8月が始まり、各社がさまざまなキャンペーンを実施している。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルが行っている、端末価格の割引キャンペーンを調べた。
対象端末は「MNPで乗り換えるか」「eximoに乗り換えるか、契約者が22歳以下か」などで変わる。MNPを利用した他者3G回線からの乗り換えで「はじめてスマホプラン」などを契約した場合、「iPhone 15(128/256/512GB)」が4万4000円、「iPhone 15 Plus(128/256/512GB)」が2万2000円などの割引を受けられる。
購入期間中にドコモ版「Xperia 10 V Fun Edition」を購入して応募したユーザーが対象。応募期間中に端末にプリインストールされている「Xperia Lounge」アプリから応募した場合、全員に「Google One」100GBプラン1年分を無料で提供する。10万円前後の「AQUOS R9」は“ハイエンドスマホ”として満足できる? シャープが「自信作」と断言するワケサムスン電子は7月10日、仏パリで「Galaxy Unpacked」を開催し、フォルダブルスマホの最新モデル「Galaxy Z Fold6」「Galaxy Z Flip6」を発表した。Galaxy Z Fold6/Flip 6では「折りたたみAIフォン」というキャッチコピーで、「Galaxy AI」を打ち出してきた。フォルダブルとAIの掛け合わせで、新たな価値を提案するというのが2モデルの方向性といえる。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
「Xperia 1 VI」ファンイベントで感じた“体験”の重要性 設計で苦労したカメラは「テレマクロ」推し(1/2 ページ)KDDIとソニーは7月12日に「Xperia 1 VI」「Xperia 10 VI」の発売を記念したファンイベントを共同で開催した。場所は「esports Style UENO」(東京・台東区)。auユーザーだけでなく他キャリアユーザーを含む、抽選に当選した人が集った。
Read more »
ソニーのミドルクラス「Xperia 10 VI」は2眼カメラに変更も性能は大幅向上 (1/2)ソニーの新しいミドルクラスのスマートフォン「Xperia 10 VI」は、「Xperia 5 V」を踏襲しカメラが2眼に減少する一方で、前機種「Xperia 10 V」での不満要素だったチップセットを進化させるなど、多くの部分で内容の刷新が図られている。
Read more »
Xperia 1 VIとXperia 10 VIでベンチマークを実行してどれぐらいの端末性能なのか測ってみた&端末温度を計測してみたソニーのスマートフォン「Xperia」シリーズの最新鋭機「Xperia 1 VI」と「Xperia 10 VI」はどれぐらいのパワーを持つ端末なのか、いろいろなベンチマークを走らせてみたり、バッテリー持ちがどれぐらいなのか実測してみたりしました。
Read more »
現行Androidスマートフォンの価格まとめ【2024年7月編】 IIJmioのスマホ大特価セールを見逃すなNTTドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアに加え、MVNOやメーカーがオープンマーケット向けにもスマートフォンを投入している。2022年1月以降に発売されたAndroidスマートフォンの価格をまとめる。記事内の価格は全て税込み。
Read more »
21:9終了のお知らせ! Xperiaの新モデル「Xperia 1 VI」と「Xperia 10 VI」発表 (1/2)ソニーは15日、Xperiaのフラッグシップ「Xperia 1 VI」とミドルクラスの「Xperia 10 VI」を発表した。あわせて両モデルのSIMフリー版の発売日と価格が発表された。
Read more »
ドコモ販売ランキング:初登場の「Xperia 10 VI」と「AQUOS wish4」を抑えて首位に立ったのは……?【7月1日~7月7日】ドコモオンラインショップの「売れ筋ランキング」。7月1日~7月7日の期間は、iPhone 14が引き続き首位を守る一方、Xperia 10 VIとAQUOS wish4が新登場で2位と3位にランクイン。Xperia 10 Vなど前週上位機種は軒並み順位を下げる結果となった。
Read more »