インディーゲームは注目度が大事。
「プロローグ」とはそのほとんどが“体験版”や“デモ”と呼ぶのにふさわしいもので、ゲームの序盤や基本的な部分を体験できます。発売前のゲームを実際に遊んでもらうことは注目度を集めるという意味で非常に重要ですし、ユーザーからのフィードバックを得て改善につなげることもできます。ではなぜ、「体験版」という形でリリースせず、「プロローグ」が溢れているのか?その答えはおそらくSteamの仕組みが原因です。Steamは仕様上体験版に個別ページが作られず(検索には表示される)、製品版のストア内に表示することしかできません。
一方で「プロローグ」として別製品扱いで登録すれば、個別に製品ページを作ることができるため、より手に取ってもらいやすくなると考えられます。Steamで製品を登録するには100ドルの手数料がかかりますが、それを加味してもプロローグのほうが効果があると考える開発者が多いということでしょう。 また、同様にシステム面の問題として、Steamでは体験版としてリリースした場合、製品を購入したユーザーは体験版をインストールすることができなくなります。これは、もしプロローグ版が本編と異なる前日譚などのシナリオなどを収録した「別のゲーム」であった場合には不都合でしょう。 ただ、ユーザー側として少しモヤモヤする人もいる模様。Redditの書き込みでは、単純にFree to Playのゲームを探しているユーザーにとって、やや探しづらい環境になっているようです。普通の体験版であれば検索条件で除外できますが、プロローグとして登録されているものは除外できないというのも理由と考えられます。また、「プロローグ」は製品版とはまったく異なった体験が用意されている気合の入ったものも存在します。もし気になるゲームがあれば遊んで、余力があればフィードバックをしてあげると、インディーゲーム開発者の助けになるはずです。
PS4 PCゲーム E-Sports カルチャー 読者の声 漫画
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
最近話題の番組ジャンル「モキュメンタリー」って何?注目度データで人気を探る最近話題の番組ジャンル「モキュメンタリー」って何?注目度データで人気を探る REVISIO株式会社のプレスリリース
Read more »
バレー男子で話題 「グリーンカード」って何? 相次いだタッチ自己申告で提示 フェアプレー精神と遅延防止に一役 最多チームに賞金約465万円「バレーボール男子・ネーションズリーグ、日本3-0イラン」(4日、西日本総合展示場) 1次リーグ第2週の福岡大会が開幕し、世界ランク4位の日本は、同16位のイランと対戦し、3-0でストレート勝ちを収めた。1次リーグ通算4勝1敗とした。
Read more »
タ倏、カッナ、、ハ、ヌ、筵「・遙」コヌツ・ソヘ・ラ・・、、ャイトヌス、ハネネコ皈キ・爍ヨCrime Simulator。ラツホクウネヌ、ャSteam、ヌクォ、ヒ。」ニ・ワク・ヒ、篦ミアUltimate Games、マヒワニ・ハ2024ヌッ5キ・1ニ・ヒ。、CookieDev、ヒ、隍・キコ璉Cヘム・ス・ユ・ネ。ヨCrime Simulator。ラ、ホツホクウネヌ。ヨCrime Simulator: Prologue。ラ、team、ヌクォ、キ、ソ。」ツミアクタク・ホヘヌ、マ。、ニ・ワク・゙、狠エ12クタク・ヒ・チ・ァ・テ・ッ、ャニ、テ、ニ、、、・」
Read more »
。ヨ・ュ・ー・タ・・・マ。シ・ト。ラ・キ・遙シ・コ。、Steamネヌ、ャ6キ・4ニ・ヒヌロソョウォサマ。」ー・ホコ鐱ハ、マヌリキハ・ニ・ッ・ケ・チ・网隍・篷ハシチ、ヒイチア・ケ・ッ・ヲ・ァ・「。ヲ・ィ・ヒ・テ・ッ・ケ、マ。、。ヨ・ュ・ー・タ・・・マ。シ・ト。ラ・キ・遙シ・ココ鐱ハ、team、ヌ2024ヌッ6キ・4ニ・隍・ロソョ、ケ、・ネネッノス、キ、ソ。」。ヨKINGDOM HEARTS -HD 1.5+2.5 ReMIX-。ラ。ヨKINGDOM HEARTS HD 2.8 Final Chapter Prologue。ラ。ヨKINGDOM HEARTS III 。ワ Re Mind。ラ、ャネッヌ荀ネ、ハ、・」
Read more »
世界初「水空合体ドローン」って何!? 舌に電気を流して味を変える体験ができる!? SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラムの海の森エリアには驚きがいっぱいだ! (1/3)東京中央防波堤エリアにおける先行プロジェクトで実装を進めている、最先端のテクノロジー。それらを実際に見て・触って、“体験”するチャンスに満ちているのが海の森エリアなのです。
Read more »
世界初「水空合体ドローン」って何!? 舌に電気を流して味を変える体験ができる!? SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラムの海の森エリアには驚きがいっぱいだ! (1/3)東京中央防波堤エリアにおける先行プロジェクトで実装を進めている、最先端のテクノロジー。それらを実際に見て・触って、“体験”するチャンスに満ちているのが海の森エリアなのです。
Read more »