中居正広(52)の女性トラブル問題を発端に、激震が走っているフジテレビ。騒動が拡大するなか1月16日に、同局の港浩一社長(72)が17日午後に定例会見を臨時で開くことが発表さ…|BIGLOBEニュース
昨年末に「女性セブン」で、’23年6月に参加した会食後に女性とトラブルになり、解決金として約9000万円支払ったと報じられた中居。「週刊文春」では中居のトラブルだけでなく、フジテレビの編成幹部社員の関与疑惑も報じていた。
いっぽうフジは15日、昨年から外部弁護士を入れて事実確認の調査を進めていることを明かしました。緊急決定した港社長の会見内容は公表されていませんが、中居さんのトラブルとの関与疑惑について説明するものだと見られています」(テレビ局関係者) しかし事態は、収束するどころか深刻化していく——。米投資ファンド「ダルトン・インベストメンツ」と関連会社は14日、フジテレビを傘下に持つ「フジ・メディア・ホールディングス」(以下、フジHD)に、中居の騒動に関して第三者委員会の設置を求める書簡を送ったことを明らかにした。《報道姿勢における一貫性の欠如、そして重要なのは透明性の欠如であり、その後の対応における許容しがたい欠点は、視聴者からの信頼を大きく損なうだけでなく、株主価値の毀損に直結する重大な問題です》米投資ファンドによる怒りの追及は、主要な海外メディアをも刺激してしまったようで……。ニューヨーク本社をはじめ世界中に約176拠点を置く大手経済メディア「Bloomberg」が、ダルトンがフジHDに書簡を送付したことを報じたのだ。
中居のトラブルをめぐっては、これまでフランスのニュース専門テレビ局「BFM TV」、同じく同国の大手新聞「Le Figaro」、ドイツ最大の日本関連メディア「Sumikai」、シンガポールの大手新聞「The Straits Times」も取り上げてきた。
エンタメ総合 ジャニーズ 海外メディア ニュース 速報 記事
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
テスト自動化だけではない!効率と品質を両立するための実践アプローチ2025年1月16日(木)に無料オンラインセミナーを開催いたします。ソフトウェアやWeb開発における品質管理の課題が複雑化する中、テスト自動化にとどまらない新しい視点からのアプローチを解説します。
Read more »
生まれ変わって「BASE YAKISOBA」シリーズ新登場「BASE YAKISOBA ソース焼きそば/旨辛まぜそば」2025年1月16日(木)新発売生まれ変わって「BASE YAKISOBA」シリーズ新登場「BASE YAKISOBA ソース焼きそば/旨辛まぜそば」2025年1月16日(木)新発売 ベースフード株式会社のプレスリリース
Read more »
【資産運用EXPO2025、FRAX TOKYOへ出展が決定!】2025年1月16日~19日の4日間でウイスキー事業と資産運用コンサルティング事業の魅力を発信いたします!【資産運用EXPO2025、FRAX TOKYOへ出展が決定!】2025年1月16日~19日の4日間でウイスキー事業と資産運用コンサルティング事業の魅力を発信いたします! 株式会社クレア・ライフ・パートナーズのプレスリリース
Read more »
「SMAPが解散しなかったら」中居正広『金スマ』の差し替え映画に出てきた“意味深台詞”にネット騒然(2025年1月14日)|BIGLOBEニュース昨年末に女性とのトラブルが報じられた中居正広(52)。報道後、中居がレギュラーを務める各番組は放送休止や差し替え、中居出演シーンのカットなどを余儀なくされた。そんななか、1月…|BIGLOBEニュース
Read more »
中居正広 『金スマ』年明け放送分の収録が急遽中止に!本人不在の現場には差し入れの高級焼肉弁当だけが(2024年12月26日)|BIGLOBEニュース複数のメディアによって女性トラブルが報じられた中居正広(52)。騒動について本人からのコメントはないが、すでにテレビ現場への影響が出始めているようだ。問題となっているのは、昨…|BIGLOBEニュース
Read more »
田名網敬一氏の信念をテーマにトークショー開催Afumi inc./ˈsɪmbl/は、2025年1月16日(木)、19時より代官山蔦屋書店にて、田名網敬一氏が生前に語っていた「本はアート作品となりうる」という田名網氏の信念をテーマにトークショーを開催します。田名網氏が書籍をいかに偏愛していたのか。同氏が情熱を注ぎ込んだ最新作品集『Quo Psyche “魂の行方”』を題材に、その制作過程でのエピソードや、デザイン、印刷、製本に携わったパートナーたちの証言とともに、同氏の書籍への想いと、深い哲学を紹介します。
Read more »