世界ランキング1位で東京五輪を逃していた永山竜樹(28=SBC湘南美容クリニック)が、念願の初出場で意地の銅メダルを獲得した。準々決勝で不可解判定による一本負… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
世界ランキング1位で東京五輪を逃していた 永山竜樹 (28=SBC湘南美容クリニック)が、念願の初出場で意地の銅メダルを獲得した。準々決勝で不可解判定による一本負けを喫したが、敗者復活戦と3位決定戦を制し「金以上の銅」とも称賛された。あの時、何が起きていたのか。審判団に抗議した全日本男子の鈴木桂治監督(44)と、永山本人および相手のフランシスコ・ガリゴス(29=スペイン)から得た証言から、騒動の裏側に迫る。【木下淳】物議を醸した場面に、鈴木監督は「悪魔の6秒間」と怒りをあらわにした。前提としてガリゴスは昨年の世界王者。強かった。その締め技に永山が耐えていたところ、審判が「待て」。普通は止まるが、相手は力を緩めない。そこから5~6秒間、締められ続けた。全柔連は文書で抗議。その前に審判団へ説明を求めに行った鈴木監督が、やりとりをつまびらかにした。
しかし「平行線」をたどった。何を聞いても「落ちてるよね」の連続だった。唯一、審判団が認めたのは「待て」が間違いだった、こと。審判は試合を継続するべきだった、と。鈴木監督は「『待て』は選手にとって神の声にも悪魔の声にもなる。まさに悪魔の6秒間。地獄の6秒間。しまいには審判が『少しずつ落ちていくのを確認した』と言い始め、二転三転していた」と悔しそうに振り返る。「試合中は本当に頭が真っ白になる。全く聞こえないことは今までも何度もあったし、実際に何も聞こえなかった。近づいてきた審判を見て『待て』と分かった後、動きを止めて手を離した時、ナガヤマが気を失っているのを知ったんだ」
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
【柔道】笑った審判団、相手選手の言い分…永山不可解判定、鈴木桂治監督「悪魔の6秒間」と怒り【パリ=木下淳】元世界ランキング1位の永山竜樹(28=SBC湘南美容クリニック)が、初の五輪で意地の銅メダルを獲得した。準々決勝で“誤審”とも受け取れる不可解… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
【柔道】永山竜樹「小さい時から五輪で金メダルを獲ることだけ考えてやってきた」 初の五輪へ万全柔道パリ五輪代表で男子60キロ級の永山竜樹(SBC湘南美容クリニック)が22日、羽田空港からフランスへと出発した。27日に本番を迎える。「ついにこのときが来たなという気...
Read more »
【柔道】永山竜樹「小さい時から五輪で金メダルを獲ることだけ考えてやってきた」 初の五輪へ万全27日に本番を迎える。「ついにこのときが来たなという気持ち」。日本勢のメダル第1号と夏季五輪通算500個目のメダルが懸かるが、「そこは、あんまり意識してなくて、た… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
Read more »
【柔道】永山竜樹、初戦2回戦突破 尊敬する高藤直寿から「頑張れよ」と託されたパリの畳【パリ27日=木下淳】元世界ランキング1位の永山竜樹(28=SBC湘南美容クリニック)が、初戦の2回戦をいきなりゴールデンスコア方式の延長戦の末、突破した。ブ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »
【柔道】永山竜樹、意地の銅メダル「手ぶらで帰るわけにはいかなかった」不本意敗北から切り替え<パリオリンピック(五輪):柔道>◇27日◇男子60キロ級敗者復活戦、準決勝−決勝◇シャンドマルス・アリーナ【パリ=木下淳】元世界ランキング1位の永山竜樹(28=SBC湘南美...
Read more »
【柔道】永山竜樹、意地の銅メダル「手ぶらで帰るわけにはいかなかった」不本意敗北から切り替え【パリ=木下淳】元世界ランキング1位の永山竜樹(28=SBC湘南美容クリニック)が、意地の銅メダルを獲得した。準々決勝で敗退した後、敗者復活戦で台湾選手を退け… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
Read more »