Zen 5採用の最新鋭CPU「Ryzen 7 9700X/5 9600X」の実力を試す

半導体/周辺機器 News

Zen 5採用の最新鋭CPU「Ryzen 7 9700X/5 9600X」の実力を試す
CPUAMD記事集約用
  • 📰 pc_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 65 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 43%
  • Publisher: 63%

AMDの新世代デスクトップ向けCPU「Ryzen 9000」シリーズの第1弾として、ミドルレンジモデルの「Ryzen 7 9700X」と「Ryzen 5 9600X」が8月10日に発売される。価格はRyzen 7 9700Xが7万800円、Ryzen 5 9600Xが5万4,800円だ。

従来のRyzen 7000シリーズと比較すると、CCDはアーキテクチャをZen 4からZen 5に刷新したうえで5nmから4nmに微細化された一方、IODは機能的にはほぼ同等で製造プロセスも変更されていない。

今回、Ryzen 7 9700XとRyzen 5 9600Xの比較用として、Zen 4アーキテクチャを採用するRyzen 7000シリーズの8コア/16スレッドCPU「Ryzen 7 7700X」と、現在最強のゲーミングCPUの一つとして知られるZen 4世代の8コア/16スレッドCPU「Ryzen 7 7800X3D」を用意した。今回実施したベンチマークテストは、「Cinebench 2024」、「Cinebench R23」、「3DMark」、「Blender Benchmark」、「やねうら王」、「Adobe Camera Raw」、「DaVinci Resolve 18」、「HandBrake」、「TMPGEnc Video Mastering Works 7」、「PCMark 10」、「SiSoftware Sandra 20/21」、「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク」、「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク」、「Forza Horizon 5」、「オーバーウォッチ...

一方、シングルスレッドテストで全体ベストを記録したのはRyzen 5 9600Xの「2,160kNPS」で、Ryzen 7 9700Xはほぼ同等の「2,145kNPS」だった。Ryzen 5 9600XはRyzen 7 7700Xを約12%、Ryzen 7 7800X3Dを約21%上回っている。 x265を用いたH.

AMDのレビュアーズガイドによれば、Ryzen 9000シリーズのメモリコントローラは3,000MHzを超えるとUCLKとMCLKの比率を「1:2」に設定するとしているが、今回の機材ではDDR5-5600の時点で「1:2」の比率が適用されている。これが意図しない動作であるなら、次のBIOS更新で修正されることを期待したい。ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマークでは、グラフィックスプリセットを「最高品質」に設定して、3つの画面解像度でスコアと平均フレームレートを計測した。なお動的解像度については無効にしている。4K/2160pになると4つのCPUのスコアはほぼ横並びとなっているが、WQHD/1440p以下でのRyzen 9 9700XはRyzen 7 7800X3Dに次ぐ全体2番手のスコアを記録しており、Ryzen 7 7800X3Dを1~5%下回り、Ryzen 5 9600Xを2~5%、Ryzen 7...

サイバーパンク2077では、グラフィックスプリセットを「レイトレーシング:ウルトラ」に設定して、3つの画面解像度でゲーム内ベンチマークモードを実行した。なお、テスト時はGeForce RTX 4080がサポートするDLSS 3のフレーム生成を有効化しているほか、DLSS超解像のプリセットをフルHD/1080pとWQHD/1440pで「クオリティ」、4K/2160pで「パフォーマンス」に設定している。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

pc_watch /  🏆 44. in JP

CPU AMD 記事集約用 レビュー

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

低発熱&低消費電力でも性能が向上した「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のアプリ&AI処理性能に驚いた (1/6)低発熱&低消費電力でも性能が向上した「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のアプリ&AI処理性能に驚いた (1/6)AMDはZen 5アーキテクチャーを採用したCPU「Ryzen 7 9700X」および「Ryzen 5 9600X」の販売を解禁した。前編となる本稿では、CPUの基本的な性能や消費電力、クリエイティブ系アプリやAI系のパフォーマンスを検証する。
Read more »

AMDのZen 5採用最新AI PC向けチップ「Ryzen AI 9 HX 370」のベンチマーク結果まとめAMDのZen 5採用最新AI PC向けチップ「Ryzen AI 9 HX 370」のベンチマーク結果まとめ2024年6月、AMDは次世代CPUマイクロアーキテクチャの「Zen 5」および、Zen 5を採用したAI PC向けのチップとなるRyzen AI 300シリーズを発表しました。その後、Zen 5やRyzen AI 300シリーズの詳細が明らかになり、Ryzen AI 300シリーズの上位モデルとして「Ryzen AI 9 HX 370」も発表されています。この「Ryzen AI 9 HX 370」のレビューがさっそく公開されていたので、どんな評価になっているのかまとめてみました。
Read more »

AMDの新CPUアーキテクチャ「Zen 5」の採用でRyzen 9000/Ryzen AI 300は強くなった? 特徴や変更点を解説(1/4 ページ)AMDの新CPUアーキテクチャ「Zen 5」の採用でRyzen 9000/Ryzen AI 300は強くなった? 特徴や変更点を解説(1/4 ページ)AMDのデスクトップ向けCPU「Ryzen 9000シリーズ」とモバイル向けAPU「Ryzen AI 300シリーズ」では、新しい「Zen 5アーキテクチャ」のCPUコアが採用されている。同アーキテクチャの特徴をかいつまんで紹介していこう。
Read more »

AMDが新アーキテクチャの「Zen 5アーキテクチャ」&Zen 5採用のAI PC向けプロセッサ「Ryzen AI 300」&デスクトップ向けプロセッサ「Ryzen 9000」の詳細を発表AMDが新アーキテクチャの「Zen 5アーキテクチャ」&Zen 5採用のAI PC向けプロセッサ「Ryzen AI 300」&デスクトップ向けプロセッサ「Ryzen 9000」の詳細を発表2024年6月にAMDが発表した、Zen 5アーキテクチャおよびZen 5採用のモバイル向けプロセッサシリーズ「Ryzen AI 300」&デスクトップ向けプロセッサシリーズ「Ryzen 9000」の詳細が明かされました。
Read more »

AMDの新型CPU「Ryzen 5 9600X」「Ryzen 7 9700X」はエントリーモデルでも高コスパで魅力的! ライバルCPUと比較して分かったこと:先行レビュー(1/4 ページ)AMDの新型CPU「Ryzen 5 9600X」「Ryzen 7 9700X」はエントリーモデルでも高コスパで魅力的! ライバルCPUと比較して分かったこと:先行レビュー(1/4 ページ)Zen 5アーキテクチャを採用するCPU「Ryzen 9000シリーズ」のハイエンドモデルが、順次発売される。先行して登場するRyzen 5/7をレビューする機会を得たので、その実力をチェックしていこう。
Read more »

Socket AM4対応の新型CPU「Ryzen 9 5900XT」「Ryzen 7 5800XT」が発売Socket AM4対応の新型CPU「Ryzen 9 5900XT」「Ryzen 7 5800XT」が発売AMDから、Socket AM4に対応する新型CPU「Ryzen 9 5900XT」と「Ryzen 7 5800XT」が発売された。
Read more »



Render Time: 2025-02-25 11:34:52