4人の親はバタバタと倒れ、病院送りになった。現在40代の女性が同居する義父母、近くに住む両親は、脳や心臓、がんなど重大な疾患にかかり、女性はそのすべてのケアに追われた。ともに…|BIGLOBEニュース
一方、現在78歳の母親は2018年10月、心筋梗塞を起こして倒れ、搬送先の病院で手術を受け、1カ月ほど入院。母親は、2019年4月頃には糖尿病のための管理入院。2020年6月頃には肺がんが見つかり、放射線治療のため入院と、入退院が続いた。心筋梗塞を起こして搬送された病院は、森山さんが長男を出産した病院だったが「初めて来た」と言い、糖尿病の管理入院のときには、長男に「高校の入学祝い」をくれたが、袋には何も入っていなかった。放射線治療の入院中は、「主治医が気に入らない」と言って勝手に退院してしまったり、主治医を変更してもらって再入院した後、気に入らない医師のことを忘れていたりと、明らかにおかしな言動が増えていた。
脱水症状と栄養失調を起こしてから、「母を一人で家に置いておけない」と思った森山さんは、「これからも自宅で生活したいなら、お父さんが透析へ行っている間はデイサービスに行って」と説得するが、母親は「車の送迎でご近所にばれるのが嫌だ」と言って頑なに拒否する。自分のことで精一杯だった父親は、母親が点滴だけで戻ってきた後、「母さんといることが限界だ」と泣きながら森山さんに電話してきた。森山さんはケアマネジャーに相談してすぐに施設を探してもらい始めたが、10月半ば、しびれを切らした父親は自ら救急車を呼び、母親を一人残し、入院を決めてしまう。母親が自宅からいなくなったことを知った父親は「退院したい」と言い出し、帰宅。長年患っていたうつ病も、自宅に戻って2カ月で寛解した。「両親の年金額は、ひと月あたり2人で合計22万円。母の施設代や医療費は、全部でひと月約16万円かかります。両親があと何年生きるかわかりませんが、あと2〜3年でどちらかが亡くならなければ、両親は老後破綻すると思います」その答えのヒントは森山さんの1歳上の兄にあった。兄は大学受験に失敗して専門学校に行き、卒業後は父親のコネで就職。しかし続
施設に入った後も母親は、「食堂で食べるのが嫌だ」とワガママ放題。ひと月あたり8000円を払って、特別に居室に配膳してもらっている。それなのに施設の食事にほとんど手を付けない日も少なくないため、理由を調べたところ、週に1回来るヘルパーさんにお金を渡して、食べたいものを買ってきてもらっているということが発覚。「昔から買い物好きな人でしたが、思考の低下による同じ物の大量買い。認知症トラブルの典型です。施設の食事をなしにすれば4万5000円減になりますが、そんな単純な話ではありません。私が両親の介護のキーパーソンなので、請求書は私に届くのですが、正直なところ、目を通したくなくなります……」2023年6月の中旬から人工透析になった父親は、少しでも出費を減らそうと、ありとあらゆる助成制度を調べ尽くし、手続きは娘の森山さんに丸投げしてくる。
森山さんによると、現在両親にかかる費用はひと月22万円の年金では賄いきれず、月5万3000円の赤字だという。母親にかかった費用は、父親を介して両親の年金や貯金から出してもらっているが、請求する度に父親は「貯金がなくなったら自殺する」とほのめかしてくる。「次男の13歳の誕生日が迫っていたので、『誕生日プレゼントは渡してあげて欲しいけど、中学の入学祝いはいらないから給湯器代に充てて』と伝えました。父は『ありがとう。そうさせてもらう』と言いましたが、正直『孫のお祝いくらいは出すよ』と言って欲しかったです」森山さんが育った環境については、夫も子どもたちも理解を示してくれている。長男は「伯父さんがいるのになんで母さんばっかり」と言って憤慨し、次男は放課後デイサービスの先生たちに「うちの母さんは、お祖父ちゃんお祖母ちゃんに振り回されて大変なんだ」とエピソード付きで話しているという。そう言って森山さんは振り返るが、まさに兄は愛玩子、森山さんは搾取子の典型だった。都合の良いように使われてきた森山さんは、社会人になってから、子どもの頃に満たされなかった心を埋めるように、買い物依存や元カレへの依存に走って
ビジネス 心臓 息子 借金 社労士 不登校 ニュース 速報 記事
South Africa Latest News, South Africa Headlines
Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.
木南晴夏佐久間由衣武田玲奈の“仲良し3姉妹”が明かす「お互いのハンサムなところ」(2024年6月22日)|BIGLOBEニュース家族の幸せを願う父・源太郎(吉田鋼太郎)と、マイペースな母・千鶴(MEGUMI)、恋や人生に迷う3人の娘たちからなる伊藤家の日々を描いて人気を得たドラマ『おいハンサム!!』(…|BIGLOBEニュース
Read more »
日本の頑固な劣勢がAI技術の発展に影響―中国メディア(2024年6月22日)|BIGLOBEニュース2024年6月19日、中国メディアの環球時報は、日本の「頑固な劣勢」が人工知能(AI)技術開発の足を引っ張っているとする評論記事を掲載した。記事は、日本政府がこのほど閣議で、…|BIGLOBEニュース
Read more »
石橋貴明『細かすぎて』20周年に感慨「みんな、立派なスターになって」 2回目の“夏開催”でも新星が躍動「いい大会でした」(2024年6月22日)|BIGLOBEニュースフジテレビ系バラエティー『ザ・細かすぎて伝わらないモノマネ』が、22日に放送される(後9:00)。昨年の初開催に続き、2年連続2回目となる夏の“細かすぎて”が開催となるが、今…|BIGLOBEニュース
Read more »
TBS「東大王」9月末で終了 赤門スター輩出も最近は視聴率低下 開始から7年「一定の役割を終えた」(2024年6月22日)|BIGLOBEニュースTBSのクイズ番組「東大王」(水曜後7・00)が9月末で終了することが21日、分かった。東大生と東大院生からなる「東大王チーム」と「芸能人チーム」がクイズで勝負を繰り広げる内…|BIGLOBEニュース
Read more »
岸田内閣3回目の「骨太の方針」、目玉ない「政策カタログ」…「小骨を集めたようなものになった」(2024年6月22日)|BIGLOBEニュース岸田内閣で3回目の策定となった今年の「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)」は、デフレ脱却に向けた賃上げ促進を掲げたものの、2022年の防衛力強化、23年の少子化対策の…|BIGLOBEニュース
Read more »
ド軍指揮官 古巣と初対決の大谷翔平は「興奮していると思う」人柄は「思っていたよりもおどけた人だ」(2024年6月22日)|BIGLOBEニュースインターリーグドジャース―エンゼルス(2024年6月21日ロサンゼルス)ドジャースの大谷翔平投手(29)は21日(日本時間22日)、本拠での古巣エンゼルス戦に「1番・DH」で…|BIGLOBEニュース
Read more »