「不安」煽ったトランプ氏、「価値」訴えたハリス氏 米大統領選、政策論争は深まらず

産経新聞 News

「不安」煽ったトランプ氏、「価値」訴えたハリス氏 米大統領選、政策論争は深まらず
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 33 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 55%
  • Publisher: 53%

【ワシントン=大内清】米大統領選の投票日が5日に迫った。共和党候補のトランプ前大統領(78)が不法移民の流入や経済の先行きへの「不安」をてこに訴求を図るのに対…

【ワシントン=大内清】米大統領選の投票日が5日に迫った。共和党候補のトランプ前大統領(78)が不法移民の流入や経済の先行きへの「不安」をてこに訴求を図るのに対し、民主党候補のハリス副大統領(60)は人工妊娠中絶を選ぶ権利や、トランプ氏が軽視する民主的手続きの重要性といった「価値」に力点を置き、世論は大きく二分されている。自由民主主義陣営の盟主である米国の指導者を選ぶ選挙戦だが、外交・安全保障を含む政策論争は深まらなかった。

トランプ氏の公約は過去2度の選挙にも増して過激だ。1100万人を超す不法移民を送還すると宣言。中国製品に60%の、それ以外の外国製品に10~20%の関税を課すとしている。この関税政策は、価格転嫁によって実質的な増税につながると指摘される。 トランプ氏はまた、自身の起訴への報復を誓い、民主党などの「内なる敵」に州兵や米軍を用いると主張。移民問題では「ハイチ人の移民が犬や猫を食べている」といった虚偽情報も拡散した。経済政策では「ハリス氏とバイデン政権がインフレを引き起こした」とし、「修復できるのは自分だ」と訴えた。最重要争点の経済で後れをとるハリス氏が活路を見いだすのは、女性の関心が高い中絶の権利擁護や、医療コストの引き下げだ。ギャラップの調査では、ハリス氏は「中絶」で16ポイント、「医療問題」で10ポイント、トランプ氏より評価が高かった。外交・安保でトランプ氏は、東西冷戦期のレーガン元大統領にならった米主導の「力による平和」を主張した。半面、ロシアのウクライナ侵略では、露側に有利なディール(取引)を志向。台湾防衛を巡っては、台湾の半導体産業に不満を示し、「(台湾はもっと)防衛費を払うべきだ」としている。

ハリス氏は選挙戦で「前に進む新しい道」とのメッセージを打ち出し、外交・安保でバイデン政権と共通点が多い共和党の非トランプ派とも手を結んだ。だが、トランプ氏個人の適格性を巡る議論に終始し、外交姿勢の矛盾点を突いたり、自身の外交観を明確化したりすることはできなかった。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

インタセクト、「訪日中国人の安全安心に関する意識調査」 地震への「不安」は62.2% 津波への「不安」は54.7%インタセクト、「訪日中国人の安全安心に関する意識調査」 地震への「不安」は62.2% 津波への「不安」は54.7%インタセクト、「訪日中国人の安全安心に関する意識調査」 地震への「不安」は62.2% 津波への「不安」は54.7% インタセクト・コミュニケーションズ株式会社のプレスリリース
Read more »

オバマ氏がハリス氏支援活動を本格化 大統領選、1カ月切り総力戦オバマ氏がハリス氏支援活動を本格化 大統領選、1カ月切り総力戦米大統領選(11月5日投開票)まで1カ月を切る中、オバマ元大統領が民主党のハリス副大統領を支援する活動を本格化させた。10日に東部ペンシルベニア州で集会を開催したのを...
Read more »

ハリス氏、「青い壁」死守に躍起 米大統領選の接戦3州に注力ハリス氏、「青い壁」死守に躍起 米大統領選の接戦3州に注力米大統領選(11月5日投開票)が2週間後に迫る中、民主党のハリス副大統領の陣営は、接戦州である東部ペンシルベニア、中西部ミシガン、ウィスコンシンの3州での選挙活動に...
Read more »

米大統領選の賭けが活発化 トランプ氏先行もハリス氏が追い上げ米大統領選の賭けが活発化 トランプ氏先行もハリス氏が追い上げ米大統領選(5日投開票)は、民主党のハリス副大統領と共和党のトランプ前大統領の大接戦が続くが、インターネット上の賭博サイトでは、先行していたトランプ氏を最終盤で...
Read more »

投票先は夫婦で教え合うべきか? 米大統領選のCMが論争起こす投票先は夫婦で教え合うべきか? 米大統領選のCMが論争起こす投票先を夫婦間で教え合うべきか――。米大統領選(5日投開票)に向けて民主党のハリス副大統領の支持団体が制作した選挙CMが、そんな論争を巻き起こしている。女性の自立を...
Read more »

自民・国民民主、政策協議で合意 中北浩爾さんらとThink!自民・国民民主、政策協議で合意 中北浩爾さんらとThink!日経電子版「Think!」は、各界のエキスパートが注目ニュースにひとこと解説を投稿する機能です。10月25日〜11月1日の記事では、中央大学法学部教授の中北浩爾さんが「自民・国民民主、政策協議で合意」を読み解きました。このほか「米大統領選、品位なき中傷合戦」「『中国2万ドルEV』で深まる欧州車の苦境」といったテーマの記事に投稿が寄せられました。振り返ってみましょう。(投稿の引用部分はエキスパート
Read more »



Render Time: 2025-02-23 21:46:03