東大発のAIスタートアップ企業であるELYZAは、GPT-4を超える性能を持つ日本語特化型の大規模言語モデル(LLM)「Llama-3-ELYZA-JP-70B」を開発したと発表した。
東大発のAIスタートアップ企業であるELYZA(東京都文京区)は6月26日、GPT-4を超える性能を持つ日本語特化型の大規模言語モデル(LLM)「Llama-3-ELYZA-JP-70B」を開発したと発表した。AIモデル自体は公開しておらず、今後企業向けに提供していく予定。チャット形式で性能を試せるデモサイトは公開している。Llama-3-ELYZA-JP-70Bは、米MetaのLLM「Llama-3-70B」をベースに日本語の追加事前学習や指示学習を行って開発したモデル。元のLLMから、日本語性能が大きく向上しているのが特徴。2つのベンチマークで日本語性能を評価したところ、米OpenAIのLLM「GPT-4」の性能を上回り、米AnthropicのLLM「Claude
3 Sonet」や米GoogleのLLM「Gemini 1.5 Flash」とも同等かそれ以上の性能を達成したという。このLLMの軽量版に当たる「Llama-3-ELYZA-JP-8B」も併せて発表。2つのベンチマークで日本語性能を評価したところ、「GPT-3.5 Turbo」や「Claude 3 Haiku」「Gemini 1.0 Pro」に匹敵する性能を記録したという。「8B」については一般公開しており、研究や商業目的で利用できる。同社は3月にLLM「ELYZA-japanese-Llama-2-70b」を発表したばかり。このLLMでは“日本語処理能力でのみ”GPT-4などに匹敵するとしていたが、そこから約3カ月でGPT-4を超える性能を持つ日本語特化LLMを実現させた。
AI 専門・技術サービス業 生成AI Aiplus TOP Story 研究動向
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
ITエンジニアが使う生成AI 「Copilot」「GPT-4」を超えた1位は?:881人に聞いた(1/2 ページ)ITエンジニア881人を対象に生成AIサービスの利用状況などを調査。生成AIをプロダクトやサービスに利用しているエンジニアは3割に上った。ITエンジニアが最もよく使っているLLMとは――。
Read more »
OpenAIがGPT-4の思考を1600万個の解釈可能なパターンに分解できたと発表GPT-4などの大規模言語モデルは非常に高い性能を有していますが、各モデルがどのような思考を経て応答を出力しているのかは開発者ですら把握できていません。新たに、OpenAIが大規模言語モデルの思考を読み取る手法を開発し、GPT-4の思考を1600万個の解釈可能なパターンに分解できたことを発表しました。
Read more »
Microsoftが開始からわずか3カ月でCopilot Proの「GPT Builder」の一般提供の廃止を発表Microsoftは2024年3月に、Copilotに搭載されたAIチャット機能「Copilot GPT」をカスタマイズできるサービス「GPT Builder」の提供を、Copilot Proユーザー向けに開始しました。しかし、リリースからわずか3カ月後の6月10日に、Microsoftが個人向けのGPT Builderの提供を打ち切ることを発表しました。
Read more »
GPT-4は財務諸表から将来の収益の伸びを予測する点で人間のアナリストよりも優れていることが研究により明らかにOpenAIが開発する大規模言語モデル(LLM)の「GPT-4」は、道徳テストで人間の大学生より優れたスコアをたたき出したり、セキュリティ勧告を読むことで実際の脆弱性を悪用できたりと、すでに一部の分野で人間の能力を超えることが示されています。そんなGPT-4が、プロのアナリストに匹敵する精度の財務諸表分析を行えることが実証されました。
Read more »
生成AI画像とLLMの熱い関係?LLMを併用するいろいろな生成AI画像環境のご紹介1年前の2023年6月、画像生成AIである「Stable Diffusion」はまだバージョン1.5。LLM(大規模言語モデル)は「GPT-4」などが既にあったものの、この時点では各々独立して動いており、同じAIと言ってもあまり関係がなかった。
Read more »
生成AIが「Claude 3.5 Sonnet」で一歩前進も、世界は“大きな飛躍”を待ち望んでいるAnthropicが最新のAIモデル「Claude 3.5 Sonnet」を発表した。その進歩は有益ではあるが段階的なもので、世界に衝撃をもたらした「GPT-4」の登場のような大きな飛躍への期待は高まるばかりだ。
Read more »