『FF10』が発売された日。“水”をはじめとした美しいビジュアル表現。別れを描いた切ないストーリーはいまでも忘れられない【今日は何の日?】

South Africa News News

『FF10』が発売された日。“水”をはじめとした美しいビジュアル表現。別れを描いた切ないストーリーはいまでも忘れられない【今日は何の日?】
South Africa Latest News,South Africa Headlines
  • 📰 famitsu
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 63%

過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2001年(平成13年)7月19日は、プレイステーション2(PS2)で『ファイナルファンタジーX』が発売された日。

とくにすばらしかったのが“水”の表現。ブリッツボールや異界送り、そしてティーダとユウナのキスなど、本作には物語の要所で水を背景にしたシーンが登場するのですが、このときの水の質感が実写のようにリアルで感動しました。ですが、ストーリーも強く印象に残るものでした。ネタバレになるため詳しい内容はあまり語れないのですが、本作は近未来的な世界であるザナルカンドで“ブリッツボール”のエースであったティーダが主人公。彼が“シン”に飲み込まれたことで時空を越え、“機械”が禁じられて文明的に後退しているスピラに渡ることになります。そこでティーダは召喚士のユウナと出会い、ともにシンを倒す旅に出ることになります。

最初のオープニングがラストバトル前の回想で始まるのも印象的。そこでの「最後かもしれないだろ。だから、全部話しておきたいんだ」というセリフや、たびたび挿入される彼のナレーションから、なんとなく予感はしていましたが、ユウナの使命やティーダの運命を知ったときは、やはり愕然としましたね。 バトルに関しては、これまでのATB(アクティブタイムバトルシステム)からCTB(カウントタイムバトル)に変わりました。ターン制のバトルですが、控えのメンバーとターンを消費せずに交代できるのが特徴。そのため、飛んでいる敵にはボールを投げつけるワッカだったり、物理攻撃が効きづらい敵には黒魔法使いのルール―だったりと状況に合わせてキャラクターを入れ替えて戦うのが基本でした。また、従来のようなレベルの概念は存在せず、スフィア盤によってキャラクターを育成するのも特徴でした。これは、すごろくのようにマスを進めることでステータスを上昇させたりアビリティを覚えたりするもので、自由な育成が可能でした。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

famitsu /  🏆 52. in JP

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』が発売された日。シリーズで初めて続編として発売され、ナンバリングが冠されたタイトル。Nの過去も明らかに【今日は何の日?】『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』が発売された日。シリーズで初めて続編として発売され、ナンバリングが冠されたタイトル。Nの過去も明らかに【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2012年(平成24年)6月23日は、ニンテンドーDS用ソフト『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』が発売された日。
Read more »

『スーパーマリオ64』が発売された日。シリーズ初の3D作品にして箱庭探索型ゲームの元祖とも言える不朽の名作アクション【今日は何の日?】『スーパーマリオ64』が発売された日。シリーズ初の3D作品にして箱庭探索型ゲームの元祖とも言える不朽の名作アクション【今日は何の日?】ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1996年(平成8年)6月23日は、ニンテンドウ64用ソフト『スーパーマリオ64』が発売された日。
Read more »

『ぼくのなつやすみ』が発売された日。小学3年生の“ボク”くんの夏休みを描いた、ノスタルジックなアドベンチャー【今日は何の日?】『ぼくのなつやすみ』が発売された日。小学3年生の“ボク”くんの夏休みを描いた、ノスタルジックなアドベンチャー【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2000年(平成12年)6月22日は、プレイステーション(PS)用ソフト『ぼくのなつやすみ』が発売された日。
Read more »

『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』が発売された日。荒廃した世界でバーテンダーに。さあ、一日を変え、一生を変えるカクテルを!【今日は何の日?】『VA-11 Hall-A ヴァルハラ』が発売された日。荒廃した世界でバーテンダーに。さあ、一日を変え、一生を変えるカクテルを!【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2016年(平成28年)6月21日は、PC用ソフト『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』が発売された日。
Read more »

『FFタクティクス』が発売された日。身分の違いや貴族の覇権争いを描く濃厚なストーリーに魅了される【今日は何の日?】『FFタクティクス』が発売された日。身分の違いや貴族の覇権争いを描く濃厚なストーリーに魅了される【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。1997年(平成9年)6月20日は、プレイステーション(PS)用ソフト『ファイナルファンタジータクティクス』がスクウェア(当時)から発売された日。
Read more »

『ときめきメモリアル Girl's Side』が発売された日。恋と自分磨きに励みながら高校生活を過ごす女性向け恋愛シミュレーション【今日は何の日?】『ときめきメモリアル Girl's Side』が発売された日。恋と自分磨きに励みながら高校生活を過ごす女性向け恋愛シミュレーション【今日は何の日?】過去のこの日、ゲーム業界に何があったのかを振り返る。2002年(平成14年)6月20日は、プレイステーション2(PS2)用ソフト『ときめきメモリアル Girl's Side』が発売された日。
Read more »



Render Time: 2025-02-25 02:25:05