スマホの充電器のプラグをコンセントに差そうとして、ふと気付いた。コンセントの穴って左右で長さが違う。左側の方がちょっと長い。あれ?このままプラグを差していいのかな?と少し迷った。実はプラグにも左右
質問に答えてくれたのは、中部電気保安協会の長野支店(長野市)。電気保安協会は電気が安全に使われるように、家庭や商店、事務所などの電気設備の安全チェックや、高圧で受電している工場やビルなどの電気設備の点検を行っている。同支店によると、コンセントの穴の長さの違いは、それぞれ役割があるため。短い方は電圧側、長い方は接地側と呼ばれている。電圧側には100ボルトの電圧がかかっている。一方の接地側はアース線につながっている。プラグをコンセントに差すと、コンセントの穴の短い方から電気が電化製品に流れ、コンセントの長い穴へと抜けていく。
では、プラグに左右はあるのか?同支店によると、プラグの二つの刃は太さも長さも同じ。「一般的な電化製品のプラグは、どちらの向きに差し込んでも問題ありません」と同支店。ああ良かった…これで、充電器や電化製品を使うときにプラグの向きに迷うことなく、思いっきりコンセントに差し込める。そう思って安心していると、同支店の担当者から「プラグは正しく使わないと、火災の発生源になることもあります」と注意を受けた。注意を受けた使用方法はまず四つ。 ①プラグはしっかり差し込む。中途半端な差し込み方だと、プラグの刃が接触不良で熱を持つ。 ②プラグはやさしく抜き差しする。コードを引っ張って乱暴にコンセントから抜くと、コードが断線に近い状態となり熱を持つ可能性がある。 ③タコ足配線はやめよう。一つのコンセントに電源タップを使って差し込み口を増やし、同時に何台もの電化製品を使うと熱を持つ危険性がある。...
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
「保育園の洗礼」怖い…SNSに保護者の悲鳴相次ぐ 予防策はある?小児科医に聞いた(信濃毎日新聞デジタル)「保育園の洗礼が怖い…避けられる自信がない…」「子、保育園に行ってから1週間経つけどなんか鼻水出てきたぞ~ これが保育園の洗礼?怖いよ~~~」「もう2週間ガッツリ母娘で風邪だわよ 保育園の洗礼怖す
Read more »
「頑張っているけど、もう…」 自立訓練に追い込まれ、知的障害の息子が起こした”反乱” 「本人のためと・・・」親に思い違いと気づかせたひと言(信濃毎日新聞デジタル)3月上旬の昼、長野県県稲荷山養護学校(千曲市)中学部3年の教室。生徒5人が黙々と給食を食べていた。「オーレー、オーレー、マツケンサンバ」。大井陽介さん(15)=長野市、現・高等部1年=は両腕でリズ
Read more »
【阪神】今季4度目の完封負け 佐藤輝明の見逃し三振判定に不服も岡田彰布監督「ボールばっかり振ってる打者やからな。味方につけなあかんわ、審判も」終盤にあと一本が出ず、今季4度目の完封負けを喫した。最大の好機は8回1死満塁。佐藤輝がフルカウントから島内の外角の154キロで見逃し三振に倒れた。際どいコースに、岡田監督は「あれ、ストライクか?」と
Read more »
スキマバイト、フリマ副業に使うプラットフォームサービス人気は? そもそも儲かる?リスクは?専門家に聞いた「フリマ・ネットオークション」に「スキマバイト」と、パソコンやスマホで気軽にできる副業を始める人が増えている。モバイル専門の市場調査を行うMMD研究所(運営元はMMDLabo、東京都港区)は2024年4月17日、デジタルの本人確認サービスを展開するTRUSTDOCK(東京都中央区)と共同で行なった調査「副業におけるプラットフォームサービスの利用に関する調査」を発表した。それによると、副業をする人の
Read more »
家の中でのスマホ利用...「身支度中」4割、「家事の最中」5割、「風呂でも」2割 依存症の心配ない?専門家に聞いた運転中や歩行中の「ながらスマホ」が問題になっているが、家の中でもけっこう「ながらスマホ」をしている人が多いことが、NTTドコモの研究機関、モバイル社会研究所(東京都千代田区)が2024年4月25日に発表した調査「イエナカ時間のスマホの利用実態は?」で明らかになった。それによると、身支度や家事をしながらスマホを利用している人が約4~5割いるという。これって大丈夫なのか? スマホ依存症の兆候ではないの
Read more »
猫はどこをなでられるのが好き?触ってOKな場所とダメな場所、専門家に聞いたAm I Doing It Wrong? explores the all-too-human anxieties we have about trying to get our lives right.
Read more »