「いま地方ラリーが熱い」ってマジですか?? ダートラ界のおしどり夫婦が東日本ラリー選手権を走る!!
古い『ベストカー』の読者にはお馴染み、かつての連載執筆陣であり、夫婦そろってラリードライバーの小出久美子選手(通称「コクミ」)と秋間忠之選手(通称「くまちゃん」)。全日本ダートトライアル選手権ではボディに大きく「ベストカー」とペイントされたランエボで参戦しており(創刊編集長より許可済み)、知る人ぞ知る名物夫婦であります。
文、写真/小出久美子(アイキャッチ写真左が小出久美子、写真右「ハチ公キャップ」がトレードマークの地元秋田県大館市の福原淳嗣市長。ベストカー読者だそうで、一度編集部へ遊びに行きたいとのこと、お待ちしております!!)「JAF東日本ラリー選手権」をご存じでしょうか。シリーズ全7戦(1年間)で構成されており、(全日本ラリー選手権の下位カテゴリーという位置づけで)「モータースポーツに興味があるので始めてみたい」といった初心者や、「昔ちょっと頑張って参加していたけど、久しぶりに楽しんでみたい」といったカムバック勢の受け皿となっています。 そんな東日本ラリー選手権の2023年第2戦(第1戦が中止となったため実質的な開幕戦)「どんぐりハチ公ウインターラリー(秋田県大館市)」(東日本ラリー選手権自体は中・上級者向けだが、今回は初心者・中級者向けの東北ラリーシリーズと共催)に、「ゼロカー」(セーフティカーとして競技参加者が走るコースを先導して走る車両&ドライバー。ゼッケン1番よりも前に走るからゼロカー)として参加してまいりました。大寒波襲来のなか2023年1月28~29日の日程で開催され、北海道からのエントリーもあり参加台数はなんと28台、次週開催の全日本ラリー選手権第1戦と同程度の台数で、大変盛り上がったラリーとなりました。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
黒いゴムが行ったり来たり……なんでクルマのワイパーって進化しないのよ!? - 自動車情報誌「ベストカー」昭和の生まれのオッサン世代は最近のクルマの装備がまるで分からんが、唯一親近感(?)を覚えるのがワイパー。黒いゴムで窓を拭きとってくれる仕組みは、免許を取ったあの頃とまるで変わらない。それにしてもなんでワイパーは進化しないのか。その理由を考えてみた!
Read more »
即日完売!! リラックマとはとバスコラボツアーがファン垂涎の内容だった - 自動車情報誌「ベストカー」はとバスは、人気キャラクター「リラックマ」20周年を記念し「リラックマ×はとバスコラボ企画 リラックマとおでかけ ごゆるりはとバスツアー」を、2023年1月28日から運行開始した。当ツアーはリラックマのラッピングバスで運行するほか、参加者…
Read more »
スズキの意欲作なのに……どうした!? いまいちパッとしないエスクード&イグニスに喝を入れる - 自動車情報誌「ベストカー」2022年4月にハイブリッドシステムを搭載し復活を果たしたとスズキ エスクードと、2021年9月7日に一部仕様変更を果たした同イグニス。いいクルマながら売れ行きはどうもパッとしない。「こうすればもっと売れるんじゃないないか!?」的施策を提言したい!
Read more »
ジムニー5ドアに加えてレクサス版アルファードも!! デリーショーでわかったインドの王者マルチスズキに挑むトヨタ - 自動車情報誌「ベストカー」奇数年での変則開催となったデリーオートエキスポ。インドではマルチスズキが莫大なシェアを持ち、他メーカーは若干及び腰だが、今回のショーではトヨタとレクサスがヴェルファイア、ランクル300、LMなどを出展。その狙いはどこにあるのか!?
Read more »