ジャパンモビリティショーで「軽トラ市」を11月3日開催 入場無料エリアに各地の食やグッズが軽トラで集結

South Africa News News

ジャパンモビリティショーで「軽トラ市」を11月3日開催 入場無料エリアに各地の食やグッズが軽トラで集結
South Africa Latest News,South Africa Headlines
  • 📰 car_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 45 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 21%
  • Publisher: 51%

「軽トラ市 in ジャパンモビリティショー 2023」が「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日:10月28日~11月5日、場所:東京ビッグサイト)の会期後半の祝日となる11月3日の10時~16時に開催される。

開催される「軽トラ市」は主に軽トラックの荷台に食料品、衣類、雑貨などの商品を陳列し、露店に見たてて販売する臨時の市のこと。11月3日はジャパンモビリティショーの屋外展示として50台以上が集合して開催する。開催場所は国際展示場駅から東京ビッグサイトまで向かう正面の道(撮影日は別のイベントを開催)

ブースは一般の物販などが40ブースと自動車メーカーや販売会社など15ブースが広場に並び、国際展示場駅からジャパンモビリティショーのメイン会場である東京ビッグサイトへの行きや帰りに気軽に立ち寄ることができる。また、ジャパンモビリティショーは途中の一時退出も可能なため、気分転換に訪れることも可能となる。物販のブースは東京や静岡からの出店が多いが北は岩手県、南は沖縄県から参加する。各地名産の食が中心だが、音楽パフォーマンスや浜松市から「どうする家康」オフィシャルグッズの販売などもある。軽トラ市の開催実績 スズキのブースで行なわれた軽トラ市のカンファレンスでは、軽自動車委員会委員長の鈴木俊宏氏と、日産自動車、スズキ、ダイハツ工業、本田技研工業、三菱自動車工業の各メーカーの委員会メンバーが参加して軽トラ市について説明した。鈴木氏は「日本で使われている軽自動車は3000万台以上あり、特に公共交通機関の利用しにくい地域などで活躍している。まさに地域のインフラの役割を担っている」と軽自動車の重要性を指摘。軽トラ市は「人と人との距離が近く、スーパーやコンビニとは違い、人と人とのつながり、温かみを感じることができる」と特徴を語った。また「日本自動車工業会をあげて軽トラ市を盛り上げたい」とした。

また、各社の委員も登壇し、実際に軽トラ市に足を運んで買い物をしているというスズキの鈴木敏明氏や、軽EVの給電デモを行なうという日産の神田氏と三菱自動車の西本氏、リモートでつなぎ未来の軽トラ市を実現するというダイハツの田代氏、さらにデジタルが融合したお絵描きコーナーを設置するホンダの藤井氏が、軽トラ市への来場を呼びかけた。 軽自動車委員会メンバー、左から三菱自動車工業株式会社 国内営業本部国内企画部担当部長 西本篤史氏、本田技研工業株式会社 日本統括部販売部 渉外担当部長 藤井隆行氏、ダイハツ工業株式会社 営業CS本部国内企画部部長 田代勝己氏、スズキ株式会社 取締役専務役員 兼 国内営業本部長 鈴木敏明氏、日産自動車株式会社 常務執行役員 神田昌明氏

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

car_watch /  🏆 102. in JP

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

小糸製作所 勝田隆之技術本部長にデンソーとの協業などについて聞く小糸製作所 勝田隆之技術本部長にデンソーとの協業などについて聞く「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日:2023年10月28日~11月5日、場所:東京ビッグサイト)に出展している小糸製作所は、プレスデー2日目となる10月26日に西展示棟4階 3~4ホール・W3303の同社ブースでプレスブリーフィングを実施した。
Read more »

「地球環境×モビリティの未来」を語るトークセッション 経産省の伊吹局長や東京都の潮田副知事、日産の内田社長らが参加「地球環境×モビリティの未来」を語るトークセッション 経産省の伊吹局長や東京都の潮田副知事、日産の内田社長らが参加「ジャパンモビリティショー2023」(東京ビッグサイト:会期10月26日~11月5日)では、西展示棟1Fのステージで「Japan Futuer Session(ジャパン フューチャー セッション)」と題したトークセッションが10月27日~11月5日に開催されている。
Read more »

人工筋肉で横Gに対抗するシート「VODY2.0」を世界初公開するトヨタ紡織ブース 「好きだなトヨタ紡織と言っていただける企業を目指す」と白柳正義社長人工筋肉で横Gに対抗するシート「VODY2.0」を世界初公開するトヨタ紡織ブース 「好きだなトヨタ紡織と言っていただける企業を目指す」と白柳正義社長「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日:2023年10月28日~11月5日、場所:東京ビッグサイト)に出展しているトヨタ紡織は、プレスデー2日目となる10月26日に西展示棟4階 3~4ホール・W4201の同社ブースでプレスブリーフィングを実施した。
Read more »

『eチョイノリ』は50cc原付の存続危機へのスズキのアンサーだ…ジャパンモビリティショー2023『eチョイノリ』は50cc原付の存続危機へのスズキのアンサーだ…ジャパンモビリティショー2023スズキは、東京ビッグサイトで開幕した「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開:10月28日~11月5日)において、近距離移動に特化した原付一種モデルを発表。極めて現実的なモビリティとして、早々の発売に期待したい。
Read more »

横浜ゴム、ダイハツ「コペン」向けに「フィン付きタイヤ」市販化 SUPER GTで鍛えた技術を市場投入横浜ゴム、ダイハツ「コペン」向けに「フィン付きタイヤ」市販化 SUPER GTで鍛えた技術を市場投入横浜ゴムは、「ジャパンモビリティショー2023」(一般公開日:10月28日~11月5日、場所:東京ビッグサイト)に出展。SUPER GTで鍛えた技術を市販タイヤに投入した「フィン付きタイヤ」を展示したほか、剛性をコントロールするコンセプトタイヤ、EV向けタイヤ、AIを使ったタイヤ開発など、先進技術を紹介した。
Read more »



Render Time: 2025-02-25 14:52:00