1ドル=162円に迫る円安水準が、わずか1カ月で20円の急激な円高になった。これから日本経済はどうなるのか。伊藤忠総研チーフエコノミストの武田淳さんは「日銀の利上げだけでなく…|BIGLOBEニュース
植田総裁は、会合後の記者会見で、「円安が物価に与える影響は企業の価格設定行動の変化により以前よりも強まっている」、つまり円安が国内の物価に反映されやすくなったと説明、最近の円安進行を物価の上振れリスクとして認識、利上げの理由の一つにしたと明言した。このことは、これまでの「日銀は円安を放置する」という市場の見方を一変させた。植田総裁は「経済・物価情勢に応じて、引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していく」とし、一部で都市伝説のように信じられていた政策金利「0.5%の壁」論を一蹴、順調に景気が拡大すれば来年にも政策金利を0.5%超に引き上げる可能性を示した。
こうした日銀の姿勢は、そもそも利上げを見送るだろうとの見方が大勢だったこともあり、市場参加者に強いメッセージとして伝わった。その結果、大幅な円安修正は日銀の利上げによるところが大きい、別の言い方をすれば、円高急進の張本人は日銀だ、という評価を受けたのであろう。ただ、ドル円相場は、8月5日の141円台を一旦の円高のピークとして、その後は円安方向に戻しており、本校執筆時点の13日時点では概ね1ドル=147円台で推移している。 第一の要因は、米国の行き過ぎた利下げ観測の修正である。将来の金融政策を織り込んで変動する長期金利(10年国債利回り)の動きを見ると、景気に対する悲観的な見方が極まった8月5日には3.
実際に、内田副総裁は「経済や物価が見通しに沿って展開していくのであれば、それに応じて金融緩和の度合いを調整していくことが適切」として、潜在成長率を上回る成長が続けば政策金利を中立水準に向けて引き上げていくという基本的な考え方を維持している。要するに、今後の利上げは経済ファンダメンタルズ次第ということであろう。為替相場については、もともと行き過ぎた円安が物価上昇懸念を強め、企業や消費者のマインドを悪化させていたことを考えると、今回の円安修正によりマインドが改善、企業は投資活動を積極化し、消費者は支出に前向きになることが期待される。 消費者マインドの代表的な指標である総務省の「消費者態度指数」は、6月にようやく下げ止まったが(図表2)、これまで大きく落ち込んでいた「暮らし向き」に関する意識の改善が目立つ。この「暮らし向き」は物価動向との相関が強く、それまでは物価の上昇を受けて大きく落ち込んでいたが、物価上昇のピークアウトを受けて持ち直しつつある。
ビジネス 円高 円安 日本円 経済 日本経済 ニュース 速報 記事
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
要介護者向け"とろみ"シュワシュワのコーラは新感覚スイーツ…爆発的に売れている誤嚥防止"液剤"の開発物語(2024年8月3日)|BIGLOBEニュース要介護者を含む高齢者の誤嚥防止のための液体状とろみ剤がヒットしている。これまでは粉末状が多かったが、ダマになりやすい欠点があった。開発者を取材したノンフィクションライターの旦…|BIGLOBEニュース
Read more »
【薮宏太】「今日左利きの日なんだ!笑」困った&良かったを投稿 フォロワーから共感(2024年8月13日)|BIGLOBEニュース13日、Hey!Say!JUMPの薮宏太さんが自身のXに"左利きあるある"を投稿して共感を集めています。薮さんは「今日左利きの日なんだ!笑」と感嘆して、まずは「左利きで困った…|BIGLOBEニュース
Read more »
「給料を下げさせてほしい」と頭を下げた日があった…スーパー「アキダイ」名物社長を動かした"従業員の一言"(2024年8月13日)|BIGLOBEニュース【連載#私の失敗談第15回】どんな人にも失敗はある。スーパーマーケット・アキダイ社長の秋葉弘道さんは「店舗拡大を続けて資金繰りが悪化した時期があった。心の中では被害者意識が膨…|BIGLOBEニュース
Read more »
岸田首相の退陣で「無意味な増税政治」は終わる…「増税しない次の首相」を国民が選べる"お手軽な方法"(2024年8月14日)|BIGLOBEニュース岸田文雄首相は14日、9月の自民党総裁選挙に立候補しない意向を表明した。早稲田大学公共政策研究所の渡瀬裕哉さんは「総裁選の重要な争点のひとつが『防衛増税』の是非だ。これを機に…|BIGLOBEニュース
Read more »
中学受験の7月模試で"合格可能性30%"…わが子を小6の夏から「4科目100点アップ」させる親の声かけ【2024夏のイチオシ】(2024年8月13日)|BIGLOBEニュース2022年~23年にプレジデントオンラインで配信した人気記事から、この夏に読み直したい「2024夏のイチオシ」をお届けします――。(初公開日:2022年7月18日)夏休みは中…|BIGLOBEニュース
Read more »
金20個でも"若者離れ"は避けられなかった…男女50歳以上ばかりが熱狂した五輪中継で一番見られた「球技」(2024年8月13日)|BIGLOBEニュースパリ五輪で金メダル20個を獲得した日本代表。柔道、レスリング、体操といったお家芸に加え、フェンシング、水泳の飛び込み、馬術、ブレイキンといった競技での活躍も光った。時差8時間…|BIGLOBEニュース
Read more »