日本の金融政策の歴史を振り返る1985年のプラザ合意以降、日本銀行総裁は基本的に金融政策を引き締めることと円安を支持していたが――福井俊彦総裁(任期は2003〜08年)の前半…|BIGLOBEニュース
政権だ。日銀総裁に黒田東彦氏を任命し、従来よりもはるかに積極的な「異次元の金融緩和政策」を実施した。円安が進み企業収益が増加し雇用も活発化、特に女性を中心とする雇用市場を拡大した。日本経済に活気が戻ると、企業も新しい投資に積極的になり、生産性も向上した。この段階では私は、円高を阻止して日本経済に活気をもたらした、いわゆる「高圧経済」の政策方向に大賛成であった。
現在、円・ドルのPLIレートは1ドル=110〜120円にある。為替レートがその間にあれば、日本で生産した製品をアメリカにもっていけば、その製品は日本と大体同じ値段で売れる。ところが現実のように、円・ドルレートがPLIレートよりも円安の1ドル=150円を超えれば、日本で生産された製品はアメリカで安く販売でき、アメリカ製の製品より売れやすくなるわけだ。 安倍政権と黒田総裁が登場する以前は、これが逆転していた。そのころは、PLIレートが円高のほうにほぼ恒常的に揺れていた。円高の下では、日本でつくったものが外国では高くなり売れない。したがって、日本国内への投資が抑えられ、日本企業も国内より海外に工場をつくったほうが有利になる。日本が昔の大英帝国のように、海外投資で利益を得る「金利生活国」ないし「宗主国」状態になりかかっていたのである。
ただし、アベノミクスが雇用の面でうまくいっていた時期も、物価、そして国民生活に最も関係する賃金は思うように上がらなかった。物価が上がること自体は、賃金が変わらない人や、資産が限られている人にとっては好ましくない。そのため雇用が増えていればいいという見方もある。しかし、あまりにも長いデフレで、経営者の物価上昇への期待が極端に冷え込んだため、賃金も抑えられてしまった。特に、非正規労働者の賃金の上昇が妨げられたことが、アベノミクスの成功を未完成なものにしたといえよう。では現状、円安が問題になっているのはなぜだろうか。まず、黒田総裁以前の第2次安倍内閣発足時の円高を考えてみよう。08年、リーマンショックが起こり、不動産抵当証券の価格を保つためにアメリカやイギリスを中心とする諸外国が金利引き下げなどの大幅な貨幣拡張を行ったのに対し、日銀は大きく貨幣拡張を行わなかった。結果、円が相対的に品薄になり、円が高騰したのである。困窮した国民を救済するために、バイデン政権下のアメリカ政府は、インフラ増強の目的も含めて、1.
ビジネス デフレ アメリカ 出張 キャンセル リフレ ニュース 速報 記事
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
au TOM’Sにのしかかるチャンピオンの重圧。王者だからこそ抱く「不安」と「恐怖」(2024年5月30日)|BIGLOBEニューススーパーGT公式YouTubeチャンネルにて、2024年5月31日(金)21時からプレミア公開される『FORMATIONLAPproducedbyautosport』。202…|BIGLOBEニュース
Read more »
中国は英国のEV文化革命をリードしたい―英メディア(2024年5月31日)|BIGLOBEニュース2024年5月28日、環球時報は、中国が英国の電気自動車(EV)文化革命をリードしようとしているとする、英紙タイムズの27日付文章を紹介する記事を掲載した。タイムズによると、…|BIGLOBEニュース
Read more »
藤井聡太叡王“八冠陥落”の危機からフルセットに持ち込めるか 伊藤匠七段が待望初戴冠決めるか 注目の“柏対局”始まる/将棋・叡王戦五番勝負第4局(2024年5月31日)|BIGLOBEニュース将棋の藤井聡太叡王(竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖、21)に伊藤匠七段(21)が挑戦する第9期叡王戦五番勝負第4局が5月31日、千葉県柏市の「柏の葉カンファレンスセ…|BIGLOBEニュース
Read more »
キャサリン皇太子妃、「トゥルーピング・ザ・カラー」のリハーサル欠席が正式に発表される(2024年5月31日)|BIGLOBEニュースキャサリン皇太子妃が、6月に開催されるチャールズ国王の公式誕生日祝賀祭「トゥルーピング・ザ・カラー」のリハーサルに出席しないことが正式に発表された。皇太子妃は3月にがんの治療…|BIGLOBEニュース
Read more »
今泉力哉監督『からかい上手の高木さん』ドラマ&映画で実写化 日常の些細なことを積み重ねた物語にひかれて(2024年5月31日)|BIGLOBEニュースTBSの深夜ドラマ枠「ドラマストリーム」で放送された『からかい上手の高木さん』に続いて、永野芽郁(24)と高橋文哉(23)の初共演による映画『からかい上手の高木さん』が31日…|BIGLOBEニュース
Read more »
ルーキー・政田夢乃が2週連続出場 “職場”確保へ「チャンスをいただけてうれしい」(2024年5月31日)|BIGLOBEニュース<ヨネックスレディス事前情報30日ヨネックスカントリークラブ(新潟県)6339ヤード・パー72>プロテスト合格後、初出場となった先週のレギュラーツアー「リゾートトラストレディ…|BIGLOBEニュース
Read more »