【NQNニューヨーク=稲場三奈】18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で始まり、午前9時35分現在は前日比51ドル00セント安の4万1147ドル08セントで推移している。前日に初めて4万1000ドル台に乗せた後で、主力株の一部には短期的な利益確定の売りが出ている。一方、米連邦準備理事会(FRB)が9月にも利下げするとの見方は引き続き相場の支えとなっている。朝発表の7月のフィラデルフ
【NQNニューヨーク=稲場三奈】18日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で始まり、午前9時35分現在は前日比51ドル00セント安の4万1147ドル08セントで推移している。前日に初めて4万1000ドル台に乗せた後で、主力株の一部には短期的な利益確定の売りが出ている。一方、米連邦準備理事会(FRB)が9月にも利下げするとの見方は引き続き相場の支えとなっている。
朝発表の7月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数は13.9と、前月の1.3から改善した。ダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(2.9)も大きく上回った。一方、週間の米新規失業保険申請件数は24万3000件と、市場予想(22万9000件)を上回った。労働需給が緩和するなかでも、景気が底堅さを保っているとの見方につながった。市場ではFRBが9月に利下げを始めるとの観測は引き続き買い安心感につながっている。 欧州中央銀行(ECB)は18日の理事会で政策金利を据え置いた。市場の想定内だったとの受け止めから、欧州市場で主要な株式相場が上昇しているのも米株買いに波及している面もある。ダウ平均は、主力銘柄への売りが一巡した後は下げ幅を縮小。上昇に転じる場面がある。
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
NYダウ、一進一退で始まる 祝日前で売買手控えか【NQNニューヨーク=矢内純一】3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で始まり、午前9時35分現在は前日比32ドル62セント高の3万9364ドル47セントで推移している。同日発表の米雇用関連指標を受け、米長期金利が低下した。株式の相対的な割高感が薄れ、株式相場を支えている。半面、4日の独立記念日の祝日を前に積極的な売買を手控える雰囲気がある。3日発表の6月のADP全米雇用リポートでは
Read more »
NYダウ、2カ月ぶり最高値 「トランプトレード」目立つ【ニューヨーク=竹内弘文】15日の米株式市場でダウ工業株30種平均が前週末比210ドル(0.5%)高の4万0211ドルで引け、約2カ月ぶりに史上最高値を更新した。13日のトランプ前大統領への銃撃事件で受け、市場ではトランプ氏再選を意識したトレードが目立った。財政拡張や規制緩和の恩恵を得られそうな銘柄にマネーが向かった。ダウ平均は5月17日に4万ドルを突破したが高値を維持できず、同月末には3万8
Read more »
NYダウ、243ドル高で6日続伸 初の4万1000ドル台【NQNニューヨーク=戸部実華】17日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6日続伸し、前日比243ドル60セント(0.59%)高の4万1198ドル08セントで終えた。3日連続で過去最高値を更新し、4万1000ドル台に初めて乗せた。米国の利下げ観測を背景に出遅れ銘柄への資金シフトが続いた。市場予想を上回る決算を発表した銘柄に買いが入ったことも、ダウ平均を支えた。半面、対中規制強化への懸念や台湾情勢
Read more »
NYダウ、小動きで始まる 米労働需給の緩和は支え【NQNニューヨーク=三輪恭久】5日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小動きで始まり、午前9時35分現在は前営業日3日に比べ22ドル47セント安の3万9285ドル53セントで推移している。主力株の一部に持ち高調整の売りが出ている。一方、同日朝発表の6月の米雇用統計は労働需給が総じて緩和する方向にあることを示し、投資家心理の支えとなっている面がある。米株式市場は前日が独立記念日のため休場だった
Read more »
NYダウ、反落し299ドル安 消費関連で持ち高調整売り【NQNニューヨーク=稲場三奈】25日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6営業日ぶりに反落し、前日比299ドル05セント(0.75%)安の3万9112ドル16セントで終えた。前日におよそ1カ月ぶりの高値を付けた後で、主力株の一部に持ち高調整の売りが出た。同日発表の米景気指標が経済の減速感を示したことも、重荷となった。下げ幅は400ドルを超える場面があった。6月の米消費者信頼感指数は100.4
Read more »
米国株、ダウ続伸し32ドル高 CPIで利下げ観測高まる ナスダックは8日ぶり反落【NQNニューヨーク=戸部実華】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に続伸し、前日比32ドル39セント(0.08%)高の3万9753ドル75セントで終えた。5月下旬以来の高値。朝発表の6月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回った。米連邦準備理事会(FRB)による9月の利下げ観測が高まり、景気敏感株の一角が買われた。一方、ハイテク株には持ち高調整の売りが出て相場の重荷となった。
Read more »