INFOBARの深澤直人がAIとデザインを語る! Nothingが表参道でイベントを開催、限定モデルも先行発売

アスキー News

INFOBARの深澤直人がAIとデザインを語る! Nothingが表参道でイベントを開催、限定モデルも先行発売
ASCIIASCII.Jp角川アスキー総合研究所
  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 23%
  • Publisher: 51%

Nothing Technologyが「Phone (2a) Special Edition」の日本発売を記念して、7月5~6日に東京・表参道でイベントを開催。初日の7月5日には、Nothing CEOのカール・ペイ氏とプロダクトデザイナーの深澤直人氏によるトークショーが開催された。

Nothing Technologyが「Phone Special Edition」の日本発売を記念して、7月5~6日に東京・表参道でイベントを開催。初日の7月5日には、Nothing CEOのカール・ペイ氏とプロダクトデザイナーの深澤直人氏によるトークショーが開催された。特別ゲストとして登壇した深澤直人氏。INFOBARや無印良品の壁掛式CDプレーヤー、Appleが採用した「HIROSHIMAアームチェア」などで知られる、日本を代表するプロダクトデザイナーだ

深澤氏の代表作の1つにauのINFOBARがある。今年は、INFOBARを再現したApple Watchケースも話題を集めた。「20年前くらいの製品だがファンも多く、いろいろな方法でコミュニケーションが続いている。そういった楽しいアイデアはこれからも広がっていくのでは」(深澤氏)。 深澤氏は「実は我々はすでにAIにどっぷり浸かっていて、AIがないと何もできない状況だと思います。実態が見えにくいので、不安になる人は多いが、AIも人が作るもの。いろんな人がいるので、いろんなものができる。どれが必要なものかは人間の心で考えていかなくてはならない」。カール・ペイ氏も「AIによって仕事が奪われるのではないかなど、恐怖や懸念を持つ人はいるでしょう。ですが、AIも人間が使うツールです。AIそのものが目的ではなく、問題解決のための材料に過ぎません。我々は何を作っているのかということをわかりやすく、もっと透明性を持って伝えるべきだと思っています」と話した。深澤氏は「人が集まって、作っているときが一番楽しい。同じ興味を持つ人が集まって、何かが生まれる瞬間はとても幸せ」と話した。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

asciijpeditors /  🏆 98. in JP

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

深澤直人氏が考える「AIとプロダクトデザイン」--Nothingの記念イベントで深澤直人氏が考える「AIとプロダクトデザイン」--Nothingの記念イベントでスマートフォンなどを開発・販売する英Nothingは7月5日と6日、東京都渋谷区のクレインズ6142で、「Phone (2a) Special Edition」の日本発売を記念したデザインイベントを開催する。初日となる7月5日の朝には、Nothing CEOのカール・ペイ氏と、「INFOBAR」などを手がけたプロダクトデザイナーの深澤直人氏が、「テクノロジーと愛されるプロダクトデザインとは」をテーマとしたトークショーを実施。Nothing Japan...
Read more »

Nothingのスペシャルエディションが日本上陸。先行販売ストアがオープンNothingのスペシャルエディションが日本上陸。先行販売ストアがオープンスペシャルなスマホ、用意してます。Nothingの透明スマホ「Nothing Phone(2a)」の特別限定モデル「Nothing Phone (2a) Special Edition」の日本発売を祝したイベントが、この週末に開催されています。実機の詳しい写真はこちらの記事をチェック! 原宿のキャットストリートにあるクレインズ6142が、ご覧の通りNothingな佇まいに。イベントは2024年7
Read more »

光るスマホ「Nothing Phone(2a)」の背面、実は日本製のポリカーボネート樹脂だった光るスマホ「Nothing Phone(2a)」の背面、実は日本製のポリカーボネート樹脂だった「Nothing Phone(2a)」の一部パーツが日本製であることが判明した。三菱ケミカルグループが6月20日にポリカーボネート樹脂「XANTAR/ザンター Kシリーズ」が採用されたと発表。あらゆる耐性を持つとしている。
Read more »

「Nothing Phone (2a)」が欲しいです! (1/3)「Nothing Phone (2a)」が欲しいです! (1/3)パソコンは速ければ速いほうがイイ! ……と考えていますが、スマホについては「いまのスマホ速すぎない? そして高すぎない?」と思っています。というわけで今回は、デザイン性に重きを置いたスマホ「Nothing Phone (2a)」が欲しくなっています。
Read more »

「Nothing Phone (2a)」が欲しいです!「Nothing Phone (2a)」が欲しいです!パソコンは速ければ速いほうがイイ! ……と考えていますが、スマホについては「いまのスマホ速すぎない? そして高すぎない?」と思っています。というわけで今回は、デザイン性に重きを置いたスマホ「Nothing Phone (2a)」が欲しくなっています。
Read more »

NothingのCEOが「Nothing Phone (3)は真のAIスマホになる」と発言NothingのCEOが「Nothing Phone (3)は真のAIスマホになる」と発言Nothing Phone (1)やNothing Phone (2)、Nothing Phone (2a)などを手がけるデジタル機器メーカーのNothingのカール・ペイCEOが、「スマートフォンは未来のAIガジェット」「AIがスマートフォンの使い方を変える」と述べる動画を公開しました。
Read more »



Render Time: 2025-02-25 08:29:40