<主張>中国人教授不明 学問の自由を脅かすのか 社説

産経新聞 News

<主張>中国人教授不明 学問の自由を脅かすのか 社説
産経サンケイ新聞
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 11 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 46%
  • Publisher: 53%

人権侵害の恐れだけではない。日本の学問の自由が脅かされていると強く懸念する。

亜細亜大の范雲濤教授=中国籍=が一時帰国後、1年以上も所在が分からなくなっている。中国当局に拘束されている可能性があり、林芳正官房長官は22日の記者会見で「人権にかかり得る事案で、関心を持って注視している」と述べた。范教授は国際法や政治学が専門で、令和5年2月、実家のある上海に一時帰国した。同年4月には日本に戻る予定だったが、消息を絶ってしまった。現在も日本にいる家族と連絡が取れていない。范教授は行方不明になる前、「当局者に同行を求められ、尋問を受けた」と周囲に話していた。中国で2014年に反スパイ法が施行されて以降、日本から一時帰国する中国人研究者の拘束が相次いでいる。8年前には法政大教授(当時)が一時拘束された。5年前には北海道教育大教授(同)も拘束され、その後スパイ罪で起訴された。

さらに中国は昨年7月に改正反スパイ法を施行し、摘発を強化した。中国籍であっても日本で活動する研究者らを不当に拘束することは、日本の学問の自由を踏みにじるものである。政府は、彼らが日本で自由に学問や研究ができるよう中国に要求すべきだ。日本人も反スパイ法施行後、昨年のアステラス製薬社員を含め中国で17人が拘束され、うち5人は今も自由を奪われたままだ。政府は、早期解放と帰国を実現しなければならない。

We have summarized this news so that you can read it quickly. If you are interested in the news, you can read the full text here. Read more:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

South Africa Latest News, South Africa Headlines

Similar News:You can also read news stories similar to this one that we have collected from other news sources.

<主張>翻訳本発売に脅迫 言論封じの暴挙許されぬ 社説<主張>翻訳本発売に脅迫 言論封じの暴挙許されぬ 社説民主主義の根幹をなす表現の自由への不当な侵害は決して許されない。
Read more »

<主張>川勝静岡県知事 県民のため今すぐ辞職を 社説<主張>川勝静岡県知事 県民のため今すぐ辞職を 社説職業差別発言をした静岡県の川勝平太知事が、県議会6月定例会の開会に合わせて辞職する意向を表明した。知事失格といえる問題発言をした以上、2カ月も居座るのは許さ…
Read more »

<主張>国産旅客機の開発 失敗教訓に新事業育成を 社説<主張>国産旅客機の開発 失敗教訓に新事業育成を 社説経済産業省が次世代の国産旅客機の開発を目指す新たな産業戦略を策定した。
Read more »

<主張>日米首脳会談 抑止力向上の合意実践を 首相の積極姿勢を評価する 社説<主張>日米首脳会談 抑止力向上の合意実践を 首相の積極姿勢を評価する 社説岸田文雄首相が、米ワシントンのホワイトハウスでバイデン大統領と会談した。
Read more »

<主張>グーグル処分へ 公正な競争維持に努めよ 社説<主張>グーグル処分へ 公正な競争維持に努めよ 社説公正取引委員会が米グーグルに対し、独占禁止法に基づく行政処分を科す見通しとなった。公取委によるグーグルへの行政処分は初めてとなる。
Read more »

<主張>学術会議改革 税金の投入を極力減らせ 社説<主張>学術会議改革 税金の投入を極力減らせ 社説「国の特別機関」という位置付けになっている日本学術会議の法人化に向け、内閣府の有識者懇談会は具体的な在り方を検討するための作業部会を設置し議論を始めた。
Read more »



Render Time: 2025-02-26 00:55:36