ASUSは、5,120×1,440ドットのウルトラワイドゲーミングモニター「ROG Strix XG49WCR」、および3,840×2,160ドット(4K)/144Hz表示対応の38型ゲーミングモニター「ROG Swift PG38UQ」を9月29日に発売する。価格はオープンプライスで、実売予想価格はそれぞれ17万820円、15万2,820円。
は、5,120×1,440ドットのウルトラワイドゲーミングモニター「ROG Strix XG49WCR」、および3,840×2,160ドット/144Hz表示対応の38型ゲーミングモニター「ROG Swift PG38UQ」を9月29日に発売する。価格はオープンプライスで、実売予想価格はそれぞれ17万820円、15万2,820円。ROG Strix XG49WCRはアスペクト比32:9のウルトラワイドゲーミングモニター。165Hzのリフレッシュレートで滑らかなゲーミングビジュアルを実現。また、DCI-P3カバー率90%、DisplayHDR 400認証取得も謳われている。
独自のExtreme Low Motion Blur Syncにより、モーションブラー軽減と可変リフレッシュレートの両立を実現する。また、2つのデバイスを1セットのキーボード/マウスで切り替えて操作する「Smart KVM」もサポートする。 主な仕様は、パネルがVA、曲率が1,800R、解像度が5,120×1,440ドット、表示色数が約10億7,370万色、MPRT応答速度が1ms、輝度が450cd/平方m、コントラスト比が3,000:1、視野角が上下/左右ともに178度。 インターフェイスはUSB Type-C、DisplayPort 1.4、HDMI 2.0で、3ポートのUSB 3.0ハブを内蔵する。本体サイズは1,193.62×324.7×402~522mm、重量は14.92kg。ROG Swift PG38UQは4K/144Hzの高解像度/高リフレッシュレート対応ゲーミングモニター。Fast IPS技術により1msの高速応答を実現するほか、DCI-P3 98%、DisplayHDR 600対応が謳われている。AdaptiveSync/G-SYNC Compatible/FreeSync Premiumもサポートする。インターフェイスはDisplayPort 1.4 DSC、HDMI 2.1×2で、4ポートのUSB 3.0ハブを内蔵する。本体サイズは861×255.4×583.9mm、重量は10.
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
ASUS、アスカ/EVA弐号機コラボPCパーツを日本展開ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングブランドRepublic of Gamers(ROG)とエヴァンゲリオンのコラボ企画第2弾として、弐号機(EVA-02)をモチーフにしたPCパーツ/周辺機器の日本展開を実施する。
Read more »
ゲームショウ開幕 携帯型ブーム再来、ASUSなど披露21日開幕した世界最大級のゲーム見本市「東京ゲームショウ(TGS)2023」では、台湾の華碩電脳(エイスース、ASUS)などが出展した携帯ゲーム機が話題を集めた。人気のオンラインゲームを外出先でも楽しめる。据え置き型を展開するソニーグループの戦略にも影響を及ぼしている。開場前に1300人以上の列会場の幕張メッセ(千葉市)では開場前に1300人以上の長蛇の列ができ、英語のほか中国語、韓国語が多
Read more »
�|�[�^�u���Q�[�~���OPC�uROG Ally�v�́g���荠���f���h�͂��������H�@��ʃ��f���Ɣ�r���Ă݂�ASUS JAPAN�̃|�[�^�u���Q�[�~���OPC�uROG Ally�v�ɂ͏�ʃ��f���Ɖ��ʃ��f��������B�ǂ̒��x�̃p�t�H�[�}���X�̍�������̂��H����ۂɊm���߂��B
Read more »