風邪が猛威を振るっている。できればかかりたくない、かかったとしても悪化させたくないと誰しも思うだろう。内科医の名取宏さんは「風邪は自然治癒しかないが、予防法と対処法はあるので知っておいてほしい」という――。
。18歳から65歳までの健康な人387人をランダムに、【水うがいを行う群】【ポビドンヨードうがいを行う群】【うがいを行わない対照群】の3つに分け、60日間の上気道感染症(風邪とほぼ同じ意味です)の発症数を比較したところ、水うがい群では上気道感染症の発症が4割減少したのです。
興味深いのは、殺菌作用のあるポビドンヨードうがい(代表的な商品名はイソジン)を使った群は、うがいを行わない対照群と差がなかったことです。殺菌成分が正常な細菌叢や粘膜に悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。風邪を予防したいのであれば、ポビドンヨードを使わず、普通の水でうがいをしましょう。 マスクの予防効果は、他の人からマスク着用者への感染と、マスク着用者から他の人への感染を区別して考えます。日常的に使われている不織布マスクや布マスクは、他人からマスク着用者への感染を予防できるかどうかは不明確です。新型コロナ以前にも以後にもいくつかの研究がありますが結果は一貫していません。 一方、風邪症状のあるマスク着用者から他の人への感染は抑制すると考えられており、いわゆる「咳エチケット」として新型コロナ流行前から推奨されてきました。新型コロナ以降は、無症状の人を含む多くの人がマスクを着用する「ユニバーサルマスキング」がコミュニティにおける感染拡大を抑制させるエビデンスも出てきています。流行時には無症状感染者の数も増えますので、マスク着用の効果が観察できるようになるのでしょう。普通の風邪のウイルスの感染経路も新型コロナウイルスと似ていますので、他者への感染予防効果はあると思われます。ただし息苦しかったり、表情が見えなかったりという不利益もあります。流行時や医療機関内でなければ、マスクを着用するかどうか個人の判断で決めてよいと思います。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
「濃縮エキス」「ギュッと凝縮」に潜む未知のリスク…現役内科医が指摘する健康食品の意外な落とし穴(2024年5月25日)|BIGLOBEニュース小林製薬の紅麹サプリメントによる健康被害が話題となった。内科医の名取宏さんは「以前から医師の間では、健康食品やサプリメントによる健康被害の事例はよく知られている。必ずしも安全…|BIGLOBEニュース
Read more »
自宅のトイレにサッと設置するだけ…アマゾンでも買える薬に頼らず便秘を改善するためのスゴい「装置」(2024年4月23日)|BIGLOBEニュース普段から便秘症に悩まされている人はとても多い。内科医の名取宏さんは「便秘症を治すには、生活習慣の改善が大切。しかし、じつはトイレに『ちょっとした装置』を置くだけでもよくなる可…|BIGLOBEニュース
Read more »
これから頭のいい人と悪い人の格差はさらに広がる…和田秀樹「AI時代こそ学力が求められる当然の理由」 AIを使いこなすための勉強をしているかAI時代を生き抜くには何が必要か。医師の和田秀樹さんは「情報化社会では基礎学力の有無により『頭のいい人』『悪い人』の格差が拡大する。それはAIの浸透した時代でも同じで、言ってみれば誰もが『ドラえもん』を持つような時代になると、『こんなものを出してほしい』という『のび太』のように発想力のある人の価値が高まる」という――。
Read more »
「市販薬より効果のある健康食材」現役医師が伝授する風邪の予防法・対処法<季節の変わり目に、風邪が流行っている。風邪には風邪薬、葛根湯?それともビタミンC? 内科医の名取宏さんによれば、自然治癒しかないが予防法と対処法はある> 風邪が猛威を振るっている。できればかかりたく...
Read more »
食品添加物と残留農薬はそれほど気にしなくていい…がんのリスクを増大させる喫煙、飲酒以外の要素(2023年9月11日)|BIGLOBEニュース日本人の2人に1人は、がんになるという。どうしたら、そのリスクを下げられるのだろうか。内科医の名取宏さんは「喫煙や飲酒も危険因子となるが、じつはウイルス・細菌感染が引き金にな…|BIGLOBEニュース
Read more »