範囲で雷雲が発生し、局地的な大雨になる可能性があります。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
【夏山天気】3連休は梅雨前線が停滞 西日本と東日本で天気ぐずつく(気象予報士 宮田 雄一朗 2024年07月12日)3連休も本州付近に梅雨前線が停滞して、西日本と東日本では雨が降る地域が多いでしょう。厳しいコンディションが続いている富士山では遭難事故が相次いでいます。入山前に必ず気象情報を確認してください。北日本は高気圧に覆われて晴れる地域が多い見込みです。
Read more »
【夏山天気】3連休は梅雨前線が停滞 西日本と東日本で天気ぐずつく(気象予報士 宮田 雄一朗 2024年07月12日)3連休も本州付近に梅雨前線が停滞して、西日本と東日本では雨が降る地域が多いでしょう。厳しいコンディションが続いている富士山では遭難事故が相次いでいます。入山前に必ず気象情報を確認してください。北日本は高気圧に覆われて晴れる地域が多い見込みです。
Read more »
【夏山天気】太平洋高気圧が勢力拡大 東海から九州で晴天(気象予報士 宮田 雄一朗 2024年07月26日)今週末は西日本で上空の高気圧が勢力を拡大します。西日本では天気がおおむね安定する一方で、東日本は一部で晴れ間があるものの大気不安定と次第に強まる風に注意。北日本では引き続き梅雨末期の大雨に厳重な警戒が必要です。とくに鳥海山の周辺は直近で記録的な雨量を記録しており地盤がかなり緩んでいるおそれがあります。
Read more »
【夏山天気】太平洋高気圧が勢力拡大 東海から九州で晴天(気象予報士 宮田 雄一朗 2024年07月26日)今週末は西日本で上空の高気圧が勢力を拡大します。西日本では天気がおおむね安定する一方で、東日本は一部で晴れ間があるものの大気不安定と次第に強まる風に注意。北日本では引き続き梅雨末期の大雨に厳重な警戒が必要です。とくに鳥海山の周辺は直近で記録的な雨量を記録しており地盤がかなり緩んでいるおそれがあります。
Read more »
【夏山天気】盛夏を先取り 日曜日は西日本と東日本で広く晴れるが強風に注意(気象予報士 宮田 雄一朗 2024年07月05日)西日本と東日本では、土曜日は湿った空気の影響を受けて雨や雷雨になるところがありますが、日曜日は晴れるところが多いでしょう。一方、北日本には気圧の谷が次々と近づいて雨が降るところが多い見通しです。強い暖気の影響で山上の気温も平年より高くなっています。熱中症に気を付けてください。
Read more »
【夏山天気】夏空広がるも積乱雲発生しやすい 局地的な雷雨に注意(気象予報士 宮田 雄一朗 2024年07月19日)週末の山は青空が出るところが多いですが、大気の状態が不安定になります。積乱雲が発生して局地的に雷雨や激しい雨が降る可能性が高いため、雨雲レーダーをこまめに確認して雨雲の接近に注意してください。昔から「梅雨明け十日」といって梅雨明けしてからしばらくは太平洋高気圧に大きく覆われて夏らしい晴天が安定して続くといわれていますが、今年は梅雨明け十日が当てはまらないため注意が必要です。
Read more »