前例のない一台を目指して開発された、ホンダの“リアルオープンスポーツ”「S2000」。その走りは、発売から四半世紀を経た今もなお、多くのファンを魅了し続けている。
なぜ手放してしまったのだろう。筆者がS2000のことを思い浮かべるとき、湧き起こるのはこの後悔だけ、というのが偽らざるところだ。1999年の発売の前から、それはもうS2000が載っているものなら何でも収集して部屋に飾り、毎日S2000のビジュアルに囲まれて生活すること約3年がたった2002年、念願かなって新車のS2000を手に入れた。セブリングシルバーメタリックに赤い革シートの組み合わせだった。
当時の私は二玄社に入社し『カーグラフィック』誌の編集者になった頃で、現代につながる黎明(れいめい)期にあった次世代車をどう誌面で扱うか、編集部内での世代間ギャップに悩んでいた時期でもあったから、時代の趨勢(すうせい)が変わろうとしているなか、「すべてを両立」させてさっそうと登場したS2000に、なにかクルマ以上のものを感じていたのかもしれない。S2000の価値は、あの9000rpmも回る痛快極まるVTECエンジンに象徴されているかもしれないが、ともかく全方位的にフィーリングが磨かれているのが大変印象的だった。このクルマのために設計された6段MTの、節度感あふれるショートストロークのシフト感、適切な配置で剛性感もあるペダル類、まさにロックソリッドというべきステアリングフィール。そしてなにより、猛烈かつ軽快な一体感が堪えられない魅力だった。取材の過程でさまざまな新型車に試乗したあとに編集部に戻り、自分のS2000に乗り換えて帰路についた瞬間、「ああ、これこれ」と独り悦に入った。どんな疲れも吹き飛ぶご褒美で、思わず声に出して笑ってしまうほどだった。
2005年の大きなマイナーチェンジで2.2リッター化されたときには、レブリミットは8000rpmに落ち、少し「トルクで走る」感じも出て、シャシーともども大変乗りやすくはなったが、初代の世界観に心酔していた身としては、それを「進化」と表現するべきか内心は複雑な気分でもあった。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
いすゞ史に残る成功作! 2代目「いすゞ・ジェミニ」を振り返る・・・懐かしの名車をプレイバック国内の乗用車部門をクローズしてから20年以上がたったいすゞ自動車。その歴史を振り返ると、一世を風靡(ふうび)した名車の名前が浮かんでくる。今回の2代目「ジェミニ」も、多くの人に愛された、そんな一台である。2代目「ジェミニ」について、沼田亨が熱く語る。
Read more »
すべてがまぶしかった 初代「いすゞ・ピアッツァ」を振り返る・・・懐かしの名車をプレイバックコンセプトカーそのままのようなスタイリングで登場し、世の中を驚かせた初代「いすゞ・ピアッツァ」。テレビに映る姿に度肝を抜かれ、街で見かけては感動したものだが、後年になってステアリングを握ったときのことは、今では笑い話だ。ピアッツについて、鈴木真人が熱く語る。
Read more »
ホンダならではのこだわりがとことん詰め込まれ、クルマ好きを熱くさせていたピュア本格スポーツカー、ホンダ「S2000」。その名車ぶりについて振り返りながら、特に最終仕様の「S2000 Type S」でみせてくれた「やりすぎぶり」についても振り返ろう。ホンダならではのこだわりがとことん詰め込まれ、クルマ好きを熱くさせていたピュア本格スポーツカー、ホンダ「S2000」。その名車ぶりについて振り返りながら、特に最終仕様の「S2000 Type S」でみせてくれた「やりすぎぶり」についても振り返ろう。
Read more »
ホンダならではのこだわりがとことん詰め込まれ、クルマ好きを熱くさせていたピュア本格スポーツカー、ホンダ「S2000」。その名車ぶりについて振り返りながら、特に最終仕様の「S2000 Type S」でみせてくれた「やりすぎぶり」についても振り返ろう。ホンダならではのこだわりがとことん詰め込まれ、クルマ好きを熱くさせていたピュア本格スポーツカー、ホンダ「S2000」。その名車ぶりについて振り返りながら、特に最終仕様の「S2000 Type S」でみせてくれた「やりすぎぶり」についても振り返ろう。
Read more »
すべてがまぶしかった 初代「いすゞ・ピアッツァ」を振り返る・・・懐かしの名車をプレイバックコンセプトカーそのままのようなスタイリングで登場し、世の中を驚かせた初代「いすゞ・ピアッツァ」。テレビに映る姿に度肝を抜かれ、街で見かけては感動したものだが、後年になってステアリングを握ったときのことは、今では笑い話だ。ピアッツについて、鈴木真人が熱く語る。
Read more »
いすゞ史に残る成功作! 2代目「いすゞ・ジェミニ」を振り返る・・・懐かしの名車をプレイバック国内の乗用車部門をクローズしてから20年以上がたったいすゞ自動車。その歴史を振り返ると、一世を風靡(ふうび)した名車の名前が浮かんでくる。今回の2代目「ジェミニ」も、多くの人に愛された、そんな一台である。2代目「ジェミニ」について、沼田亨が熱く語る。
Read more »