横浜・山下ふ頭の“動く実物大ガンダム”が3月31日、フィナーレを迎えた。最後のイベントは生配信され、6万4000人以上が見届けた。
「さようなら、そしてありがとう」──横浜・山下ふ頭の“動く実物大ガンダム”が3月31日、フィナーレを迎えた。イベントの模様はYouTubeの「ガンダムチャンネル」で生配信され、6万4000人以上が見届けた。イベントでは、GGC(ガンダムグローバルチャレンジ)をけん引した3人のディレクターが登壇。ゲストの落合陽一さん(メディアアーティスト)を交え、動くガンダムの開発や運用の苦労を語った。落合さんが最初に指摘したのは、動くガンダムの保守運用について。「この海風が強く、関節が壊れそうな場所でようやったなと」。当初、動く実物大ガンダムの公開は2020年10月から約1年間の予定だったが、実際にはコロナ禍の影響によりメンテナンス休業を挟みつつ3年3カ月にも及んだ。
「動くガンダムは、脳みそ(制御システム)が別にあるので、頭の中は空っぽです。メカのエンジニアからすると、脚じゃなくて頭が飾り。(上頭式は)個人的にはじゃまだった」とぶっちゃける。“脚=飾り”は、作中でシャアがジオングのエンジニア(整備兵)に脚がないことを指摘した時、「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのですよ」といわれた有名なシーンが元ネタだ。「上頭式」の様子(当時の公式動画より)
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
実物大「動くガンダム」、今月末でお別れ…街中でシリーズ楽曲の生演奏など企画続々(2024年3月5日)|BIGLOBEニュース横浜市中区の山下ふ頭で実物大の「動くガンダム」を展示するプロジェクト「ガンダムファクトリーヨコハマ(GFY)」が今月末、公開を終了する。コロナ禍だった2020年12月の開設後…|BIGLOBEニュース
Read more »
不動産ミステリー「変な家」の映画が賛否両論な理由、マンガ家が考察:サダタローのゆるっとマンガ劇場(1/7 ページ)映画「変な家」が15日に公開され、週末3日間の観客動員数34万4000人、興行収入4億7400万円と順調なスタートを切りました。ただ、SNSの感想を見てみると賛否両論あるようです。
Read more »
社会制度のバグ? 本人確認の穴を突いたマイナンバー過信の新手口とは:小寺信良のIT大作戦(1/3 ページ)いわゆる振り込め詐欺の手口は、いつの時代にも手を替え品を替え新しい手法が開発され続けてきているが、今年3月にはこれまで聞いたことがない手口の詐欺事件が発覚した。女性のマイナンバーカードの情報を元にネットバンキング口座を無断で作り、そこに本人に現金1400万円を振り込ませたという。
Read more »
冷えた肉まんを入れておくだけで“熱々”に 電子レンジみたいな布バッグ「HO-ON」の革新性:分かりにくいけれど面白いモノたち(1/6 ページ)「CES2024」でベストオブイノベーションを受賞した、持ち運べる電子レンジバッグ「WILLCOOK HO-ON」は、ものすごくイノベーティブな製品だと思うのだ。しかも開発の経緯も面白い。
Read more »
「1億円超の損失」「相次ぐ社員の退職」を乗り越え上場 マネされにくい立ち飲みチェーンはどのように誕生したのか(1/4 ページ)【後編】小型の立ち飲み居酒屋「立呑み焼きとん大黒」を成長させ、2月28日に東証グロース市場と名証ネクスト市場に上場した企業がある。社長が成長までの道のりを語った。
Read more »
なぜ企業は「誰も使わないアプリ」を生み出すのか? 顧客の気持ちをないがしろにしてしまうワケ:LTVの罠(1/2 ページ)失敗する最大の原因とは何か。
Read more »