こんなデータ、AIエンジニアも絶望するしかなかった!? 「チーム安野」は都内1万4000カ所の都知事選ポスター掲示板をどう攻略していったのか?

イノベーション News

こんなデータ、AIエンジニアも絶望するしかなかった!? 「チーム安野」は都内1万4000カ所の都知事選ポスター掲示板をどう攻略していったのか?
テクノロジートピック地図/位置情報
  • 📰 internet_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 8 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 32%
  • Publisher: 63%

7月7日に投開票が行われた東京都知事選挙に立候補したAIエンジニアの安野貴博氏を支えた「チーム安野」は、今回の選挙戦でどのような取り組みを行ったのか? どのような地図・位置情報テクノロジーを活用したのか? 7月19日にオンラインで開催されたイベント「mapbox/OpenStreetMap meetup #16」で、同チームが「東京都知事選挙2024 安野たかひろ選挙掲示板マップがつくった未来」と題して講演した。

mapbox/OpenStreetMap meetupは、地図サービスや地図コンテンツの開発プラットフォームを提供するMapboxと、フリーでオープンな地理空間情報を市民の手で作るプロジェクト「OpenStreetMap(OSM)」のコミュニティとの交流イベント。Mapboxアンバサダーを務める青山学院大学の古橋研究室が、Mapboxの日本法人であるマップボックス・ジャパン合同会社とNPO法人CrisisMappers Japan(災害ドローン救援隊DRONEBIRD/JapanFlyingLabs)、OSGeo.

開発にあたっては「ポスターがどこに貼られたのかを把握したい」「たくさん貼ってもらいたい」「どうせなら楽しんで参加してほしい」といった要望を反映させるため、Ingressのようなゲーミフィケーションを採り入れることにより、みんなで協力しながら貼った場所の色を変えていくことで“地図を染める”楽しさを感じてもらえるようにした。 新マップに移行した当初は掲示板ごとのピンを可視化する機能のみで、当初はポスター貼付の完了とともにピンの色が変わるシンプルな仕組みだったが、区市町村別ヒートマップや完了率パネル、残り個数のカウントパネルなどを順次追加したほか、終盤はほぼ全域で完了率が99~100%となり、色の違いが判別しづらくなったため、ヒートマップの塗り色を変更するなどゲーミフィケーションとしての工夫を施した。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

internet_watch /  🏆 23. in JP

テクノロジー トピック 地図/位置情報 AI 業界動向 社会/時事

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

都知事選候補者 安野たかひろ氏のエンジニアチームの登壇が決定!選挙戦におけるウェブ地図の役割と可能性を考える 第16回「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」都知事選候補者 安野たかひろ氏のエンジニアチームの登壇が決定!選挙戦におけるウェブ地図の役割と可能性を考える 第16回「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」都知事選候補者 安野たかひろ氏のエンジニアチームの登壇が決定!選挙戦におけるウェブ地図の役割と可能性を考える 第16回「mapbox/OpenStreetMap Online meetup」 マップボックス・ジャパン合同会社のプレスリリース
Read more »

ChatGPTならぬ「MapGPT」とは? ハンドル握らず「音声指示」で自動運転は実現するかChatGPTならぬ「MapGPT」とは? ハンドル握らず「音声指示」で自動運転は実現するか近い将来の自動運転を見据えて、音声で指示を与えることでハンドルに触らなくても運転できる車を走らせようとしている「Mapbox (マップボックス)」。ヤフー出身の40代社長が「将来的には手放しで運転できるだけでなく、レストランの予約などあらゆる動作が音声でできる完全自動運転車にマップボックスのアプリを搭載し、新しい移動空間を提供したい」と熱く語った。
Read more »

Mapbox、Hapticとナビゲーションソリューションのアクセシビリティを推進するために継続的なパートナーシップを締結Mapbox、Hapticとナビゲーションソリューションのアクセシビリティを推進するために継続的なパートナーシップを締結Mapbox、Hapticとナビゲーションソリューションのアクセシビリティを推進するために継続的なパートナーシップを締結 マップボックス・ジャパン合同会社のプレスリリース
Read more »

地図・地理好きは必見! 今年は“空想地図”も参戦! ジオ界隈が集結する展示会「ジオ展2024」4月19日開催、入場無料地図・地理好きは必見! 今年は“空想地図”も参戦! ジオ界隈が集結する展示会「ジオ展2024」4月19日開催、入場無料マップボックス・ジャパン合同会社(Mapbox)と株式会社MIERUNEは、地図や位置情報ビジネスに関連する企業や団体が参加するイベント「ジオ展2024」を、4月19日に浅草橋ヒューリックホール(東京都台東区浅草橋1-22-16)にて開催する。入場は無料で、事前申し込みによる来場登録(Peatix)が必要となる。
Read more »

Mapbox、位置情報RPGの人気タイトル『ドラゴンクエストウォーク』の地図データに採用Mapbox、位置情報RPGの人気タイトル『ドラゴンクエストウォーク』の地図データに採用Mapbox、位置情報RPGの人気タイトル『ドラゴンクエストウォーク』の地図データに採用 マップボックス・ジャパン合同会社のプレスリリース
Read more »



Render Time: 2025-02-25 07:37:20